なろうの名作『ゴブリンスレイヤー』内容がダークすぎて二期が決まらない…
[9]
[18]
舞踏家ちゃんかわいかったのに
[63]
被害が出てるのに頑なにゴブリンを軽視するのはなぜなんだぜ
[69]
>>63
被害が出てるのに鹿の掃討作戦やらんのと似たようなもの
被害が出てるのに鹿の掃討作戦やらんのと似たようなもの
[43]
ゴブリンスレイヤーの世界ゴブリンより滅茶苦茶強い化け物がたくさんおるって話やけど
そんな世界で初心者冒険者がたくさん死んでいるって世界が破綻しかけとる
けどそこは書いてない部分やからまた面倒くさい
そんな世界で初心者冒険者がたくさん死んでいるって世界が破綻しかけとる
けどそこは書いてない部分やからまた面倒くさい
[61]
>>43
沢山死んでるなんて行ってないやん
序盤の雑魚に運悪く負けたやつらが描かれただけや
沢山死んでるなんて行ってないやん
序盤の雑魚に運悪く負けたやつらが描かれただけや
[83]
どんどん優しい世界になっていったの草
[91]
どうやって話広げてるのか謎な作品
[128]
>>91
どんどんゴブリンが強くなっていくぞ
次の劇場版のヤツにはゴブリンパラディンってのが出てくる
どんどんゴブリンが強くなっていくぞ
次の劇場版のヤツにはゴブリンパラディンってのが出てくる
[95]
ワイは好きやったで
作者ロードス島読んでた世代なんやろなって感じで
作者ロードス島読んでた世代なんやろなって感じで
[108]
ゴブリンは子供程度の力しかない←これ絶対嘘だよね
[117]
>>108
中学生ぐらいなら分からんでもない
中学生ぐらいなら分からんでもない
[116]
化物との生存競争が激しい設定で冒険者がいる時点であれやけど
敵と戦うための貴重なリソースである冒険者を新人だけで組ませて全滅させるのになんの疑問も持たない世界観ってなんやねん
敵と戦うための貴重なリソースである冒険者を新人だけで組ませて全滅させるのになんの疑問も持たない世界観ってなんやねん
[133]
>>116
新人冒険者が無謀な事やろうとしてるのに
「コイツ死ぬわ」と内心思うだけで皆止めないの草
新人冒険者が無謀な事やろうとしてるのに
「コイツ死ぬわ」と内心思うだけで皆止めないの草
[138]
>>133
金にならないししゃーない
金にならないししゃーない
[156]
確か半分TRPGの世界みたいな設定じゃなかった?
女でもダイス次第でムキムキの男より強かったりする感じの
女でもダイス次第でムキムキの男より強かったりする感じの
[212]
2~3匹ならともかく群れやったら絶対に初心者PTには無理やろ
何で初心者の仕事みたいな扱いやねん
殺されに行かしとるやろ
何で初心者の仕事みたいな扱いやねん
殺されに行かしとるやろ
[227]
>>212
ゴブリン討伐できない冒険者はどの道未来ないし
ゴブリン討伐できない冒険者はどの道未来ないし
[230]
>>212
町や村周辺に出るゴブリン Lv2~4 ほぼ単騎
町や村周辺に出るゴブリンキング等 無し
洞窟など拠点にいるゴブリン Lv5~8 ほぼ集団
洞窟など拠点にいるゴブリンキング等 大抵いる Lv15~
町や村周辺に出るゴブリン Lv2~4 ほぼ単騎
町や村周辺に出るゴブリンキング等 無し
洞窟など拠点にいるゴブリン Lv5~8 ほぼ集団
洞窟など拠点にいるゴブリンキング等 大抵いる Lv15~
[273]
>>212
ゴブスレさんは死にかけたけどソロでゴブリンの巣つぶしたぞ
1話のパーティも準備して運が悪くなければ成功してた
ゴブスレさんは死にかけたけどソロでゴブリンの巣つぶしたぞ
1話のパーティも準備して運が悪くなければ成功してた
[220]
自分が冒険者ならもっと大物を倒して成り上がりたいって思うやろ
ゴブリンの危険度うんぬんより駆け出しは現実が見えんもんや
だからゴブリンは舐められるんや
ゴブリンの危険度うんぬんより駆け出しは現実が見えんもんや
だからゴブリンは舐められるんや
[232]
ゴブスレの中世世界ゴブリン達は鎌倉武士レベルの民度してるのに
人間達は現代並みに品行方正やからな
そら面と向かって戦ったら負けるわ
人間達は現代並みに品行方正やからな
そら面と向かって戦ったら負けるわ
[309]
最新作ではゴブリン養殖してるぞ
[142]
ゴブリン放置はそれだけ人間の価値も薄い世界なんやろな
コメント
コメント一覧 (95)
kakitea
が
しました
単純にすぐ2期やると2年分もコミカライズ
の先取りネタバレする事になるからだろ
要するに青田狩りし過ぎ
kakitea
が
しました
ダークファンタジーぶってるけど主人公持ち上げるために周りをみんなゲェジにしてる典型的ななろうでしかない
kakitea
が
しました
内容的に時系列変えて6巻と5巻に
なるし4巻は短編ブランニューデイ
3巻部分は先月ようやく終わったからな
今月から映画でやる5巻部分
kakitea
が
しました
>>108
刃物持って集団行動する中学生なんですが?
kakitea
が
しました
↑
新人の頃にすぐ死ぬのはハズレ引いたり
運の悪かった1部でしかないって言ってんの
に話聞いてないんだな
貴重なリソースかと言われれば全然違う
戦国期の足軽や中世期の傭兵みたいに溢れた人口
家を継げない次男三男 やら狭い職業選択の中の1つ
危険だから立身出世の道ではある
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
割と追い込まれてるから錯覚するけど普通になろうの一種
kakitea
が
しました
こんなん失笑するしかないわ
kakitea
が
しました
知らないくせに記事にすんな
kakitea
が
しました
話を聞いてないいい加減な奴等が本当に多いな
kakitea
が
しました
一山幾ら貧乏農家の下の方生まれだと学も無いし
男は農奴もどき 女は娼婦になるくらいしか無い
それが嫌で成り上がり目指して冒険者になる事を
選ぶ奴が多いと作中で明言されてる
どこが謎なのか わかりやすいだろう
kakitea
が
しました
要するに作者が気持ち悪い
kakitea
が
しました
レッテル貼りに便利だからか無関係なアニメや漫画やゲームにすら「なろう」って単語を持ち出し始めてもはや意味が変質してしまった
kakitea
が
しました
ゴブリンとかタイマンではそこらの農夫でも倒せそうな連中は後回しにされて、
金もない、力のない庶民が犠牲になってるって世界だからなぁ…
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
受付嬢もしっかり引き留めればいいのに
kakitea
が
しました
目の前のゴブリン倒すのが優先みたいな言い訳してるけど女とデートしてる暇があんだから本くらい書けよ
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
あっちはもっと真面目にやってるイメージある
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
農地に依存してる経済で戦乱や病気等の不慮の死が珍しくないような文明レベルだと、経済基盤に限界があるのに保険のための多産が推奨されるわけで、上は領主貴族から下は農民まで相続対象外のあぶれ者は大量に出る
冒険者ってのはそのあぶれ者の中でも、兵士にならず、あるいはなりたくても選ばれず、他に能もなく、あるいは望んで荒事の道を選んだ、言わばならず者や半端者連中なわけよ
実績を積んで有用性と信用を証明した者ならともかく、そんなやつらに限りある資本をかけたりせんわな
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました