有名なろう作家「なろうはチートばかりで努力してないと言われるが、古くさい根性論がなくなっただけ」
[2]
[3]
一理ある
[4]
いや、最初からチートで試行錯誤もしてないやろう
[5]
能力検証シーンとか水増しのクソ回やん
[22]
>>5
修行シーンの方が水増し定期
修行シーンの方が水増し定期
[7]
こぴーらいたー作家@風倉
@kazakura_22
返信先: @kazakura_22さん
某編集長もいってたけど、読者はバカじゃないよ。「根性で何とでもなる」にリアリティを感じてない。才能の壁があるのを子供でも知ってる
それより「与えられた才能を検証して磨いて一点突破する」みたいなのが成功論として「リアル」なわけ
そういう視点だと、なろう系は努力ちゃんとしてる
@kazakura_22
返信先: @kazakura_22さん
某編集長もいってたけど、読者はバカじゃないよ。「根性で何とでもなる」にリアリティを感じてない。才能の壁があるのを子供でも知ってる
それより「与えられた才能を検証して磨いて一点突破する」みたいなのが成功論として「リアル」なわけ
そういう視点だと、なろう系は努力ちゃんとしてる
[512]
>>7
凡人は1点の才能すら与えられない定期
凡人は1点の才能すら与えられない定期
[625]
>>7
才能がステータスとして可視化されてる時点でリアルじゃないわ
才能がステータスとして可視化されてる時点でリアルじゃないわ
[11]
女ばっかり仲間になるという事については
[15]
生まれ変わった時に神様から付与される系は試行錯誤しとらんやろ
[19]
なろうってオタが求めるものをストレートに提供してるから逆に好感もてる
[23]
ドリフターズみたいに最初から強いのを異世界に送ればええやん
チートいらんやろ
チートいらんやろ
[26]
試行錯誤もくそもないやん
ある日突然相手より都合のいい能力が降って沸くだけのものが大半やんか
ある日突然相手より都合のいい能力が降って沸くだけのものが大半やんか
[81]
>>26
それを都合よく扱えるかどうかや
昔の文脈が『貧乏人が頑張って年収5億に』だとしたら
いまはジャンボで3億当てて使い潰すか投資で増やすかってところを見る
それを都合よく扱えるかどうかや
昔の文脈が『貧乏人が頑張って年収5億に』だとしたら
いまはジャンボで3億当てて使い潰すか投資で増やすかってところを見る
[29]
努力の描き方が悪いから
異世界転生とかのSFチックな理由付けしてチート得た方が
謎の説得力があってシラけないんや
異世界転生とかのSFチックな理由付けしてチート得た方が
謎の説得力があってシラけないんや
[34]
ぶっちゃけ能力の優劣はどうでもええねん
スカしたガキが能力持ってるから気持ち悪う見えんねん
緑谷くんみたいな可愛げあるやつがええんやろ
スカしたガキが能力持ってるから気持ち悪う見えんねん
緑谷くんみたいな可愛げあるやつがええんやろ
[47]
でも努力した方が成長するのは確かやで
[38]
俺ツエーーすら時代遅れや
英霊が勝手に戦うに進化したぞ
英霊が勝手に戦うに進化したぞ
[45]
>>38
00年代初期のラノベはそういうのばっかだったな
戦うヒロインに守られる主人公ww
00年代初期のラノベはそういうのばっかだったな
戦うヒロインに守られる主人公ww
[50]
出会って5秒の能力検証シーンはけっこう好きやで
[63]
>>50
あれヒロインに敵組織が勝手に壊滅する能力って思ってもらえれば解決するんちゃうか
限界とかあんのかな
あれヒロインに敵組織が勝手に壊滅する能力って思ってもらえれば解決するんちゃうか
限界とかあんのかな
[94]
>>63
その辺は確かに謎やな
その辺は確かに謎やな
[51]
まず与えられた力が前提ってのがなろうがなろうたる所以やな
[65]
なろうの問題は周りを下げすぎてるところやろ
作者の知能じゃ主人公を知的に描けないから
周りを馬鹿にするしか主人公を上げられない
作者の知能じゃ主人公を知的に描けないから
周りを馬鹿にするしか主人公を上げられない
[396]
>>65
デスノートの悪口はやめろ
デスノートの悪口はやめろ
[69]
グリムガルと盾と勇者みたいに、戦闘能力に制約、制限があるほうが見れる
[73]
というか昔の漫画でも無駄に努力してる作品なんてないやろ
だいたい試行錯誤を重ねてるわ
だいたい試行錯誤を重ねてるわ
コメント
コメント一覧 (18)
努力描写はそんないらん
kakitea
が
しました
漫画でもなんでもそうじゃん
完全に才能ない主人公が~って漫画見たことあるか?
kakitea
が
しました
その反動で全く何もしないのが流行る
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
あ ほ く さ
kakitea
が
しました
くっだらないんだよなぁ
kakitea
が
しました
てかこの人有名なの?初めて名前見たけども…
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
「努力すればなんとかなる年齢」から
「努力しても手遅れな年齢」に突入したのではないかと
kakitea
が
しました
戦闘力数倍とか言われた相手に勝てたとして特に変化要因がなかったら勝てなかった時はいったい何だったんだってなる
kakitea
が
しました
強いとこから始めるとか弱いなりに試行錯誤したほうが面白いからな
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
話を引き締めるのがテンプレになってる
kakitea
が
しました