盾の勇者の成り上がりとかいうなろう原作なのに結構面白いアニメwwww
[1]
なろうだからってとりあえず馬鹿にするのは改めた方がええんか…?🤔
[3]
奴隷ハーレムの時点でもう無理や
[96]
まーた読んでないやつが批判してるのか(困惑)
奴隷ハーレムではないんだよなあ
奴隷ハーレムではないんだよなあ
[27]
おもろかったわ
無双系より這い上がる系の異世界物の方がええな
無双系より這い上がる系の異世界物の方がええな
[32]
アニメ制作会社に恵まれたよな
キネマシトラスのアニメに外れはないんや
キネマシトラスのアニメに外れはないんや
[52]
槍ってこの先性格変わるんやろ?
アニメやとそこまでいかんみたいやけど
アニメやとそこまでいかんみたいやけど
[381]
槍はスピンオフで大人気キャラになるからな
[66]
復讐心にとらわれてすっげー性格が暗くなったけど
そこまでの出来事でもないって言うね
しょーもない
そこまでの出来事でもないって言うね
しょーもない
[68]
期待せんと見たらまあまあやったわ。
[450]
[54]
タヌキは少女モードが一番ええやろ
ロリ状態はあかんわ
ロリ状態はあかんわ
[93]
他の勇者が全然転生された感じがしないわ
あいつら全く転生に動じないし適応力強すぎやろ
あいつら全く転生に動じないし適応力強すぎやろ
[88]
あの復讐モードみたいなので結局強くなりそうなのは残念やな
ガッツの鎧みたいな感じか
ガッツの鎧みたいな感じか
[115]
魔王・ゴブスレ・盾は面白い
[117]
リゼロはスタッフが工夫して面白くしようとしてる感あって結構好きやったわ
最終話のサブタイトルの出方とかもうあれやられたら何も言えへん
最終話のサブタイトルの出方とかもうあれやられたら何も言えへん
[154]
なろうのわりには挫折とか努力してるからマシな評価なんか
[166]
>>154
まぁスバルに比べたらイージーモードすぎて笑えるけどなw
まぁスバルに比べたらイージーモードすぎて笑えるけどなw
[174]
>>166
ループものって無駄にハードモードに見えるよねシュタゲといい
ループものって無駄にハードモードに見えるよねシュタゲといい
[255]
>>174
ループはループすらからこそむしろハードなことやりやすいんやで
ループなしだと致命的な展開できんけどループありなら描ける
ループはループすらからこそむしろハードなことやりやすいんやで
ループなしだと致命的な展開できんけどループありなら描ける
[169]
>>154
最近は太郎系の最初から敵なし設定は受け悪いみたいね
最近は太郎系の最初から敵なし設定は受け悪いみたいね
[155]
よっしゃ!王と姫の罰は名前変えることや!w
その名前はクズとビッチや!w
ここやばすぎて草
その名前はクズとビッチや!w
ここやばすぎて草
[167]
>>155
いうてそこは割と好き
いうてそこは割と好き
[181]
盾は予想以上に戦闘が面白かった
スライムは予想以上に宗教臭が強かった
スライムは予想以上に宗教臭が強かった
[346]
欧米だとなろう系は奴隷制度を肯定してるから駄目らしい
[31]
めちゃくちゃおもろいとかではないけど予想以上に中身はありそう
1000 :色々まとめ速報 2017/10/01(土) 00:00:00
引用元: http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/158931959/
コメント
コメント一覧 (32)
盾があのレベルになれるかはまだわからん
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
他のなろうと違うどころか
他のなろうテンプレ作った側だから
どんどんテンプレなろうラノベ
イキリ盾太郎化していくんだよなぁ
kakitea
が
しました
(ガクッ)っと酷くなるのは追放後くらいだろうけど
この先の話はご都合展開のオンパレードで実際雑
kakitea
が
しました
三勇教で終わるならギリギリ下克上モノと言えるが
そっからは完全にテンプレなろう主人公化して
イキリ倒すから見てられんぞ
kakitea
が
しました
盾勇者=金の掛かったデスマ次郎
kakitea
が
しました
両方読んでみたけどコレは最終的にはあんまり
良い作品にはならないというのが正直な感想だったがら
コレにキネシクオリティは勿体ないなぁ
kakitea
が
しました
敵なんか同じようなのばっかりで飽きてくるんだよね
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
web版読者か?
書籍版になってから全く話の展開別物になってるぞ
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
典型的というかどっちかというと楯はそういう作品が増えるきっかけになった元祖の部類でオリジナルの一つだ
後から出てきた奴と「似てる」「同じようなパターン」というのはちょっと順番的におかしい
kakitea
が
しました
こんなんで感動できるのメンヘラ拗らせた奴だけだわ
kakitea
が
しました
所詮美人局に引っかてるだけなのが笑える
kakitea
が
しました
他勇者の三人は貰った力に溺れて努力しようとしない
典型的なアレ系主人公みたいな連中で、
それが痛い目みるようになるわけだし、
反なろう系みたいな人にはいい感じの序盤なんだろうな。名誉回復したあたりからただのなろう系になるのだが・・・作者もあのへんで力に尽きたか?
kakitea
が
しました
タイトルこそ成り上がりって付いてるけど
実際はスタート時で信頼度マイナス、
そっから他の勇者が次々トラブル起して
主人公が問題解決するマッチポンプ的な
展開が続くからこれを果たして
成り上がると言うのかは微妙な所
kakitea
が
しました
主人公→武力で他を脅して屈服、逆らったら潰す
周りの女→主人公sugeeeee
他の男→ガ イジ化
kakitea
が
しました
今やこういう追放系もありふれてるからなぁ
見返して以降はやる事なくて微妙になるのもテンプレ
kakitea
が
しました
追放系とか言われる前の話だけども
kakitea
が
しました
書籍出る頃にはどんどん酷くなってそっぽ向かれてた
kakitea
が
しました
でも異世界ファンタジー最強は、本好きの下剋上やぞ。
ワイが仮にアラブの王族だったらポケットマネーで下剋上のOVA作らすわ。
テレビではない、クオリティが下がるから。
劇場版クオリティで1話1~2億かける気概でやる。(普通は1話2000万~ぐらいなんだとか?)
フェルディナンドは子安。ドラマCDの櫻井は腹黒さが足りない。ただのイケメンではだめだ。魔王っぽさがないと。
マインも沢城はだめだ、声が色っぽすぎる。ぷちこをやっていた頃ならいけたかもだが。
大人版ならいいけど子供時代は別役、例えば悠木とかかな。
kakitea
が
しました
今季はこれとかぐやとたつきのあれだけでいいわ
kakitea
が
しました
なろうは作画もクソって時代からは隔世の感がある
kakitea
が
しました
アイツらなんなんだろうな
リゼロの頃からやろ
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
そっから先は引き延ばし&蛇足感半端ない
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました