漫画家がキャラデザを担当したゲーム案外少ないwwww
[1]
[4]
半熟英雄
[5]
ドラキュラを小畑健がキャラデザしたやつは酷かったな
[6]
たくさんあるだろ
摩訶摩訶
サンサーラナーガ
G.O.D 目覚めよと呼ぶ声が聴こえ
摩訶摩訶
サンサーラナーガ
G.O.D 目覚めよと呼ぶ声が聴こえ
[7]
機動新撰組 萌えよ剣 (広井王子×高橋留美子)
[14]
魍魎戦記MADARAはどういう扱いになるんだ(´・ω・`)
[140]
>>14
マダラはそもそもマルチメディアを軸にして漫画が始まってるんだぞ
マダラも2までのゲームと赤くらいまでは追っかけたけど
マダラはそもそもマルチメディアを軸にして漫画が始まってるんだぞ
マダラも2までのゲームと赤くらいまでは追っかけたけど
[15]
ロックマン4と5の一般公募で選ばれたボスキャラの中には
まだデビュー前だったアイシールドの作者がデザインしたボスが居るらしい
まだデビュー前だったアイシールドの作者がデザインしたボスが居るらしい
[24]
>>15
デビュー前っていうかただの中学生やぞ
応募締め切り過ぎ&ハガキ上下逆さまで採用されたほどだが
デビュー前っていうかただの中学生やぞ
応募締め切り過ぎ&ハガキ上下逆さまで採用されたほどだが
[16]
藤島康介も漫画家でしょ
キャラクターデザイン担当する漫画家は多い
まあ、オリジナルアニメなどが多いけどね
キャラクターデザイン担当する漫画家は多い
まあ、オリジナルアニメなどが多いけどね
[85]
ヨクサル忘れんなよ。初期VITAを支えた功労者やぞ
[119]
[22]
名前忘れたけど最近任天堂が出したRPGはエロ漫画家使ってたよな
[125]
>>22
ググったらFE覚醒やゼノブレ2の齋藤将嗣か
レベル5の解放少女、DeNAの天華百剣
それにFGOにも関わってる
ググったらFE覚醒やゼノブレ2の齋藤将嗣か
レベル5の解放少女、DeNAの天華百剣
それにFGOにも関わってる
[27]
キャラデザの仕事の方が圧倒的に多いけどノスイニも漫画家だよな
[36]
和月の新撰組
和月のサムスピ
和月のサムスピ
[59]
鳥山、桂、井上、和月とジャンプ作家はよくやってるイメージ
荒木もなんかの小説の挿絵描いてたし
冨樫はやらんのかなw
荒木もなんかの小説の挿絵描いてたし
冨樫はやらんのかなw
[66]
カプコンのプロレスのやつ
北斗の拳の原哲夫がデザイン
北斗の拳の原哲夫がデザイン
[68]
>>66
マッスルボマーやね
マッスルボマーやね
[70]
逆転裁判大神ベヨネッタのように
ゲーム発売後に漫画家デビューのケースもあるぞ
ゲーム発売後に漫画家デビューのケースもあるぞ
[78]
ライブアライブはマジで有名処集めまくってたからな
スクエアの力が伺えた
スクエアの力が伺えた
[141]
漫画家って言っても、それで飯が食えてるかどうかもあるしなぁ
コザキだってどーにゃつ以外も結構描いてるし、同人みたいなのも描いてるぞ
原作付とかも多いが。
コザキだってどーにゃつ以外も結構描いてるし、同人みたいなのも描いてるぞ
原作付とかも多いが。
[113]
大御所レベルでは燃えよ剣がないな
丁度サクラ大戦がホットなのに
丁度サクラ大戦がホットなのに
[50]
ここまでブルードラゴン無し。
[60]
マギレコ
元のアニメまどマギからそうなだけだけど
元のアニメまどマギからそうなだけだけど
[62]
島本和彦の闘魂ヒート
[123]
吉崎観音のオトメディウス
引用元: http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/155334373/
コメント
コメント一覧 (5)
イルブリード→せがわまさき
田中久仁彦(ファルコム)とか
後で漫画家になったパターンや
イラストレーターが漫画家になったパターンも
結構多いと思うが
ガーヒーのキャラデザの人もエ□漫画書いてたよね