[24]
[6]
好きなゲームの続編がバグだらけで遊べないような感じ
[7]
次回予告は普通に癒された
[8]
まともなやつが寄り付かなくなってんだろうな感はある
敗戦処理ってだけじゃなくて
敗戦処理ってだけじゃなくて
[10]
ペンギンのライブは良かっただろ!
[11]
続編はどうやっても叩かれる運命
[13]
でも一期も本来はクソアニメになってしかるべきだったし
あるべき姿に戻ったのでは
あるべき姿に戻ったのでは
[18]
普通に楽しめてる俺は勝ち組
[29]
[34]
>>29
まあこうなるよなワロタ
まあこうなるよなワロタ
[200]
つーか、こんな宣伝して
>>29の売り上げってどんだけ赤字吐いてるんだよこのアニメ・・・
>>29の売り上げってどんだけ赤字吐いてるんだよこのアニメ・・・
[31]
見ないようにしてたけどタイトルが2でなければよかったんでない?
けものフレンズbとか
けものフレンズbとか
[35]
かばんさん出さなくてよかったのに
[43]
たつきとか関係なく純粋に作品として観たらどうなの?
[57]
>>43
作品としてマジで狂気
怖いもの見たさで一度見てみればすぐにわかるレベル
2話のCM中に遊具がなんか完成してるシーンでこのアニメおかしいと気付く
作品としてマジで狂気
怖いもの見たさで一度見てみればすぐにわかるレベル
2話のCM中に遊具がなんか完成してるシーンでこのアニメおかしいと気付く
[90]
>>57
滑車を見つけてCM挟んだら滑り台が出現するの草
滑車は後にならないと出てこないっていう
滑車を見つけてCM挟んだら滑り台が出現するの草
滑車は後にならないと出てこないっていう
[100]
>>90
最初は自分の頭を疑ったよね、ちゃんと見てなかったんじゃないかと
戻したけどそうじゃなくて本当に意味がわからなかった
最初は自分の頭を疑ったよね、ちゃんと見てなかったんじゃないかと
戻したけどそうじゃなくて本当に意味がわからなかった
[116]
>>100
スケッチの公園にも滑り台とブランコとシーソーしかないからなw
滑車見てキュルルが思案した理由が余計わからないっていう
スケッチの公園にも滑り台とブランコとシーソーしかないからなw
滑車見てキュルルが思案した理由が余計わからないっていう
[122]
>>116
さらにガバガバ脚本でワロタ
そこまで気付かんかったわ
さらにガバガバ脚本でワロタ
そこまで気付かんかったわ
[45]
作者より頭のいいキャラは作れないからね
おもちゃで誤魔化すくらいの知能しか持ってない人たちが作ってんだろうね
おもちゃで誤魔化すくらいの知能しか持ってない人たちが作ってんだろうね
[70]
主人公一行に感情移入出来ないって致命的だと思う
[86]
>>70
何考えてるか本当に分からないからね
11話のキュルルのそれは多分みんなのことが好きだったからとか何言ってるんだと本気で思った
サーバルも何考えてるか不明でカラカルはなんだかキュルルのことが好きらしいけど好きになった理由がわからない始末
何考えてるか本当に分からないからね
11話のキュルルのそれは多分みんなのことが好きだったからとか何言ってるんだと本気で思った
サーバルも何考えてるか不明でカラカルはなんだかキュルルのことが好きらしいけど好きになった理由がわからない始末
[105]
>>86
そもそもスケブの絵を辿って家を捜す事を
絵を描いた時期と動機をグチャグチャにしてるよな
家探しに記憶喪失前の絵を辿る
皆の事が好きだから描いた←お前記憶喪失前は殆ど風景画じゃねぇか
そもそもスケブの絵を辿って家を捜す事を
絵を描いた時期と動機をグチャグチャにしてるよな
家探しに記憶喪失前の絵を辿る
皆の事が好きだから描いた←お前記憶喪失前は殆ど風景画じゃねぇか
[109]
>>105
確かに・・・
家の絵描かれてるわけじゃないから家なんて見つかるわけないよね
ゼルダブレスオブワイルドみたいに
その風景の場所見つけたら思い出すとかそういう演出もないし
確かに・・・
家の絵描かれてるわけじゃないから家なんて見つかるわけないよね
ゼルダブレスオブワイルドみたいに
その風景の場所見つけたら思い出すとかそういう演出もないし
[76]
一期見て楽しみにしてたキッズとかも普通にいるはずなんだよな
[73]
これ流石に打ち切りエンドはクソすぎるから続編あるかもな
[67]
ここまでくるとどう無理矢理終わらせるんだろうなっていう感じで見てる
[81]
無難な日常アニメみたいな感じにしとけばよかったものを…
引用元: http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/155396160/
コメント
コメント一覧 (10)
駄作→当然だけど叩かれる
そこそこ良作→必要以上に叩かれる。経緯からして前作以上が求められるのは当然だけど、前作以上はやはり厳しい
奇跡的傑作→ムクムク
どのルートでも詰んでる。
ギスギス作りたかったのが吉崎そこを修正したのがたつきだから追い出された
つまり、誰がやってもギスギスになる
遊具がなぜか完成してるシーンばっかり目立つけど、
前半と後半でキャラが知ってる知識が違ったり、
絵に描いてないものを見つけて、絵を見ながら「それってもしかして…」とか言ったり
展開自体も強引だなってシーンが多くて
明らかに時間足りない感じだった
作品の質が良ければ叩かれるにくくすることができる
いや、T監督の続編を望むけど、別物として面白ければ支持する
って層はそれなりに居たんだ(そのほとんどが6話までで脱落)
それなりな出来になってれば叩かれこそすれ炎上は無かったと思う
あと、木村監督や細谷Pが黙ってればね
もしこれが初アニメ化だったらどんな結果になったのか気になる
よくこんなので熱狂してたなー全員鬱とかサイコじゃねーの?ってとにかく何かしら病気なんだろうなって感想しかないなぁ
逆にこんなつまらんアニメに何故熱狂してたのか?を聞きたい
誰にも看取られずにひっそりと即死してただろ
まぁ何がどうだろうと俺は1期の続きが観たかった
なんか深そうなテーマっぽいのとか一切なしでただの日常物にした方がはるかにマシだった