なろう作家さん『即死チート』とかいう小学生が考えた様な最強チート能力を開発してしまう…
[1]
[15]
>>1
異世界太郎で最強の一角やんけ
異世界太郎で最強の一角やんけ
[5]
おまえは死ね(直球)
[6]
子供向けにやってるんやで
キン肉マンの理論にマジギレしてもしゃーないやろ
キン肉マンの理論にマジギレしてもしゃーないやろ
[9]
わかりやすくてええやん
キングクリムゾンとかいまだによくわからん能力やし
キングクリムゾンとかいまだによくわからん能力やし
[10]
能力だけ見ればデスノートと大差ないが
同じ題材でも料理する人間でここまで差がでるもんなんやな創作って
同じ題材でも料理する人間でここまで差がでるもんなんやな創作って
[11]
>>10
なおジェバンニと火口ミサ。
料理は完璧にはならない模様。
しょうがないけどね。
なおジェバンニと火口ミサ。
料理は完璧にはならない模様。
しょうがないけどね。
[14]
即死はおもしろいぞ
いろいろな最強設定のやつらが登場しては主人公に瞬殺される
ワンパンマン的なおもしろさかな
いろいろな最強設定のやつらが登場しては主人公に瞬殺される
ワンパンマン的なおもしろさかな
[16]
>>14
え、それ何が面白いの……?
え、それ何が面白いの……?
[28]
無意識に殺人を犯しそうな能力やな
[29]
不死の敵が出たら何も出来んやん
[31]
>>29
理屈つけて殺すやろ
不死は死んだ経験がないだけだからどうのこうのいって
理屈つけて殺すやろ
不死は死んだ経験がないだけだからどうのこうのいって
[33]
>>29
不死だろうが死ぬ
理屈は無い
不死だろうが死ぬ
理屈は無い
[30]
エターナルフォースブリザード
一瞬で相手の周囲の大気ごと氷結させる
相手は死ぬ
一瞬で相手の周囲の大気ごと氷結させる
相手は死ぬ
[36]
成り上がり系とか追放系みてると
中小企業の下っ端リーマンか安月給土方の妄想にしか見えないよな
[44]
なにこれ読みたい
タイトル教えて
タイトル教えて
[55]
>>44
即死チート
即死チート
[63]
これ結構面白いで
そもそも画像の男が主人公なのかは怪しい
どっちかと言うと女のほうが主人公っぽい
そもそも画像の男が主人公なのかは怪しい
どっちかと言うと女のほうが主人公っぽい
[81]
二次創作のメアリー・スーやしななろう主人公て
[109]
里見八犬伝「せやな」
[111]
全部おんなじようなもんやろ
飽きんのか
飽きんのか
[117]
>>111
それ言い出したら映画もドラマもそうだぞ
それ言い出したら映画もドラマもそうだぞ
[85]
やってることは空の境界と変わらん気もするがな
コメント
コメント一覧 (29)
またゲーム脳ファンタジー
で大喜利大会やってんの?
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
あと相手に敵意なくても自分にダメージ受ける余地あれば能力発動
事故でも能力発動
不死相手でも殺せる
と典型的なチート異能
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
強さの表現って絶対的よりも相対的、つまり「劇中の人物達の中でどれだけ強いか?」って部分が肝だろうに、同じ作品内のキャラ同士で力比べさせずに「他所の作品より強い設定にしよう!」ってことばっか考えてると頭おかしなるぞ。
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
主人公は最強だけど別に強いわけじゃないし俺TUEEEとかじゃまったくない
即死を面白く活かしてる
ワンパンマンに近い感じで主人公はオチのためだけに存在してる
なろう系の主人公のようなキャラがたくさんいてそれぞれがそれぞれの目的が動いててそれが重なり合ってる群像劇
その結末が主人公を巻き込んでしまって即死するというオチ
ギャグ小説だよ
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
どんな話でも八神庵なだけで面白さは飛躍的に上がるぞ
kakitea
が
しました
敵の暗躍してる描写で引き延ばしてるんやろな
kakitea
が
しました
なんだかんだ大抵の主人公は苦戦ばっかりするし
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
即死チートで一番需要のあるのは外伝で主人公がアザトースっぽい情報小出しにしていくSCP的な部分
kakitea
が
しました
つか異世界転移チート連中より転移する前の現代世界で生まれながらの化け物連中のが大体強そう
kakitea
が
しました
結構昔からあるだろこの小説
kakitea
が
しました