『ダーリン・イン・ザ・フランキス』とかいうトリガー作なのにちぐはぐだったアニメは何故生まれてしまったのか
[1]
「To LOVEる -とらぶる-」などで知られる矢吹健太朗さんが手がけるテレビアニメ「ダーリン・イン・ザ・フランキス」のコミカライズ8巻、などが店頭に並ぶ。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200328-00000041-mantan-ent


https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200328-00000041-mantan-ent


[12]
これ男女逆のほうが良かった気がするんだが
[14]
最後の花嫁ワープで真顔になった思い出
[3]
トリガーアニメが面白かったことなんてあったか?
[36]
>>3
忍殺潰したのは絶対許さん
忍殺潰したのは絶対許さん
[48]
>>3
グレンラガン、キルラキル
グレンラガン、キルラキル
[4]
なぜ蒸し返す。忘れさせてやれよ。
[11]
さっさと矢吹を開放しろ
[81]
>>11
もうすでに漫画は完結で開放されてるが
もうすでに漫画は完結で開放されてるが
[16]
ゼロツーのキャラデザは最強の部類だと思う
それ以外はあんまり見どころない
それ以外はあんまり見どころない
[19]
ここまで評判悪いと逆に気になる
[20]
エヴァに引きずられてるだけだった
[23]
ネトラレ感が強かったからではないか
[24]
[516]
>>24
ダイバスター?
ダイバスター?
[26]
割と好きだった
ぼくらの、も毎週大変楽しみにしてた
ぼくらの、も毎週大変楽しみにしてた
[30]
トリガー信者は「これトリガーじゃないから!」って言い訳してたが
いつものトリガーアニメまんま
[32]
15話か16話ぐらいまではけっこう面白かっただろ
あの時の覇権だったはず
音楽も良かったし声優もバチっと決まってた。
なのに……
あの時の覇権だったはず
音楽も良かったし声優もバチっと決まってた。
なのに……
[255]
>>32
オレたちトリッガーが老害庵野に
エバンゲリオンのお手本見せてやるよ
ですか?
大失敗しましたね
オレたちトリッガーが老害庵野に
エバンゲリオンのお手本見せてやるよ
ですか?
大失敗しましたね
[49]
リアルタイムで見てないんだけど評判が悪くなったのっていつぐらいからなん?
本当の敵は宇宙にいるんだ!みたいな感じになってからか
本当の敵は宇宙にいるんだ!みたいな感じになってからか
[58]
>>49
15話までは神
15話までは神
[51]
キャラデザとエンディングは良かったね
[57]
良い飛行機なんだけど着陸を失敗して乗客全員死亡って感じの作品
[61]
思い…出した…までは面白かった
[62]
なんかパクリの総周辺みたいな感じで
進むほどキツいだけというなぜ生まれてきてしまったのか感はあるな
[56]
やってる感アニメ
[54]
始めだけは良かったのになあ
コメント
コメント一覧 (21)
矢吹はジャンプ作家なったぞ
そこから開墾エンドでとりあえず終わりにして続きは劇場版とかOVAとかで補完でよかった
ヒロとゼロツー殺したのが許せない
前半はキャラ一人一人の心の機微を繊細に取り上げてたけど途中からかなり大味になった
宇宙から敵きて地球の敵は瞬殺
主人公&ヒロインは地球の敵残党を率いて宇宙の敵倒すのに出発っていう
グレンラガンの後半1クールを2〜3話で片付ける超展開してれば人気もなくなるわ
ロボアニメなのに序盤からグダグダやってた時点で見抜いてる奴は見抜いてた
ちな一番批判されてるシリーズ構成は錦織とシュタゲの林やからマジでトリガー関係ないぞ
やらなかっただけで
なぜロボットアニメは1話目だけやたら完成度高くて
終盤まともに話をまとめきれないアニメが多いのだろうか
我が強いクリエーターが集まりすぎた結果、話に纏まりが無くなってムチャクチャになったという話なのでは。
ファン「こんなクソマンガから矢吹を解放しろ!」
●ダーリン・イン・ザ・フランキス
●鉄血のオルフェンズ
●アルドノア・ゼロ
これに限らず似たような失敗してる作品は近年多い