【画像】こういう「主人公が他の分野の達人に勝っちゃう」みたいのが嫌いなんやけど

[1]

[3]
陸上部よりサッカー部のほうが脚速い的な?

[5]
ラノベとかなろうにありがちやな
読んだ事無いけど

  







[2]
ゴルゴは許せる不思議

[11]
>>2
ゴルゴはどうしようもない時はその道のプロに頼るしな

[6]
この例えはよくわからん
刃牙がオリバに腕力で勝ったのはクソだと思う

[16]
ピアノやってたから他分野でも凄い器用~みたいなのもムカつくわ
ワイもピアノやってたけどメリットはピアノ上手くなるだけや

[27]
>>16
フォーク投げれるようになるぞ

[28]
ジンが言語学者に知識で勝っちゃうやつはやりすぎやと思った

[38]
>>28
あそこらへんの描写ほんとしょうもないし話は進まないしで苦行だったな

[41]
わかる
ザ・ニンジャがサタンクロスに忍法対決で負けるようなやつやろ?

[42]
>>41
せ、西洋忍者だから…

[48]
>>41
相撲対決でキン肉マンに負けたウルフマンの悪口はやめて差し上げろ

[46]
その道のプロが追い詰められるも意地を見せてなんとか勝つ展開はすこ

[50]
ツェズゲラさんも垂直飛びの達人やったのにゴンに負けとったな

[51]
なろう主人公なんてどの道のプロにも勝つじゃん

[52]
こういう俺ツエーって基本的にはないからなあ

[53]
テニプリとかアイシールドでもありがち

[54]
野球選手がちょっとした陸上選手に勝つなんてのは現実世界でも普通にありそう
投擲系とかバネ使うジャンプ系は少し練習したらかなりの記録出せそうやし
近本とかなら100mのタイムも速そう

[60]
>>54
近本が100mの日本代表クラスにまで勝ってまうのが漫画表現よ

[67]
運動神経良い野球部が体育でサッカー部よりうまい事よくあるし逆にリアルやろ

[71]
>>67
身体能力はしょうがない部分もあるか
ただテクニックは頑張ってほしい

[55]
スポーツ漫画とかに割とありがちやな

[37]
もうこち亀読めないな

[40]
快傑ズバット見ようや

[69]
バキが1500mの世界記録出しちゃうとかな