1: 2018/08/13(月) 15:51:11.54 ID:oMLBjxYM0
11: 2018/08/13(月) 15:52:24.61 ID:y5HTxKno0
クワガタの陰謀やん
119: 2018/08/13(月) 16:07:39.65 ID:9AvSUBhf0
>>11
クワガタも死んどるで
クワガタも死んどるで
13: 2018/08/13(月) 15:53:07.97 ID:IuLKhq6a0
虫も暑いって感じるん?
それとも体が熱に耐えれないん?
それとも体が熱に耐えれないん?
16: 2018/08/13(月) 15:53:33.11 ID:V8sw5oEmr
>>13
熱やろなあ
熱やろなあ
24: 2018/08/13(月) 15:55:07.03 ID:B+GRm3jD0
虫ってなんで死んだらひっくり返るんや?
30: 2018/08/13(月) 15:55:56.18 ID:wrkrxh5Wa
>>24
わかりやすいようにや
わかりやすいようにや
49: 2018/08/13(月) 15:58:07.33 ID:WLkk47bwr
>>24
>実は昆虫にとって自然な姿勢は、ひっくり返ったあの姿なのです。 虫は重心が体の上方にあるため、突風に吹かれたりして回転すると生きていても腹が上になることもあります。
それではなぜ普段はうつ伏せ状態になっているのかと言えば、強靭な手足があるからです。 加えて昆虫の体重が軽いことも要因に挙げられます。
昆虫は体重の割に手足の力が強く、垂直に張り付くのはもちろん、天井に逆さにぶら下がることだってできます。 だからうつ伏せ状態を保つのなんて苦になりません。
しかし弱ってくると話は別です。 風に吹かれたり木や壁などから落ちたりなど、何かの拍子でひっくり返っても足に力が入らず自分の体を元に戻すことができません
>実は昆虫にとって自然な姿勢は、ひっくり返ったあの姿なのです。 虫は重心が体の上方にあるため、突風に吹かれたりして回転すると生きていても腹が上になることもあります。
それではなぜ普段はうつ伏せ状態になっているのかと言えば、強靭な手足があるからです。 加えて昆虫の体重が軽いことも要因に挙げられます。
昆虫は体重の割に手足の力が強く、垂直に張り付くのはもちろん、天井に逆さにぶら下がることだってできます。 だからうつ伏せ状態を保つのなんて苦になりません。
しかし弱ってくると話は別です。 風に吹かれたり木や壁などから落ちたりなど、何かの拍子でひっくり返っても足に力が入らず自分の体を元に戻すことができません
115: 2018/08/13(月) 16:07:14.29 ID:48AnApHVd
>>49
なるほど
なるほど
254: 2018/08/13(月) 16:23:25.82 ID:d07ciQ/90
>>49
はえー
はえー
488: 2018/08/13(月) 16:44:33.97 ID:b7jNm7+n0
>>49
そういや生きてても仰向けでワチャワチャしてんな
そういや生きてても仰向けでワチャワチャしてんな
35: 2018/08/13(月) 15:56:37.60 ID:XDldeSOEd
貧弱やなぁ
コクワオオクワ見習えよ
コクワオオクワ見習えよ
42: 2018/08/13(月) 15:57:37.29 ID:VSwRY6ts0
238: 2018/08/13(月) 16:21:52.17 ID:W/n2xON3M
>>42
これはお役立ち情報
やつらの擬態にはうんざりしてた
これはお役立ち情報
やつらの擬態にはうんざりしてた
467: 2018/08/13(月) 16:42:50.90 ID:5jJ+yn1WM
>>238
これ意識して見てみろ
基本半開きでどっちか良くわからんから
足閉じてても警戒すべし
ワーニングワーニング!!
これ意識して見てみろ
基本半開きでどっちか良くわからんから
足閉じてても警戒すべし
ワーニングワーニング!!
43: 2018/08/13(月) 15:57:51.41 ID:CyTBDpd30
セミも少ないよな今年
89: 2018/08/13(月) 16:04:13.88 ID:mLPSETzC0
>>43
昼間はどっかで休んどるっぽいな
その代わり夜はミンミンやで
昼間はどっかで休んどるっぽいな
その代わり夜はミンミンやで
45: 2018/08/13(月) 15:57:59.63 ID:w3EDjMyC0
ゴキブリ=素早くてキモい、なんでも食べるしきたない
カブトムシ=遅いし家に入ってこない、樹液が主食なので綺麗
カブトムシ=遅いし家に入ってこない、樹液が主食なので綺麗
75: 2018/08/13(月) 16:01:39.56 ID:bcza+aFOd
サリン事件を彷彿とさせるな
127: 2018/08/13(月) 16:08:40.69 ID:EP4rk2iA0
今年セミめっちゃ少ないよな
害虫が絶滅するならもっと暑くてええわ
害虫が絶滅するならもっと暑くてええわ
133: 2018/08/13(月) 16:09:53.26 ID:GGKuEuEvp
蚊もおらんな
35度以上は活動できんってのはマジやったんやな
35度以上は活動できんってのはマジやったんやな
141: 2018/08/13(月) 16:11:11.77 ID:9AvSUBhf0
>>133
蚊はおるし高温だと増えるで
ワイらが暑くてアウトドア活動せんだけや
蚊はおるし高温だと増えるで
ワイらが暑くてアウトドア活動せんだけや
48: 2018/08/13(月) 15:58:03.00 ID:tRisFP0t0
今年は虫を全然見ない
流石にちょっと不気味だわ
流石にちょっと不気味だわ
59: 2018/08/13(月) 15:59:13.29 ID:wrkrxh5Wa
>>48
生物が暮らすには難しい環境になってきたってことやな
生物が暮らすには難しい環境になってきたってことやな
46: 2018/08/13(月) 15:58:01.05 ID:sNGNNigQM
なんでこんな所に密集しとんねん
61: 2018/08/13(月) 15:59:39.13 ID:CqIRP+xkr
果樹農家にとっては憎き害虫だから殺虫剤で皆殺しにされただけだろ
76: 2018/08/13(月) 16:01:41.39 ID:Lin3tsWJa
カブトムシって農家からすると害虫なんか
どんな害あるん?
どんな害あるん?
83: 2018/08/13(月) 16:03:03.58 ID:ox0mH/edd
>>76
あの手の甲虫は体重いから花や茎に止まるだけでも結構迷惑そうや
けどカブトムシが害虫ってのはあんまり聞かんな
あの手の甲虫は体重いから花や茎に止まるだけでも結構迷惑そうや
けどカブトムシが害虫ってのはあんまり聞かんな
135: 2018/08/13(月) 16:10:04.51 ID:kqq+odNv0
>>76
桃なんかだと実に傷つけそうやな
桃なんかだと実に傷つけそうやな
15: 2018/08/13(月) 15:53:25.09 ID:cCLGWWPX0
カブトムシってこんなに大きかったっけ
きもw
きもw
1000 :色々まとめ速報 2017/10/01(土) 00:00:00
【悲報】わたモテのヤンキー、お●ぱいを揉まれてしまう
【悲報】高橋みなみさん、女装タレントに負ける
このアスカの「美少女感」「アイドル感」は異常www (※画像あり)
昔の両津勘吉のスペックがヤバいwwwwwww
NHKニュースでセクシーハプニングが起きてしまう(画像あり)
【最新画像】新垣結衣(29)、ついに劣化する!!!!!
【悲報】高橋みなみさん、女装タレントに負ける
このアスカの「美少女感」「アイドル感」は異常www (※画像あり)
昔の両津勘吉のスペックがヤバいwwwwwww
NHKニュースでセクシーハプニングが起きてしまう(画像あり)
【最新画像】新垣結衣(29)、ついに劣化する!!!!!
おすすめの記事
引用元: http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1534143071/
コメント
コメント一覧 (3)
んでしょ