ラノベの名作『ゼロの使い魔』のサイトさん、イキリ自信過剰太郎だった…

[1]
no title

単身で数万の軍勢へ突っ込んでいった模様

[7]
あれは討ち死覚悟の殿やん
あのシーンで何度も泣いたわ

[2]
ほんまかっこいい

  







[19]
7巻の単機で軍隊突撃して300人ぐらい倒した辺りで力尽きてたの好き
伝説のガンダールヴの力でもそんなもんよな

[3]
こいつメンタル強すぎるよな
なんJ民なら初日で心折れる

[10]
なろう系では一番有名になった作品かね?
釘宮のおかげってのもあるかもしれんけど

[16]
>>10
というか本来なろう系がゼロ魔系と呼ばれて然るべきちゃうんか

[32]
>>10
ゼロ魔の転生SSが2ちゃんで流行ったのがなろう系のルーツやろ
イチローとかいろんなキャラが転生しとったわ

[21]
地球舐めんなよ、ファンタジー

[30]
ロケランとかがしっかり強いのすこ
ハリーポッターの現代機械が魔法界に入ると使うこともできないの嫌い

[35]
ギーシュとマルコシアスほんとすき
仲良い友達やん

[47]
>>35
男キャラが単純な太鼓持ちやないのがええよな
最近はめっきりないけどちゃんとした男友達のキャラは好きやわ

[46]
異世界召喚ものやろ
最近召喚もの減ったよな
慎重勇者ぐらいか?

[45]
声豚きもいけどくぎゅの声は胸がキュンキュンしちまう

[43]
ロイヤルビッチとかいうあだ名つけたやつ天才やろ

[59]
ロイヤルビッチ言うほどビッチか?

[65]
>>59
ルイズのものはなんでも欲しくなるとかいうやばいやつ

[70]
いうてタイムスリップしたり異世界行ったりって昔からある古典ジャンルよな
なんで最近の異世界ものは陳腐みたいな扱いなん?

[127]
>>70
読書しとらん奴が読書という趣味を神格化しとるから
スポーツもそうやけど

[154]
>>70
魅せ方の問題なんやろな

[94]
no title

サイトとクッソ楽しそうに戦闘機弄ってたのすき

[111]
>>94
コイツ死んだとき泣いた
生きてたときもっと泣いた

[84]
一見萌え系にしか見えないけど小説クッソ泣けるんだよなぁ

[86]
ルイズは当時の思春期の性を相当狂わせてるだろ
それぐらい衝撃的なキャラだった

[89]
一期だけでいいからリメイクやんないかな
最近リメイク多いし

[92]
作者死んでからも死ぬ前と同じ感じで原作続いてったんか?
作風変わったりした?

[119]
>>92
ほとんどの伏線を回収しつつ文章もあまり違和感のない感じでよくやってたと思うぞ

[136]
残念ながら無双できてないっていう
せっかく異世界に行ったのに