村田版のワンパンマンを最近読み始めたニワカなんだけどさ
[1]
これって主人公vs他のキャラ全員でも主人公が勝つの?
あの超能力者の子強そうだけど勝てないの?
あの超能力者の子強そうだけど勝てないの?
[41]
>>1
DBと同じで戦闘力高いと超能力の効きがすっごく悪くなるよ
DBと同じで戦闘力高いと超能力の効きがすっごく悪くなるよ
[77]
>>1
ハゲ最凶
ハゲ最凶
[9]
たぶん時間戻すやつでてきたら負ける(´・ω・`)
[48]
>>9
時間を戻し過ぎたら最強キャラができてたという謎オチ
時間を戻し過ぎたら最強キャラができてたという謎オチ
[51]
>>48
リーマン時代程度に戻せば或いは(´・ω・`)
リーマン時代程度に戻せば或いは(´・ω・`)
[17]
強すぎわロタ
まだ先読んでないけど多分一回も苦戦してないんだろw
もうアニメ見ちゃおうかな
まだ先読んでないけど多分一回も苦戦してないんだろw
もうアニメ見ちゃおうかな
[23]
>>17
苦戦どころかアニメ最終回も退屈そうな顔で遊んでるだけだぞ
苦戦どころかアニメ最終回も退屈そうな顔で遊んでるだけだぞ
[24]
>>17
アニメは終盤の作画がヤバイぞDBみたいになってる
アニメは終盤の作画がヤバイぞDBみたいになってる
[22]
現状のキャラだと全員でも相手にならないだろうけどヒーロー協会第一位が出てくればワンちゃんあるかも知らん
[25]
無免ライダーには勝てないかも
[43]
別の意味でだけどキングはサイタマに勝ち越してる
[34]
防御力が高すぎて攻撃通らんってRPGやってて1番理不尽感じる展開だよな
それを押し付ける快感って逆転の発想だわ
それを押し付ける快感って逆転の発想だわ
[12]
多分、最終的には「人でない何か」って表現されそう
怪人もあくまで怪″人″で、人なわけで
怪人もあくまで怪″人″で、人なわけで
[37]
アニメ版のお前は俺が倒すのセリフ改変好き
[26]
(アニメの)最終回だけ怪人が主人公になってるからな
[47]
超強えスイリューですら手も足もでなかったゴウケツを数ページで倒したのには笑った
[50]
>>47
ギャグ漫画として正しいオチのつけ方
ギャグ漫画として正しいオチのつけ方
[55]
スイリューとシルバーファングってどっちが強いんだろ
2人とも武術のプロだし
2人とも武術のプロだし
[56]
>>55
S級数人がかりとはいえ災害レベル竜のメルザルガルドを倒したシルバーファングと
ゴウケツ(災害レベル竜)より弱いバクザンにヒーヒー命乞いしてた奴とじゃシルバーファングの方が強いと推測できるぞ
S級数人がかりとはいえ災害レベル竜のメルザルガルドを倒したシルバーファングと
ゴウケツ(災害レベル竜)より弱いバクザンにヒーヒー命乞いしてた奴とじゃシルバーファングの方が強いと推測できるぞ
[57]
>>56
まあ、バクザンの時は骨折含めた相当なダメージ負ってから、比較としてはあれだけど
まあ、骨折しちゃってる時点でシルバーファングの方が強そうだけど
まあ、バクザンの時は骨折含めた相当なダメージ負ってから、比較としてはあれだけど
まあ、骨折しちゃってる時点でシルバーファングの方が強そうだけど
[59]
>>57
シルバーファングはメルザルガルドの一撃食らっても肩こりが治ったで済んでるしな
シルバーファングはメルザルガルドの一撃食らっても肩こりが治ったで済んでるしな
[71]
ワンパンマンの面白さっていわゆる爽快感だよね。
サイタマのワンパンチで全て解決する事が分かってるからこそ、そこに至るまでの過程で抑圧された鬱憤をワンパンチで吹き飛ばす爽快感。
サイタマのワンパンチで全て解決する事が分かってるからこそ、そこに至るまでの過程で抑圧された鬱憤をワンパンチで吹き飛ばす爽快感。
[21]
弱点は先天的にあの強さじゃなかったことだよ(´・ω・`)
[38]
村田は早く更新しろ
のろますぎる
のろますぎる
1000 :色々まとめ速報 2017/10/01(土) 00:00:00
コメント
コメント一覧 (9)
ONEのはまさしくこのとおりだと思うが
村田のは逆に作画を楽しむ漫画だと思う
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
強すぎると特殊能力も効かない漫画の難しい問題
kakitea
が
しました
あられチャンのようなもんだ
kakitea
が
しました
リアル風世界にアラレちゃん落としたようなもんだわ
大人が真面目に考察するような作品じゃない
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
ONE版ではもう戦ってて超能力が重くて操れない感じになってたな
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました