『ガンダムMk-II』とかいう主役機なのに特徴も人気も活躍も無かったガンダム

[1]
かなC
no title

[9]
>>1
「所詮は、MarkIIか…」

[130]
>>1
PC-8001mk2
と同じく 出た当初から時代遅れって感じだった

  







[2]
弱いからね

[3]
デザインは人気あるだろ

[229]
>>3
うん、ガンダムの完成形って扱いだな

[6]
これアムロが乗ったら強いの?

[13]
>>6
ディジェとそう変わらないのでは

[41]
>>13
リックディアスが元になっているから、少なくともMK-II以上には働けるだろ。
あれはムーバルフレームの実験機・練習用だし。鹵獲されても「あんなもの上げても
いいでしょ?」って開発者に言われるぐらいだし

[46]
>>41
そういや装甲もディジェの方が良いんだっけ
本当デザイン以外は酷い扱いだなあ

[7]
初期OPでもマーク2が主役機で扱われててZの存在なかったけど
当時のアニメ雑誌じゃZガンダムはこんなんやで!って
先行して発表されてたりしてたん?

[34]
>>7
いただろ!
no title

[44]
>>34
今見るとすげえより目
ミサワかよ

[68]
>>34
これちゃんとしたデザイン画ないの?

[87]
>>68
no title

[149]
>>87
結構ゼータガンダムだな

[12]
特徴がないのが特徴みたいなジムもいたしいいだろ

[15]
開発者のカミーユの親父が
リックディアスで感動してたところを見ると
性能の割には活躍してたろ

[22]
ZからZZまで出ずっぱりやったやないか

[33]
このずんぐりむっくり感がいいんよ

[39]
1.5世代MSなのにアクシズの重MSともやりあえるだけの拡張性があった

[48]
>>39
第2世代だよ。
あと、拡張性云々は後付け。

[138]
>>48
装甲材が第2世代の定義を満たしてないから1.5世代で適当だと思うよ

[60]
ゴテゴテせずシンプルすぎず
こういうのでいいんだよを体現したデザインだろ

[77]
ザブングルから主役メカ交代商法を始めたけど
ダンバイン、エルガイムと続くにつれ批判も大きくなったからZを後回しにした
そうやった結果もちろんMK-2が売れるわけなかった

[18]
あの枠のアニメは後半は新型機に乗り換えるというお約束があったから、どうなるのかなぁって思って見てたなぁ。

[66]
むしろ基本ダサいのが多いガンダムではかなりマシな方だと思う