なろう小説読者層の中心は、30~40代のおじさんと判明
[1]
[2]
イマサラタウン
[4]
1位から5位まであかんわ
おっさんが見るもんじゃない
おっさんが見るもんじゃない
[5]
3040でアニメ見てる時点で終わってる
[6]
なんなら10代が一番アニメ見てなくて草
おっさんキッズの3倍アニメ見てるやんけ
おっさんキッズの3倍アニメ見てるやんけ
[8]
[9]
逆に考えろ
キッズのがおっさんよりまともって事はきっと日本はこの先良い方に向かうで
キッズのがおっさんよりまともって事はきっと日本はこの先良い方に向かうで
[12]
30~40のおっさんが五等分の花嫁見てる闇
[13]
盾の勇者の~ってやつはあんまなろうっぽくないって聞いたがどうなんやろ
単にファンタジー好きが高年齢に多いだけかもしれない
まあなろう全く知らんワイが言ってもあれやが
単にファンタジー好きが高年齢に多いだけかもしれない
まあなろう全く知らんワイが言ってもあれやが
[17]
>>13
初期作品やからガチガチのなろうやで
最初の方はダーク路線そこそこ面白いけど途中から不快度高めやね
初期作品やからガチガチのなろうやで
最初の方はダーク路線そこそこ面白いけど途中から不快度高めやね
[25]
>>13
読んだけど普通になろうやったぞ
なんか最序盤の異世界から召喚されて主人公が不遇な扱い受ける展開とか悪い意味でテンプレすぎて読んでられへん
読んだけど普通になろうやったぞ
なんか最序盤の異世界から召喚されて主人公が不遇な扱い受ける展開とか悪い意味でテンプレすぎて読んでられへん
[15]
もうヒロインに対して俺の嫁とも言えなくなった敗北者共や
[16]
人生終わる前に夢みたいんやろ
[18]
おっさんって歳上キャラとかどういう目で見るねん
実際は娘ぐらいやろ
実際は娘ぐらいやろ
[19]
モブサイコとブギーとどろろは?
[23]
40代でアニメって脳に障害ありそう
[31]
>>23
ジブリといえどキツイ年齢やもんなあ
ジブリといえどキツイ年齢やもんなあ
[33]
なろうか日常系しかないってのが終わってるよな
[34]
>>33
SAOとかブギーポップもあるぞ
見てないけど
SAOとかブギーポップもあるぞ
見てないけど
[38]
>>33
まあ大前提としてこれやね
まあ大前提としてこれやね
[35]
アニメ自体終わりかけって聞いたけどどうなん?
[40]
ええ年したおっさんがこんなアニメ見んなよ…
[54]
なろう小説でやたらパラメータだのレベルだのスキルだのゲーム的描写が多いのは
そういうの読む人達の成功体験がゲームしかないからっていうのは結構納得したわ
そういうの読む人達の成功体験がゲームしかないからっていうのは結構納得したわ
[60]
>>54
単純に分かりやすいからだと思うぞ
脳みそ使いたくないねんこいつら
単純に分かりやすいからだと思うぞ
脳みそ使いたくないねんこいつら
[39]
伊達に悟り世代名乗ってねえわ
1000 :色々まとめ速報 2017/10/01(土) 00:00:00
引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/158944003/
コメント
コメント一覧 (44)
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
逆に10代は花嫁の何が良いのか聞きたいわ
ステマに踊らされてるだけじゃん
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
全人口同数いると思ってないか?
kakitea
が
しました
若いのはソシャゲでカツカツだし円盤買うのも30↑が中心てどっかで見たわ
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
良い年下大人が読むタイトルじゃないぞ
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
マウント取りたいだけだよw
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
罪被せられて自殺虐めレベルの迫害されてそれでも復讐のために心に刃隠して頑張るストーリーって聞いた
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
おっさんがメイン層とかマジかよ
なろう信者マジで気持ち悪いな
kakitea
が
しました
アニメもドラマもすべてが一緒やろ。印籠出して、やんくみが走っている姿を面白いっていってみる人の方がヤバイ
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
30台40台に見てるのが多いのはアニメ世代がそのまま大人になったんだから見てても不思議ではない。
つーかそもそもこれ20台と30台と40台順位が多少変動してるだけで数字的にほぼ一緒じゃねーか。
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
オタのこともレッテル貼って舐めて見ているように感じるし、そういう人はレベル低いと思う。舐められるような奴が多くいるってのもあるけど。
細く脚本側からの立場で見ると面白いものなんだよなー。大人が全員子供みたいにワー!楽しい!萌えー!だとか完全受け身で見ているわけじゃないからな(受け身でもいいと思うけど)
kakitea
が
しました
年の分だけ経験が増えるのに子供と同じ物が好きなのは異常なんやぞ
しかもその年代で今の社会性だと創作する側にまわれるのに消費しか考えてないから余計に異常なんやぞ
kakitea
が
しました
今のオタクは自分が好きなものは優れてる物だと勘違いして主張するからおかしくなる
自己顕示欲を満たすために作品を利用する輩がオタクとして活動してるだけ
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
まだ10代だけど俺は気にならん
kakitea
が
しました
社会心理学なんだが大丈夫か?w
kakitea
が
しました