なろう主人公「確かに敵は大軍だが弱点はある!!」ワイ将「どうせ兵糧狙って来るんやろ?」
[1]
ワイ将「本陣近くに兵糧庫建てて死守するやで」
なろう主人公「…………」
はい、これで何も出来ませーん
なろう主人公「…………」
はい、これで何も出来ませーん
[5]
はいチート能力で殲滅
[8]
敵にヤン・ウェンリー居そう
[9]
なろう的には大群だから包囲した時遊兵が出て有利なんだぞ!
なお敵単体の戦力は人間の5~10倍
なお敵単体の戦力は人間の5~10倍
[12]
はい包囲殲滅
[14]
主人公「霧を発生させて崖を見えなくするぞ」
[17]
軍勢を主人公一人でチート使って虐殺するのがなろうの見せ場やん
ソースは転スラとオバロ
ソースは転スラとオバロ
[18]
アイテムボックスとかいう兵糧ネタ潰し
[24]
包囲殲滅陣の奴はどうなったんや?顔真っ赤にしてキレまくったんか?
[30]
>>24
書籍化にあたってそこそこ現実的な数字と敵になったような
書籍化にあたってそこそこ現実的な数字と敵になったような
[35]
なろう主人公「本陣近くにワープして兵糧庫に火を放って消えるぞ」
なろうポケモン「一緒に現れて敵将討ち取ってくぞ」
なろうポケモン「一緒に現れて敵将討ち取ってくぞ」
[43]
魔法で大雨降らせればいいじゃん
[49]
なろう主人公ワイ「休息中の敵本陣に強襲掛けて大将の首を取るぞ」
[50]
転スラは相手の軍隊の何万人を虐殺して生贄にして大悪魔を召喚してたぞ
[55]
>>50
それオバロもやってなかったか?
それオバロもやってなかったか?
[51]
アンワールの戦いとかいうスペイン最大の汚点
[58]
大軍遠征なら持久戦一択なのに突っ込みたがる猪多すぎやろ
[71]
>>58
多分川中島の戦いのイメージとかだろ
大軍同士の長期に渡る持久戦は最初から考えてない
多分川中島の戦いのイメージとかだろ
大軍同士の長期に渡る持久戦は最初から考えてない
[74]
>>71
絶対に関ヶ原とかいう日本の一大決戦が半日で終わったのが悪い
絶対に関ヶ原とかいう日本の一大決戦が半日で終わったのが悪い
[59]
なろう主人公「井戸に毒を流そう」
[60]
ワイ将「相手が大軍?天然痘患者が使ってた毛布プレゼントしたろw」
[105]
なろう系は夜襲とかいうクッソ難しい戦法も気軽に使うな
あとゲリラ戦もやな
あとゲリラ戦もやな
[139]
なろう主人公「焦土作戦や!」
[148]
>>139
なろうでこれやるとちょっと一目置く
なろうでこれやるとちょっと一目置く
[69]
なろう系の戦闘には補給路や拠点といった概念がない
[109]
>>69
略奪メインの補給ならまぁ補給線とかそんないらんしな
大規模正規軍を理論整然と行軍させるときに初めて必要になるもの
略奪メインの補給ならまぁ補給線とかそんないらんしな
大規模正規軍を理論整然と行軍させるときに初めて必要になるもの
[29]
兵糧とかいう概念すらなさそう
コメント
コメント一覧 (38)
城のそばに積んどくとか悪手にもほどがある
あぁこれキングダムか
気づかんかったw
なんでそこだけ人間面してんの
クロノトリガーで未来で全回復できる素晴らしい装置があったけど
しかし腹は満たされなかったってなるやつ思い出した
高速起動が可能な騎乗兵と足の遅い重装歩兵を同じ場所に立たせ他の場所も兵科を考えずただ寄せて立たせてるだけ、完全に烏合の衆です
おや?一騎突撃してくる奴がいます!奴です!グズ大将です!一騎駆けのつもりのようです!
さぁ!
(この後の展開は好きに選べ)
1「弓兵、撃ち殺せ」
2「捕虜にせよ」
3「よし、ワイも一騎駆けや!」
輜重部隊チクチク狙って日干しにしたるわ
焦土戦術取りながら適当に負けつつ散り散りになって半数は各個に敵の前衛を突破、後方に集結して補給路を断ったうえで反転、残りの半分と前後から挟み撃ちにすれば勝てないこともないわ
ワイ将「えっ」
お前らみたいなゲェジに叩かれるから戦術は史実から持ってくるのが基本だぞ
本隊が守るって事は本隊の個人が持ち運べる量の兵糧しかないって事やろ、焦土作戦で飢え死にやろなぁ
相手のスッパスパ何でも切断出来る矛はなまくら化するし
死んでもノーリスクザオリク出来るから何の問題も無いわ
なろうだったらそんなこと考えるまでもなく一人で壊滅させるから意味ねぇし
朝倉宗適「ほん、それ」
別に昔の人達が越権行為やら補給やらを無視して適当やってたた事実など無いのが良く分かる