なんで三国志って中華統一出来なかった劉備の蜀が主人公なんや?
[1]
[6]
書いた奴がね
[9]
ローマ帝国も結局滅んだし
漢朝の末裔って正当性が一番大事
漢朝の末裔って正当性が一番大事
[8]
三国志を盛り上げようとするとどうしても劉備を主役にせざるを得なくなるから
蒼天航路も途中から劉備と関羽が主役みたいになってるし
蒼天航路も途中から劉備と関羽が主役みたいになってるし
[10]
>>8
呉は虎連れたガ○ジしかおらんしな
呉は虎連れたガ○ジしかおらんしな
[11]
張郃は三度死ぬ
[12]
判官贔屓って昔からどこにでもあるんか?
[16]
>>12
ヨーロッパは勝者が歴史を作るから判官贔屓はほぼ無い
ヨーロッパは勝者が歴史を作るから判官贔屓はほぼ無い
[72]
>>16
異教徒相手なら判官贔屓あるでしょ
マルタ騎士団とかコンスタンティヌス11世とか
異教徒相手なら判官贔屓あるでしょ
マルタ騎士団とかコンスタンティヌス11世とか
[65]
>>12
カエサルとかジャンヌダルクとかチェゲバラとか志半ばで死ぬと持ち上げられるのは世界共通
カエサルとかジャンヌダルクとかチェゲバラとか志半ばで死ぬと持ち上げられるのは世界共通
[13]
歴史にあれこれ言うのもオカシイけど最後に司馬一族が天下取ったのはええ収まりと思うわ
三国どこが天下取ってもあれやし
なおその後
三国どこが天下取ってもあれやし
なおその後
[15]
>>13
蒼天は異民族の興隆みたいなのを感じさせるシーンはあったね
蒼天は異民族の興隆みたいなのを感じさせるシーンはあったね
[22]
>>15
あおいきばが関羽に呼応したときは膝を打ったわ
あおいきばが関羽に呼応したときは膝を打ったわ
[24]
>>13
司馬炎とかいう曹操よりも女に耽る奴
司馬炎とかいう曹操よりも女に耽る奴
[48]
>>24
あれは貴族たちを政権にガッツリ取り込むための政略結婚なんやぞ
あれは貴族たちを政権にガッツリ取り込むための政略結婚なんやぞ
[18]
成り上がり度合いで言ったら劉備が一番やろ
曹操とか最初から仕官してたし
曹操とか最初から仕官してたし
[20]
>>18
皇族()やぞ
皇族()やぞ
[95]
>>20
年代的に現代で「俺、徳川家康八男坊の子孫なんだよね」って感じだぞ
年代的に現代で「俺、徳川家康八男坊の子孫なんだよね」って感じだぞ
[26]
三国時代以外の中国の内乱って陰惨なイメージがあるわ
[54]
>>26
三國以降は異民族が出張ってくるね
各王朝の最後(と言っても2代で滅ぶとか結構あるけど)の皇帝は大抵悲惨な末路やし
三國以降は異民族が出張ってくるね
各王朝の最後(と言っても2代で滅ぶとか結構あるけど)の皇帝は大抵悲惨な末路やし
[29]
魏:逆賊で上級国民
呉:チンピラ集団
蜀:貧民だけど漢王朝の血筋
うーん、蜀しかないw
呉:チンピラ集団
蜀:貧民だけど漢王朝の血筋
うーん、蜀しかないw
[38]
>>29
自称・漢王朝の血筋だからな
自称・漢王朝の血筋だからな
[35]
クソみたいな戦力・立地で劉備亡きあと40年も持たせた名君劉禅
なんで評価されないんや?
なんで評価されないんや?
[45]
>>35
ただ滅亡しないだけならビザンツの方が優秀やぞ
ただ滅亡しないだけならビザンツの方が優秀やぞ
[51]
異民族「中華侵略して乗っ取るンゴwwwww」
異民族「んほぉこの中華文化たまんねぇ~」
異民族「んほぉこの中華文化たまんねぇ~」
[61]
>>51
どいつもこいつも漢化していくのは草
どいつもこいつも漢化していくのは草
[76]
>>51
西洋ではローマ帝国滅んだ後はキリスト教汚染で乗り切ったのに
東洋は何故中華思想のみで生き残れたのか
西洋ではローマ帝国滅んだ後はキリスト教汚染で乗り切ったのに
東洋は何故中華思想のみで生き残れたのか
[57]
蜀 司馬氏が簒奪する過程やったから構う暇がなかっただけ
呉 鮮卑族を討伐してたから構う暇がなかっただけ
呉 鮮卑族を討伐してたから構う暇がなかっただけ
[71]
>>57
ちゃうぞ
蜀について基本放置は正しいけど、司馬昭以前も二回くらい征服試みてるし
呉には曹丕が何度も侵攻失敗したんだぞ
ちゃうぞ
蜀について基本放置は正しいけど、司馬昭以前も二回くらい征服試みてるし
呉には曹丕が何度も侵攻失敗したんだぞ
[25]
書いた奴が蜀の流れの奴やからな
大正義巨人軍とか言ってんのと同じや
大正義巨人軍とか言ってんのと同じや
コメント
コメント一覧 (15)
って言ってるようなもんやろ
kakitea
が
しました
消去法で劉備になった感じ配下の関羽は神様になって諸葛亮と趙雲は忠臣の鑑扱いされてた時代が長い
kakitea
が
しました
家康の八男は4歳で死んでるから子孫いるわけないし
九男は尾張中納言やで、今の日本でも普通に子孫は名族扱いされとるわ。
劉備が皇叔っつうのはなんの証拠もないのでぜんぜんたとえ違うわ
kakitea
が
しました
そのライバルが持ち上げられるのは当然のこと
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
曹操も主人公たりえる活躍をしてるから漫画で映えるんだろう
劉備が主人公なのは義経に例えるよりも
ハリポタの主人公がハリーなのに近いと思う…
蜀はバッドエンドなだけで普通に主人公してる
kakitea
が
しました
作者は蜀漢正統説派の羅漢中だから、蜀の劉備が主人公。
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
漢復興とか日本人には響くよ
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました