バトミントン漫画『はねバド!』ついに最終回、はねバド!とはなんだったのか
[1]
はねバド!:6年の連載に幕 テレビアニメ化も話題の女子バドミントンマンガ

テレビアニメ化もされた濱田浩輔さんの女子バドミントンがテーマのマンガ「はねバド!」が、10月7日発売の連載誌「good!アフタヌーン」(講談社)11月号で最終回を迎え、約6年の連載に幕を下ろした。
https://mantan-web.jp/article/20191006dog00m200034000c.html

テレビアニメ化もされた濱田浩輔さんの女子バドミントンがテーマのマンガ「はねバド!」が、10月7日発売の連載誌「good!アフタヌーン」(講談社)11月号で最終回を迎え、約6年の連載に幕を下ろした。
https://mantan-web.jp/article/20191006dog00m200034000c.html
[16]
女の子が可愛いからすき
[17]
アニメop曲はよかった
[18]
書道の漫画だと思ったらあれはとめはねだった
[19]
路線変更って最近じゃ珍しいのかね
なんかそればっかり話題にされてるけど
なんかそればっかり話題にされてるけど
[21]
5巻辺りが一番バランスよかった
[24]
主人公サイドにまったく魅力がないのは流石に…
フレ女サイドメインにした方が良かったね
フレ女サイドメインにした方が良かったね
[27]
そんな事よりこの雑誌亜人終わったら廃刊するんじゃないか?
亜人も露骨な引き延ばししてるし😅
亜人も露骨な引き延ばししてるし😅
[34]
>>27
亜人は見てて辛い
制作が「もう次はない」と自覚してるから
徹底的に引き伸ばしてる
亜人は見てて辛い
制作が「もう次はない」と自覚してるから
徹底的に引き伸ばしてる
[88]
>>34
あれ無理やり引き伸ばさせられてるよなやっぱ
あれ無理やり引き伸ばさせられてるよなやっぱ
[110]
>>27
アニメ化したの全部引き伸ばしてるぞ
ウィッチもぐらぶるも亜人も
アニメ化したの全部引き伸ばしてるぞ
ウィッチもぐらぶるも亜人も
[32]
おう、次は健康的なラブコメ描いてくれよな
[33]
絵柄変更してからスポーツ漫画として化けてマジで面白い
アニメはクソ
アニメはクソ
[38]
女特有の狂気みたいなのをうまく描いてるけど、
作者は男性だよな、助手に女が多いみたいだから
入れ知恵してたんだろうな
作者は男性だよな、助手に女が多いみたいだから
入れ知恵してたんだろうな
[41]
ソースのインタビュー面白い
やっぱり絵柄変わったことについては文句言う奴もいたんだな
やっぱり絵柄変わったことについては文句言う奴もいたんだな
[44]
天才はメンヘラっていうのが時代遅れだった
[53]
中盤は世界の中で戦っていく雰囲気だったのに結局日本の高校生の中でで一番になっただけってのがスケール小さくて萎えたわ
[55]
>>53
中国のやつとか今後メインになりそうな空気だったが
打ち切りやったんやろなあ
中国のやつとか今後メインになりそうな空気だったが
打ち切りやったんやろなあ
[111]
>>55
あれ世界1位だぞ
あれ世界1位だぞ
[81]
スマッシュがいかに真っ当な漫画だったのか思い知ったわ
[182]
>>81
バドミントンへの愛情って面だとあっちのほうが上だな、選手一人一人のガットテンションまで設定されてるとかほんと細かいわ
バドミントンへの愛情って面だとあっちのほうが上だな、選手一人一人のガットテンションまで設定されてるとかほんと細かいわ
[87]
この界隈的には
かわいい
ちょっとクズ
熱血
だけでよかったよな
やたらと複雑なシリアス絡めてダルくなった
アニメは仲間間のギスギス+恋愛要素入れだすし
かわいい
ちょっとクズ
熱血
だけでよかったよな
やたらと複雑なシリアス絡めてダルくなった
アニメは仲間間のギスギス+恋愛要素入れだすし
[99]
これ編集が頑張ればかなり売れたと思うんだよなぁ
[167]
なぎさ戦がピーク
個人的には横浜翔栄戦が好き
個人的には横浜翔栄戦が好き
[174]
前半は性格最悪な主人公が無双するだけで滅茶苦茶だったけど、後半はサブキャラが王道の青春スポ根漫画やっててそこそこ楽しめた
[162]
どうしてもマイナースポーツ感があってな
コメント
コメント一覧 (7)
kakitea
が
しました
あの絵でリボンとか過剰な長髪とか無理がありすぎた
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
まあ次はえろありのラブコメ描けば余裕で食ってけるわ
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
バドミントンだ
kakitea
が
しました