約束のネバーランドの白井カイウ先生「漫画に一番いらないものは説明です。絵で説明できるところは字で説明しない」

[1]
no title

言いこと言うわ☺

[3]
それ冨樫に対していえんの?

[5]
たまに背景も削ぎ落としてる漫画あるよな

  





[10]
いやネバランってめっちゃ字多くなかった?

[12]
むしろ説明多い漫画だろコレ
主人公がでかくなったあたりで飽きて切ったわ

[15]
説明もなくて感情だけの漫画だとガロ系みたいに尖った漫画になるんだよなぁ

[26]
あと解説多いとアニメ化した時すごい冗長になる
稀に上手いことやってくれる監督もおるけど

[27]
説明ないからガバガバ漫画になるんやぞ
鬼滅とかホンマひで

[29]
頭脳戦漫画やろうとして出来なかった言い訳にしか見えない

[32]
実際少年漫画に説明はいらん
勢いが一番大事

[35]
デスノートなんて序盤から説明だらけなのに
なんでデスノの序盤の説明は読めて後半の説明は苦痛なんやろうか

[52]
>>35
ニアとメロのキャラに魅力がないから

[40]
ぶっちゃけわいは呪術回線の領域とか帳とかなんもわかってないけど楽しく読んでる

[46]
>>40
まあ真面目に考えるとアンチになるからなあれ
ライブ感だけ楽しめ

[292]
>>46
むしろ真面目に考えて楽しむものやろあれ
夏油のセリフの機微で偽物だという伏線張ってたの
キャラ作りの天才やと思ったわ

[49]
理解出来る説明は苦にならない
理解出来ない説明は苦痛でしかない

[53]
あだち充はやはり至高

[60]
大御所の漫画家を批判しすぎやろ

[63]
すぐ1か0で話し出すのはネット民の悪い癖やな
映画脚本のイロハでもモノローグは
極力減らせみたいなこと言われるから正しいことやで

[86]
映画は金出して最後まで見るの前提やからちょっと違うやろ
連載漫画は読者を離さないことも重要やし

[67]
1から10まで丁寧に説明しないとわからんアホ多いからしゃーない

[78]
説明ダラダラするくらいなら小説でも書いとけ
絵で表現するのが漫画や

[81]
読者は状況で判断するのに
状況を描けないやつがよくやる手法