たつき監督のケムリクサ、ぬ~べ~の原作者が絶賛して考察勢になってしまうwwww
[1]
岡野剛@ぬ~べ~NEO全17巻発売中!
@Takeshi_Okano
さらにメモ&憶測。
通常攻撃では無反応だったのに、「本体」を使おうとしたら警備モードになった。「壁」が赤虫の侵入を防ぐためのものだとしたら、彼女たちの「本体」とは…?髪も赤いし、そういうことか?
絵を投稿、考察などしまくってる模様
@Takeshi_Okano
さらにメモ&憶測。
通常攻撃では無反応だったのに、「本体」を使おうとしたら警備モードになった。「壁」が赤虫の侵入を防ぐためのものだとしたら、彼女たちの「本体」とは…?髪も赤いし、そういうことか?
クリスタ練習中です。
— 岡野剛@ぬ〜べ〜NEO全17巻発売中! (@Takeshi_Okano) 2019年2月9日
「ケムリクサ」の りん(少し毒に侵されバージョン)を描いてみた!
ツリ目デコ出しキャラなので、私が描くと いずな感が否めない… pic.twitter.com/qSzcs0IMua
絵を投稿、考察などしまくってる模様
[3]
今更オタクに媚びてんのかよ
[4]
ムク崎より格上の漫画家がたつき側に付いちゃって草
[5]
一線に戻ろうと必死だな
[7]
これ漫画家のムク崎としては嫉妬止まらんやろな
[8]
岡野剛とかもう60超えてるんちゃうの
[14]
感想を言うだけで○○派と呼ばれ戦争に巻き込まれるアニメ
[21]
>>14
絵まで書いて考察までしてんのにファンじゃないのは無理あるだろw
一方のけもフレ2には触れすらしてないし
絵まで書いて考察までしてんのにファンじゃないのは無理あるだろw
一方のけもフレ2には触れすらしてないし
[23]
見る目のあるオピニオンリーダー達は皆ケムリクサ評価しとるからな
[31]
ケムリクサを褒めた業界人
岡野剛(地獄先生ぬ~べ~原作者)
辻真先(鉄腕アトム、ジャングル大帝脚本家)
水島精二(ガンダム00監督)
けものフレンズ2を褒めた業界人
木村隆一(けものフレンズ2監督)
岡野剛(地獄先生ぬ~べ~原作者)
辻真先(鉄腕アトム、ジャングル大帝脚本家)
水島精二(ガンダム00監督)
けものフレンズ2を褒めた業界人
木村隆一(けものフレンズ2監督)
[41]
>>31
つか水島精二って木村の師匠格やんけ
つか水島精二って木村の師匠格やんけ
[46]
>>41
せやで
いっしょに仕事してたはずなのに
そっちには目もくれずケムリクサを褒めてしまった模様
なんでや…
せやで
いっしょに仕事してたはずなのに
そっちには目もくれずケムリクサを褒めてしまった模様
なんでや…
[64]
>>46
師匠にすら見捨てられてて草
師匠にすら見捨てられてて草
[32]
さすが一流漫画家は違うな
[52]
この人は絵柄直せないならコロコロとかで書いた方がええやろ
[54]
イベントに45人しか集まらんかったんやって?
[97]
ケムリクサは画面が暗いから見る気しない
あとキャラ見た目が地味なのが致命的
けもフレは結構キャラデザがインパクトあったし
あとキャラ見た目が地味なのが致命的
けもフレは結構キャラデザがインパクトあったし
[94]
けものフレンズ2はちょっと見てられないレベルになったからね
俺は悲しいよ
俺は悲しいよ
[95]
木村「1はかばんとサーバル二人の旅 」
内田彩「1はかばんサーバルボス三人の旅」
声優より作品理解度が低いアニメ監督って…
内田彩「1はかばんサーバルボス三人の旅」
声優より作品理解度が低いアニメ監督って…
[106]
>>95
そういや1のボスってどうなったんや?最終回で時計みたいになったのは覚えてる
そういや1のボスってどうなったんや?最終回で時計みたいになったのは覚えてる
[92]
なんでぬーべージャンプフォースに参戦しないんや
[56]
けものフレンズ2を褒めた人間がガチで身内以外いないのが草生える
引用元: http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1550758510/
コメント
コメント一覧 (7)
なんで老人に好かれるのか正直わからん
kakitea
が
しました
ケムリクサは久々の刺激物なのだろう
俺もケムリクサに関しては久々にアニメを純粋に内容で楽しめている感じがする
kakitea
が
しました
ただ最初らへん掴みがあまり強くない所が欠点だと思う。
kakitea
が
しました
辻真先とかいうアニメ界のレジェンドが昨今の流動食みたいなアニメの中ではなかなかに歯応えがあるから言うとったで
パンツ代わりにおしめつけなきゃいけないようなやつにわかるようには作ってない
kakitea
が
しました
監督一人の影響力がほぼないとか言ってた自称識者は一体なんだったのか
kakitea
が
しました
ある意味ではとても羨ましい人生だと思う。
kakitea
が
しました
あれが楽しめないとか、バ☆カな両親に非文化的に育てられたんだな。お可哀そうに。
kakitea
が
しました