キン肉マンブームとドラゴンボールブームってどっちが凄かったの?
[1]
キン消しは有ったのにドラ消しは無かったの?
[2]
子供の人気はあったけど
どっちもブームにはなってない
どっちもブームにはなってない
[23]
>>2
キン消しはブームになったろ
DBはカードダスだけど
キン消しはブームになったろ
DBはカードダスだけど
[3]
キン肉マンは金消し
DBはカードダスって感じだな
今はそれが進化したカードゲームと各種ゲーム
後はフィギュアだな
DBはカードダスって感じだな
今はそれが進化したカードゲームと各種ゲーム
後はフィギュアだな
[4]
学校でパロスペシャルは禁止になったけど
かめはめ波は禁止にならなかっただろ
そういうことだよ
かめはめ波は禁止にならなかっただろ
そういうことだよ
[5]
幽遊白書の方が女まで好き好き言い出してめっちゃ盛り上がってた気がする
[14]
>>5
ジャンプに女性を連れて来たのは聖闘士星矢と言われている
ジャンプに女性を連れて来たのは聖闘士星矢と言われている
[6]
ブームっぽいのはキン肉マンだな
アニメで入ったガキが熱狂してる反面で
ジャンプで既読の小学生あたりは劇画と化したかつてのギャグ漫画を冷ややかな目で見てた
アニメで入ったガキが熱狂してる反面で
ジャンプで既読の小学生あたりは劇画と化したかつてのギャグ漫画を冷ややかな目で見てた
[8]
DBはずっと人気あったからブームだったのはキン肉マン
[9]
ガキの頃よくきん肉バスターされたわ
[11]
ラーメンマンのせいで毎日俺はブロッケン
[15]
>>11
真っ二つなのか食われるのかどっちだ
真っ二つなのか食われるのかどっちだ
[13]
社会現象って意味ではドラゴンボールよりDr.スランプの方が上だった
[26]
DBは世界的にブームになった売上も凄い
キャプ翼はサッカーブーム牽引
スラダンはバスケ
キン肉マンはキン消しとプロレス界に貢献
みんな凄いんだよ
キャプ翼はサッカーブーム牽引
スラダンはバスケ
キン肉マンはキン消しとプロレス界に貢献
みんな凄いんだよ
[34]
キャプテン翼は腐女子が騒いでた印象は強いが男ウケはそこまでじゃなかった
ジャンプブームより先に始まっていて誰も最初の方を読んでないのと
読んでもどれが誰だか区別がつかないという理由で
ジャンプブームより先に始まっていて誰も最初の方を読んでないのと
読んでもどれが誰だか区別がつかないという理由で
[19]
ゆでたまごが連載中は読者の人気投票で一度もDBに負けた事ないって言ってたが
[22]
圧倒的にキン肉マン
連載当時を知ってる人はそう言う
キン消しブームは全国区だった
連載当時を知ってる人はそう言う
キン消しブームは全国区だった
[21]
連載中ならそりゃそうだろうな
看板漫画のキン肉マンと巻中あたりをちょろちょろしてるドラゴンボールじゃ比べ物にならない
看板漫画のキン肉マンと巻中あたりをちょろちょろしてるドラゴンボールじゃ比べ物にならない
[54]
高度経済性長期・バブル前夜も背景にある当時の日本で、
チビッ子に爆発的に人気・ブームを巻き起こしたのはキン肉マン
漫画自体より、アニメ、キン消し、映画等がバカ受けし、
メディアミックス路線が大成功して社会現象になっていた
チビッ子に爆発的に人気・ブームを巻き起こしたのはキン肉マン
漫画自体より、アニメ、キン消し、映画等がバカ受けし、
メディアミックス路線が大成功して社会現象になっていた
[61]
>>54
でもキン肉マンのブームは短かった気がする
一年後にはドクタースランプの人気が爆発してそっちへ呑まれた記憶
男児はキン肉マン、アラレは男女幅広い人気だった
でもキン肉マンのブームは短かった気がする
一年後にはドクタースランプの人気が爆発してそっちへ呑まれた記憶
男児はキン肉マン、アラレは男女幅広い人気だった
[38]
キン肉マンは最初人気なかったがキン消しで人気出た
[55]
80年代プロレスブームと相まって爆発したよなキン肉マン
[39]
キン肉マンは最初ギャグマンガだったからね
1000 :色々まとめ速報 2017/10/01(土) 00:00:00
引用元: http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/154758202/
コメント
コメント一覧 (18)
kakitea
が
しました
それまでほとんど脚光を浴びていなかったプロレスや吉野家に光を当てて小学生の誰もが知る存在にするまで影響力を持ったことは凄い
kakitea
が
しました
ビックリマンなんかもそうなんだけど流行りはしたけど
引くほど詳しい世代は75~79生まれぐらいな感じ
他の世代はなんとなく買ってたから離れるのも早かった世代
kakitea
が
しました
ドラゴンボールは、アニメ化して漫画が売れ出した
kakitea
が
しました
悟空がチビだったころはキン肉マンや聖闘士星矢と同時代だし
超サイヤ人以降だと幽遊白書やスラムダンクと同時代
この間ずっとジャンプの三本柱クラスの人気を維持していた
kakitea
が
しました
これは大嘘かキャプ翼の連載が始まった時の年齢が小学生以下だったかだわ
実際はサッカー部の入部数が小中学校で激増した。それまでは外で遊ぶのはほぼ野球だったのにサカーボールも売れるようになった
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
だからそのピーク時の過熱ぶりを比べようってんでしょ
息の長さは今でも流行ってるDBなのは明らかなんだし
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
全国の小学校でスカイラブハリケーンやんなって禁止されたのになにいってるんだこいつ
kakitea
が
しました
ただドラゴンボールをリアルタイムに雑誌で読んでたっていうのは今思うととても贅沢な作品だったって感じる作品。ジョジョもそう。
毎週次が待ち遠しかったな。
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
漫画でいうと王位のころにはキン消しアホほど捨てられてるのよく見た
kakitea
が
しました
作品としてはキン肉マンの方が断然面白いけど
kakitea
が
しました
同時期ではキン肉マンの方が読者投票で上だったというのはうなづける話。
kakitea
が
しました