なろうやラノベは好きだけど奴隷が出てくる作品だけは許せない
[1]
作者の歪んだ欲望の具現化である
[3]
転生ならセーフ
[5]
欲望くらい歪んでてもいいだろ
[9]
奴隷との生活がめちゃくちゃ売れてるのを鑑みるに
多少は作者の願望もあるだろうが普通に需要があるんだよ
多少は作者の願望もあるだろうが普通に需要があるんだよ
[53]
>>9
ほんとこれ
特に奴隷を奴隷として扱うんじゃなくて俺だけが奴隷に優しくしてあげるから奴隷も俺に依存してイチャラブっていう系のジャンル
ほんとこれ
特に奴隷を奴隷として扱うんじゃなくて俺だけが奴隷に優しくしてあげるから奴隷も俺に依存してイチャラブっていう系のジャンル
[19]
いちいち理屈求めるめんどくさいお兄さん達はお呼びじゃないんだよ
ピュアな小中学生向けなんだから
ピュアな小中学生向けなんだから
[60]
奴隷出す←許す
主人公が奴隷制を否定して問題起こす←ギリ許す
主人公が奴隷制に理解のあるチョイ悪を気取る←臭過ぎて生理的に無理
主人公が奴隷制を否定して問題起こす←ギリ許す
主人公が奴隷制に理解のあるチョイ悪を気取る←臭過ぎて生理的に無理
[20]
ファンタジーってけっこう保守的なジャンルだよな
王様とか奴隷とか身分制が物語の最後まで否定されないし
王様とか奴隷とか身分制が物語の最後まで否定されないし
[28]
>>20
否定したらしたらでうまく回ってる体制を現代の価値観で破壊するなろうさん……wとか言われるし
否定したらしたらでうまく回ってる体制を現代の価値観で破壊するなろうさん……wとか言われるし
[37]
>>28
現代の価値観や体制もそろそろ限界きてるし
現実世界にご都合魔法つけたした遥かに早い高度情報社会では
未来の独特な価値観作らないとな
現代の価値観や体制もそろそろ限界きてるし
現実世界にご都合魔法つけたした遥かに早い高度情報社会では
未来の独特な価値観作らないとな
[21]
まあそのへん政体経済流通インフラ宗教を多角的に描けないなら振れちゃ駄目な部分だしな
[29]
実際現代価値観持っていってきちんと描けてる奴なくね?
ふわっとした日本特有の価値観前提に良い事してる風に都合良く描いてるのしか見た事ない気がする
ふわっとした日本特有の価値観前提に良い事してる風に都合良く描いてるのしか見た事ない気がする
[23]
ドラえもんが今の作品だったら
都合の良いチート道具を出してくれるロボットの親友なんて作者の歪んだ欲望とか言い出しそう
都合の良いチート道具を出してくれるロボットの親友なんて作者の歪んだ欲望とか言い出しそう
[25]
>>23
因果応報を踏んでるからそれいう奴がバカなだけっていう
のび太がジャイアンにイキり倒したまま終わったら別だが大体泣くハメになる
因果応報を踏んでるからそれいう奴がバカなだけっていう
のび太がジャイアンにイキり倒したまま終わったら別だが大体泣くハメになる
[32]
>>25
因果応報っても大局的には成功が約束されてるし良い思いしまくるんだよなぁ
大体なろう批判において数話単位で主人公が痛い目見るのなんて無かった事にされるじゃない
因果応報っても大局的には成功が約束されてるし良い思いしまくるんだよなぁ
大体なろう批判において数話単位で主人公が痛い目見るのなんて無かった事にされるじゃない
[26]
人権ての無視すれば普通に便利だし奴隷
現実でも長く使われてたんだから折り紙付きよ
現実でも長く使われてたんだから折り紙付きよ
[54]
奴隷にやさしくする俺カッケーだぞ
[55]
重すぎるだろ
買うって行為にも抵抗があるのに買った奴隷が自分に依存してベタ惚れとかストレスで発狂しそうだ
買うって行為にも抵抗があるのに買った奴隷が自分に依存してベタ惚れとかストレスで発狂しそうだ
[80]
ラノベ的奴隷は勉強不足だと笑われるだろ
各時代の奴隷感ちゃんぽんだし
各時代の奴隷感ちゃんぽんだし
[108]
最近はなろう系に慣れてきたな…これも時代かと思ったら余裕が出てきたよ
[47]
奴隷が出てきてもいいだろ別に
主人公が買うから不快なだけで
主人公が買うから不快なだけで
[113]
奴隷買うのは別に構わんがすぐに強くなるのだけは納得できん
真面目に頑張ってた他の冒険者かわいそう
真面目に頑張ってた他の冒険者かわいそう
引用元: http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip
コメント
コメント一覧 (8)
言われる前に出すな
「よしよし、身分違いの恋への憧れをやっと捨てたか。相応な相手を選んでいて良いぞ」
みたいに言われてたのを知ってるから、何とも釈然としない
結局の所、問題なのは『大量に作られて胸焼けする』ってことだけなのかも
主人公とヒロインはもちろん、その他の登場人物もその人物自身の芯を持っている、サブキャラ一人一人にも魅力がある名作だぞ。
人さらいに攫われて奴隷として成長していく話でよくね
一部は数年の奴隷生活編、二部は政変によって没落したあと主人の子供と旅に出る話や