将棋ラノベの名作『りゅうおうのおしごと』は何故すぐに廃れたのか?
[1]
[3]
ロリを推したから
[6]
姉弟子メインじゃないから
[8]
16歳でタイトル取ってる八一は藤井よりすごいからな?
[9]
ラノベ普通に続いとるけど廃れとるんか?
円盤もそんなに売れんかったしずっと中空飛行くらいやろ
円盤もそんなに売れんかったしずっと中空飛行くらいやろ
[15]
幼女推しでいくかと思ったらメンヘラ貧乳がメインヒロインだった
[25]
アニメがこけたのと5巻がピークだから
[26]
将棋ならハチワンダイバーが面白すぎるから
[27]
最初から真面目に将棋ラノベとしてやってればな
萌えキャラがじゃまでしかない
萌えキャラがじゃまでしかない
[28]
熱い熱い言ってるから
[29]
>>28
正直それはある
正直それはある
[31]
くずしろの将棋漫画が良いよ
これとハチワンだのくどい演出漫画の中間ぐらい目指してる感じ
これとハチワンだのくどい演出漫画の中間ぐらい目指してる感じ
[32]
将棋難しい
専門用語言われてもさっぱりわからん
専門用語言われてもさっぱりわからん
[35]
なんだかんだ最後に立ってるのはサンガツよ
[36]
結局作品じゃなくて、将棋棋士のエピソードが面白かっただけだからだろ
[38]
>>36
これやろ、そして現実の方が面白い展開になってるから
これやろ、そして現実の方が面白い展開になってるから
[37]
ラノベの方のクオリティは変わらず面白いから追ってる
[53]
なろうと変わらんやん
[56]
アニメ化の時期も悪かった
ゆるきゃんとかよりもいなんかと被ったし
ゆるきゃんとかよりもいなんかと被ったし
[63]
漫画版後半内容も作画も酷かったな
[69]
将棋の凄さ難しさが伝わりにくい
逆にヒカルの碁はよく作られてた、囲碁がわからんくても面白いわ
逆にヒカルの碁はよく作られてた、囲碁がわからんくても面白いわ
[74]
>>69
これはある
未だに囲碁のルール全然わからないけど
ヒカルの碁クッソおもろい
なんでなんやろな
これはある
未だに囲碁のルール全然わからないけど
ヒカルの碁クッソおもろい
なんでなんやろな
[76]
>>69
あれは構造的に
碁じゃなくても別になんでもいいからな
一発目なら将棋でもかるたでも歴史あるゲームなら何でも行ける
あれは構造的に
碁じゃなくても別になんでもいいからな
一発目なら将棋でもかるたでも歴史あるゲームなら何でも行ける
[77]
なんでも良いけどガチでドラクエのスピンオフと勘違いする奴おるんか
[85]
>>77
ドラクエはともかく、異世界ファンタジーものだと思ってた
ドラクエはともかく、異世界ファンタジーものだと思ってた
[79]
しらび「んほぉ~姉弟子たまんねえ~」
読者「んほぉ~姉弟子たまんねえ~」
監修「んほぉ~姉弟子たまんねえ~」
読者「んほぉ~姉弟子たまんねえ~」
監修「んほぉ~姉弟子たまんねえ~」
コメント
コメント一覧 (9)
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
でも正直、『のうりん』の方も完結させてあげて欲しいです……
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
どっちかって言えば駄作まであるw
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
将棋ガチでやりたいならロリキャラ邪魔だろう
「将棋美少女」をやりたいなら、試合は邪魔だろう
どっちの層も絶妙に楽しみづらい感じになってる
一昔前で言えば、織田信長女体化に乗っかっておいてガチの歴史物をやろうとするような状況
kakitea
が
しました
藤井含めたリアル棋士たちの良いとこどりして+@してんだから
普通に読めば藤井の方がすごい~とかなるわけないやん、天才設定なんていくらでも盛れるんやぞ
※6
将棋オタのこういうとこが最高にきもいよね
kakitea
が
しました