『ドロヘドロ』を読んだんだが震えが止まらない…軽い作風なのに重厚な物語、魅力的なキャラ達
[6]
[10]
>>6
結構違う
グロさがポップで話も軽い
結構違う
グロさがポップで話も軽い
[9]
なおシナリオ
[14]
正直キノコ死んでからつまらんよな
カイマンの正体も何か微妙だし
カイマンの正体も何か微妙だし
[15]
( ヽ´ん`)大葉入り餃子が食いたくなる漫画
[25]
わかりやすいBLAMEだよな分かりにくいけど
[61]
>>25
ぼくも、そう思った(´・ω・`)…
ぼくも、そう思った(´・ω・`)…
[28]
指先から出る煙で個人の資質による魔法が出るってのは斬新だわ
ただし1番好きなのは心さん
ただし1番好きなのは心さん
[30]
煙さんがかっこいいだけのマンガ
[41]
ケモノヅメとドロヘドロとあとなんかもう1個くらい
サブカル意識高い系マンガがごっちゃになってる
サブカル意識高い系マンガがごっちゃになってる
[42]
絵が汚くて読みはじめて数秒でやめた
[50]
ヒロインかわいいよな
あの魔法使いの
あの魔法使いの
[54]
今どこで連載してんの…
ほんとにイッキ終わって俺の漫画人生が終わった
初期のイッキ全部取ってあるわ
ほんとにイッキ終わって俺の漫画人生が終わった
初期のイッキ全部取ってあるわ
[62]
>>54
完結しとる
完結しとる
[56]
藤本タツキに全部持っていかれた感じ
[72]
>>56
チェンソーマンでサブカルとエンタメの両立させたよな
ダフトパンクとかダークナイトとかそんな勢いがあるよ
チェンソーマンでサブカルとエンタメの両立させたよな
ダフトパンクとかダークナイトとかそんな勢いがあるよ
[80]
>>72
両立させたっつーか、週ジャンの編集部に
両立させたっつーか、週ジャンの編集部に
ガッチリと管理されてるイメージだな俺の中では
「ファイアパンチの時のような意味不明な展開は許さんぞ」って
「ファイアパンチの時のような意味不明な展開は許さんぞ」って
[88]
ドロヘドロ+バイオメガ=チェンソーマン
[63]
心と能井のカップルがイカしてるのよ
[136]
>>63
あれのせいで脱線しすぎなんだよ
アンソロ読んでるみてえ
あれのせいで脱線しすぎなんだよ
アンソロ読んでるみてえ
[73]
AKIRAみたいな絵柄にごちゃついた背景
ナルトとか鉄コン筋クリートみたいなセンスや世界観
ベルセルクみたいなグロ、ポップなノリと会話
読んでないけどこんな感じだろ?
読んでないけどこんな感じだろ?
[98]
>>73
読んでないけどそれで合ってる
読んでないけどそれで合ってる
[76]
引き伸ばしすぎたよね
[95]
>>76
ドロヘドロは「だいたいの世界観や物語の成り立ちが分かって終盤なんだろうな」と思わせてからが長すぎた
あれでそれまで熱心だったファン(俺も含む)からの脱落者が多く出たと思う
ドロヘドロは「だいたいの世界観や物語の成り立ちが分かって終盤なんだろうな」と思わせてからが長すぎた
あれでそれまで熱心だったファン(俺も含む)からの脱落者が多く出たと思う
[53]
大友克洋を軽いノリでグロくした感じ
[104]
お前らって流行ってる物否定するの好きだよな
コメント
コメント一覧 (6)
あの設定が正直要らなかった
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
煙死亡とカイマン不在期間も長過ぎ。
ホール君との最終決戦は大好き。
kakitea
が
しました
煙復活は震えたわ
最終的に主人公見たくなってて草だった
kakitea
が
しました
煙周りが完璧すぎてたまに差し込まれる本筋の話ほど盛り下がるとか不思議な漫画だった
kakitea
が
しました
終わってから単行本で最初から読み直したら多少グダグダ感あったけど面白かった。
kakitea
が
しました