お前らってアニメの『ルパン三世』をどこで見限った?
[17]
[42]
>>17
さすがに山田康雄も生きてるときに勝手に声優変えたらあかんやろ
さすがに山田康雄も生きてるときに勝手に声優変えたらあかんやろ
[161]
>>42
でも古川登志夫は完璧に真似できるのに封印してあれやってんだよ
でも古川登志夫は完璧に真似できるのに封印してあれやってんだよ
[181]
>>17
キャストはともかくシナリオがな。
作画は感心する。
キャストはともかくシナリオがな。
作画は感心する。
[20]
山田ルパンでやりきってるからそれ以降
[18]
なんか小粋なふいんきでカッコつけようとして
滑ってる感じなんだよね近年、つうかかなり前からのルパン
[24]
パート3で一旦見限った
金曜ロードショーのと最近のアニメのは泥棒しないけど普通に面白い
金曜ロードショーのと最近のアニメのは泥棒しないけど普通に面白い
[26]
基本は泥棒だけど、ちょっといい感じの事やるスタンスだったのに、いつの間にか良い事やるのが主体化してるよね
[44]
>>26
カリオストロとパート2のパヤオ回のせいでな
カリオストロとパート2のパヤオ回のせいでな
[27]
山田康雄の物まねを後任にしたのは大失敗だったと思う
まるで違うタイプの方が
まるで違うタイプの方が
[170]
>>27
ピッコロさんでよかったのにな
ピッコロさんでよかったのにな
[30]
ワルサーP38
ヘミングウェイ
シリアス系SPなら
この2つが完成度高い
ヘミングウェイ
シリアス系SPなら
この2つが完成度高い
[81]
やっぱり山田康雄が亡くなったのは大きいよ
モノマネはモノマネなんだよな
モノマネはモノマネなんだよな
[104]
声どころかキャラまで変わった山寺のとっつぁんは許されたの?
[101]
クリカン批判されるけど個人的に最近はしっくりきてる
昔は棒だったけど
昔は棒だったけど
[106]
・次元大介の墓標
・血煙の石川五ェ門
これだけ凄く良かった
見てない人には今からでもオススメできる
・血煙の石川五ェ門
これだけ凄く良かった
見てない人には今からでもオススメできる
[45]
ギリでファーストコンタクトまで
個人的には炎の記憶が一番好き
個人的には炎の記憶が一番好き
[48]
結局、カリオストロとマモン以外つまらんな
近年だとルパンの彼女のテレビ番とコナンコラボしか面白くない
近年だとルパンの彼女のテレビ番とコナンコラボしか面白くない
[53]
パターン化してるの冷めるよな
商業的には成功なんだろうけど
商業的には成功なんだろうけど
[137]
燃えよ斬鉄剣がまた見たい
あれで五右衛門のカッコよさに気付いた
あれで五右衛門のカッコよさに気付いた
[204]
[205]
コナンのはおもろかったな
次はシティハンターVSてとこか
次はシティハンターVSてとこか
[221]
ルパンファミリー(銭形含む)
ゲストの美少女
ゲストの美少女を狙う謎の組織
これだけでもうTVスペシャルができる。
ゲストの美少女
ゲストの美少女を狙う謎の組織
これだけでもうTVスペシャルができる。
[224]
>>221
あと無駄に壮大な舞台設定とオカルトアイテムな
これ元々出崎の作ったテンプレでSP4作目には飽きられてたのにな
あと無駄に壮大な舞台設定とオカルトアイテムな
これ元々出崎の作ったテンプレでSP4作目には飽きられてたのにな
[307]
ルパンが面白いんじゃない
宮崎駿が凄いんだ
宮崎駿が凄いんだ
[60]
マモー!、ミモー!とか言い出したころ
[74]
ガワが違うだけで中身全て一緒だしな
コメント
コメント一覧 (13)
問題は年々軽くなってた話の方だと思うんだよな
ルパンっぽさが無くなってしまった
1期の1話と比較して、できの悪さに絶望した。
原作のルパンは泥棒だから普通に冷酷で、銭形を罠に陥れて
殺そうとしてる場面が何度もある。それに喋り方もあんなに
軽くない。あと不二子も酷い。TVアニメ版の不二子は
デザインが最悪だわ
酷すぎてルパンは終わったと思った
キャスト一新したらよかったんだよ
自分もそう思う
初期の頃はルパンというより山田康夫を演じようとしてたみたいだし
そのせいでプレッシャー凄かったみたいよ
今はいい意味で力抜けてきて自然になったというか、むしろ上手い
最近の規制だらけ&視聴者のほとんどが大人っていうアニメのスタイルだとやっぱルパンも色々と変わっていく