ゴブリンスレイヤーってゴブリン狩ってるだけなのになんであんなモテててたの?
[1]
巨乳幼馴染はゴブリンスレイヤーがたぶん好きで
オルグボルグって呼んでる2000歳児のエルフもたぶん好きで
女神官もたぶん好きで
ギルドの受付も好きとかねーよ
オルグボルグって呼んでる2000歳児のエルフもたぶん好きで
女神官もたぶん好きで
ギルドの受付も好きとかねーよ
[2]
防具の下がイケメンだから
[8]
>>2
ギルドの姉ちゃんと幼馴染は元々素顔知ってただろうけど
2000歳児のエルフと女神官が顔見るのは幼馴染の家がロード軍勢に襲われた後だろ
その前から好感度高いんだが?
ギルドの姉ちゃんと幼馴染は元々素顔知ってただろうけど
2000歳児のエルフと女神官が顔見るのは幼馴染の家がロード軍勢に襲われた後だろ
その前から好感度高いんだが?
[3]
イケメンだから
[20]
作者のこうなりたいという願望の表れ
イキリトと同じ
イキリトと同じ
[6]
1話しか見てないけど結局ハーレム物なのか
切って正解だった
切って正解だった
[11]
幼馴染み元から神官助けてもらう受付ストイックなダメンズ好きエルフは周りにまともな男がね……
[9]
ゴブリンスレイヤーさんはワタシが面倒見て上げなきゃ系ヒロインに好かれる
[13]
一着しか防具持ってないし臭いぞ
[14]
命の恩人だし口数は少ないけどわりと面倒見いいし
[16]
結局は有能な出来る男で人望もそこそこあるトップクラスのエリートランク冒険者だからね
ただゴブリン狂いってのが欠点ってだけでね
逆にこれでもてなきゃ変だろってクラスの感じだから
ただゴブリン狂いってのが欠点ってだけでね
逆にこれでもてなきゃ変だろってクラスの感じだから
[18]
臭い臭い言ってると中世ヨーロッパはみんなお風呂入ってないから臭いの
ファンタジーと現実混同史実厨が現れるぞ
ファンタジーと現実混同史実厨が現れるぞ
[19]
そもそもゴブスレは臭い消しのためにわざと汚してるんで当然臭い
[25]
ゴブリンスレイヤーはなぜ神官にもっと暗い色の服着たほうが良いって言わないんだよ
ゴブリンは洞窟とか遺跡とかの建物内に住んでるんだから暗色のほうが目立たなくなるだろ
ゴブリンは洞窟とか遺跡とかの建物内に住んでるんだから暗色のほうが目立たなくなるだろ
[28]
>>25
神官服着てないと魔法使えなくなるんじゃ無かったっけ
神官服着てないと魔法使えなくなるんじゃ無かったっけ
[33]
>>28
マジで?あの世界は神官なら神官の格好してなきゃ魔法使えないのかよ
マジで?あの世界は神官なら神官の格好してなきゃ魔法使えないのかよ
[31]
[27]
おっと思うような題材でもラノベだからって安易なハーレムが義務のようについてるの何とかならぬのかね
[35]
漫画とかラノベのキャラが衣装替え頻繁にすると読者が混乱する
[15]
口数少ない主人公はやっぱ良い
1000 :色々まとめ速報 2017/10/01(土) 00:00:00
引用元: http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1540122891/
コメント
コメント一覧 (45)
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
そこら辺が変に感じないくらいには
凄く丁寧だからあんま気にならないんだよなぁ
剣の乙女はアニメだけじゃ時系列変えたり
演出が無理解で意味不明になるだろうけど
※2
槍は普通にあのギルドの花形だし人当たり良いので
受付嬢以外の他の女職員や新人からよくそういう風に
声掛けられてるし 魔女も早い段階で惚れてる
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
牧場で半引き込もりだった時期があり 今でも実は
人付き合いの少なさが密かな悩みリハビリ仲間でもある
②女神官→準主人公 命の恩人、冒険者としての師匠、
危なっかしくて放っておけない、様々な理由でゴブリンスレイヤーと共に行動し人柄にも惹かれていくが
徐々和マン思考の影響を受けゴブスレ2号になりつつある
③受付嬢→元から新人研修時代に言い寄ってくる
セクハラ冒険者に嫌な思い出がありストイックな冒険者が好み 新人の受付 新人の冒険者 ゴブスレくん係務めて行くうちに徐々に人柄に惹かれていった 永遠のサブヒロ
④剣の乙女→ゴブリンにトラウマを抱き何より恐れてる彼女にとってゴブリンスレイヤーはヒーロー そして自分の過去を知っても同情も哀れみもせず「ゴブリンが出たら呼べ」、「夢の中であってもゴブリンがいたら殺.してやる」というゴブリンの影に恐怖し続けていた
自分が内心最も望んでた言葉をかけられる
しかしその後は遅すぎた初恋による女としての悩みも
kakitea
が
しました
牧場で半引き込もりだった時期があり 今でも実は
人付き合いの少なさが密かな悩みリハビリ仲間でもある
❷女神官→準主人公 命の恩人、冒険者としての師匠、
危なっかしくて放っておけない、様々な理由でゴブリンスレイヤーと共に行動し人柄にも惹かれていくが
徐々和マン思考の影響を受けゴブスレ2号になりつつある
❸受付嬢→元から新人研修時代に言い寄ってくる
セクハラ冒険者に嫌な思い出がありストイックな冒険者が好み 新人の受付 新人の冒険者 ゴブスレくん係務めて行くうちに徐々に人柄に惹かれていった 永遠のサブヒロ
❹剣の乙女→ゴブリンにトラウマを抱き何より恐れてる彼女にとってゴブリンスレイヤーはヒーロー そして自分の過去を知っても同情も哀れみもせず「ゴブリンが出たら呼べ」、「夢の中であってもゴブリンがいたら殺.してやる」というゴブリンの影に恐怖し続けていた
自分が内心最も望んでた言葉をかけられる
しかしその後は遅すぎた初恋による女としての悩みも
kakitea
が
しました
耳長娘は友人でもあり姉気取りでもある PLによる
ゴブスレのお仲間キャラメイク設定として大当たり扱いの間章での描写がありなんだかんだ相性は良い
ハイエルフ故に寿命がなく成長が遅く元から成人の基準が1人前に弓を使えるという 年齢基準が曖昧な故なのか
一応成人してるゴブスレの事を早くから 中身子供
だと見抜いてるから色々と世話焼きしてる模様
女神官が可愛い妹 ゴブスレが世話の掛かる弟扱い
kakitea
が
しました
ゴブリンスレイヤーやってる限りは
一緒に慣れないみたいな気負いがあるみたいね
叔父はカタギになって2人で牧場継げば良いと
は内心では思ってくれてるようではあるけれど
ゴブリンスレイヤーなんて名前背負ってる事自体が
ある種の強迫神経症というか精神病みたいなヤツだし
kakitea
が
しました
子供っぽさが割と可愛げになってるんだな
女なら母性とか姉性 男なら兄性とか父性強い
ヤツには結構気にかけられやすい性質をしてる
kakitea
が
しました
ゴブリンスレイヤーがヒロインの物語
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
・ああ見えて、結構気が利く
・真面目で努力家、偏屈だが紳士的
一方で放っておくとサクッと死にそうな危うさがあるので、
世話焼きな人ほどかまってしまうのだ
原作読んだ人は概ね「この作品のヒロインはゴブスレさんでは…?」ってなるんだよな
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
死ぬんじゃーねかってのが怖い
ゴブスレは以外と逆張りしてくる作品では無いけどね
kakitea
が
しました
そういう格好して祈らないと神が力を貸さないのかも
アレ本当に無名神の力をオンラインでレンタルしてる
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
なんかんだ槍使いもそこら辺分かるみたいね
振られたくない話題だと露骨に話題を変えたり
その場を立ち去って逃げようとしたり負けず嫌いとか
kakitea
が
しました
ならあれぐらいモテてもおかしくないだろ。
真にモテてる主人公だとギルドに入っただけで受付嬢たちがざわめいて、自分の窓口に誘導する合戦が始まるぞ。
kakitea
が
しました
そんな描写あったかなぁ
少し前は水の街ギルドから銅を読んでたり
あの街のギルドは歴史が浅いのかもね
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
流し観してたし
kakitea
が
しました
難しい話じゃないんだからちゃんと読め
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
冒険者というヤクザな商売とはいえ、銀等級っていう一般・在野では最上級の冒険者で社会的な地位も金もあるし、浮気もせず変な遊びもしない働き者なんだから、マジメな女性からはモテる要素しかねぇよ。
ゴブスレがモテないって言ってるヤツは、あの見た目に引きずられてるか、現実世界でああいう愚直なヤツが女受けしないことも多いから、モテにくいってことに引きずられてるのでは?
kakitea
が
しました
「この主人公はモテるのに説得力がある、他のハーレムと違ってww」
って信者が擁護するところまでまるっと一緒
kakitea
が
しました
ただゴブスレは転生ものでも小説家になろうから出てきた作品でもないからなろう系と呼ぶのは不適当
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
ゴブスレに理解がある者が好意的に見てるだけで。
好意の大小はともかく。
ゴブリンの性質考えれば女性の天敵を駆逐するゴブスレが良い奴だと少し考えればわかる。
同じ冒険者にはあまり良く思われてないのはゴブリン被害にあったことがないのと、悪評のせいだろう。
村人からすれば英雄に違いない。
kakitea
が
しました
漫画をお勧めするよ。
kakitea
が
しました