【悲報】鬼滅の刃さん、かっこいいポーズで技名を叫ぶだけの浅い漫画扱いされてしまう…
[1]
[20]
>>1の画像は吹き出しじゃないから叫んでないじゃん
[3]
読んだことないんだが技名叫ぶだけで戦わないんか
[4]
鬼滅の刃は初期からずっと必殺技はポーズ取って技名叫ぶだけだぞ
そこ以外が評価されてるから人気出てるんだよ
そこ以外が評価されてるから人気出てるんだよ
[5]
剣士の宿命
[6]
ブリーチ「刀は斬る物じゃない」
[10]
聖闘士星矢の系譜なんやろな
[13]
技名を叫ぶと敵が吹っ飛ぶタイプの漫画なんざ五万とあるだろ
[14]
北斗の拳からそんなもん
[16]
[19]
お前らって陰の呼吸とか使いそうだよな
[33]
聖闘士星矢みたら死にそう
[37]
>>33
リンかけとか手にした瞬間塵になりそう
リンかけとか手にした瞬間塵になりそう
[42]
ドラゴンボールナルトブリーチワンピ
全部技名叫んでポーズとってるだけで売れてるし間違ってないな
全部技名叫んでポーズとってるだけで売れてるし間違ってないな
[44]
月の呼吸はなんな出てるじゃん
[51]
まぁ月と黒雷以外のエフェクトはイメージだな
月はエフェクトに当たり判定あって黒雷も電撃ダメージがある
月はエフェクトに当たり判定あって黒雷も電撃ダメージがある
[60]
>>51
月の呼吸で三日月斬撃出してるのではなく血鬼術で三日月斬撃を出してるんだぞ
証拠に時透に刺された刀が赤くなってから血鬼術(無動作で三日月斬撃出す奴)を出そうとしたけど出せないって本人白状してたぞ
月の呼吸で三日月斬撃出してるのではなく血鬼術で三日月斬撃を出してるんだぞ
証拠に時透に刺された刀が赤くなってから血鬼術(無動作で三日月斬撃出す奴)を出そうとしたけど出せないって本人白状してたぞ
[52]
要は波紋疾走ってこと?
[58]
恋の呼吸はけっこう他の呼吸より書き分け頑張ってる方
新体操みたいな動きやアクロバットしながら斬ってる
新体操みたいな動きやアクロバットしながら斬ってる
[76]
ブラッククローバーも同じ感じ
[78]
ブラクロは鬼滅ほど技の数多くないし気にならなかったわ
[85]
水の呼吸だけは真面目に考えたんだろうなって気がする
編集がやる気ある時期
編集がやる気ある時期
[100]
鬼滅作者がアニメ観て「この技こんな風な動き方するんだ!」って感動してたな
[84]
ゾロだって技名言いながらドンしてるだけじゃん?
コメント
コメント一覧 (29)
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
あくまでフォント芸っぽいが
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
「炎のコマー!!」と叫びながら
1秒間に手を20万回動かすゲームセンターあらしを見習えよ
ちゃんと技の解説もコロコロでやってたんだぞ
(なお騙された小学生多数)
kakitea
が
しました
アニメ制作陣はよく頑張ったわ
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
そうカリカリするなよキッズ
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
そこはちょっとわかる
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
侍漫画にはつきもの
kakitea
が
しました
あとはそこそこ出来が良かったアニメに目をtけた電通のゴリ押し
ギャグ漫画だろこれ?
kakitea
が
しました
技名叫ぶだけでガッカリした
kakitea
が
しました
針を頸椎に差し込んで、っていうクッソ地味なのよりもいいと思うよ。
kakitea
が
しました
ええんか?
kakitea
が
しました
戦闘シーンじゃなくて
心理描写がいいから読んでるんだよ
kakitea
が
しました
叫んではないだろうけど
kakitea
が
しました
でもまぁ小学生に流行ったのは戦闘エフェクトとギャグパートだろうけど。
kakitea
が
しました
マーベルみたいにちゃんと強くなる過程とか責任を描いてるわけでもないし
kakitea
が
しました
ガタガタに感じた。勝手な感想で失礼だが。新人漫画家が終了まで休載無しで
アニメ化その他のメディアミックスの調整に揉まれてこのころには完結させる
交渉もしてるだろうし、引き延ばし無しで完結させたのは正解だと思う。それでこの
結果よ。結果が出てしまった以上、あれが悪いこれが悪いと言っててもな。
kakitea
が
しました
「F1って速いだけで結局車走らせてるだけじゃん」
「板前の包丁捌きがどうのって、ただネタ切ってるだけじゃん」
何事も知識や経験が無いと、奥の方は理解できんのよね
kakitea
が
しました
最近のは読んでないから知らんけど
kakitea
が
しました
注目された2期も結局内容では話題にならず、話題になったのはアニメの作画だけだったというね。
これまでの人気ジャンプ作家と違ってこの作者は自力ではヒットさせれなかったのだから浅い漫画といわれても文句言えないだろう。
kakitea
が
しました
元は多分、マンガ夜話でそんな扱いをされていたのを真似しているんだろうけど、当の荒木自身が、車田漫画の表現方法に尊敬の念を抱いているというのに
見るべきところ、評価され人気を博した部分がそれぞれ違うというのがわからないでごっちゃにする奴が多い
仮に最近のハンターみたいな作風をあれ以外の漫画でやったところで、評価されることは決してないだろう
kakitea
が
しました
なのでスルーしてやるのが一番。
kakitea
が
しました