アニメ制作会社のボンズが「アイデアを勝手に送られても一切責任は負わないし金は払わない」とする文書をホームページ上に掲載
[1]
■アイデア・企画等のご提案についてのお願い
日頃から弊社および弊社作品へのご関心・ご要望を賜りまして、スタッフ一同、心より感謝申し上げます。
しかしながら、弊社では皆さまからのアイデア等(新しい作品企画、作品内容、キャラクター、ネーミング、マーケティング、PR施策などを含みます)のご提案については一切お受けいたしておりません。
弊社においても日頃より独自の作品企画制作、IP創出を行っている途上であり、皆さまからのアイデア等の全部もしくは一部が、意図せず一致や類似してしまう可能性がございます。
その事により皆様との間に誤解や係争が生ずる可能性もあることから、将来発生しうる不測の事態を避けるため、このような対応とさせていただいております。
ご理解いただけますようお願い申し上げます。
前記にも関わらず、皆さまからご提案をいただきましたアイデア等については、下記にご同意の上でお送りいただいたものとさせていただきますので、あらかじめご了承ください。
・ご提案いただいたアイデア・企画等に関し、弊社は秘密保持の義務を負いません。
・ご提案いただいたアイデア・企画等に関し、弊社はこれを検討、評価、採用する義務を負いません。
・ご提案いただいたアイデア・企画等に関し、弊社は回答する義務を負いません。
・ご提案いただいたアイデア・企画等の全部または一部が、弊社の作品・企画・商品・サービス等に一致や類似する場合でも、弊社はご提案者様に対して、金銭的代償を含めたいかなる責任も負いません。
・ご提案いただいたアイデア・企画等に係るすべての資料等について、弊社は返却する義務を負いません。
・資料等の郵送によりアイデア・企画等をご提案いただいた場合、原則として開封せずに廃棄させていただきます。
何卒ご理解ご協力のほど、お願い申し上げます。
以上
掲載開始 2020年6月3日
https://www.bones.co.jp/notes/
日頃から弊社および弊社作品へのご関心・ご要望を賜りまして、スタッフ一同、心より感謝申し上げます。
しかしながら、弊社では皆さまからのアイデア等(新しい作品企画、作品内容、キャラクター、ネーミング、マーケティング、PR施策などを含みます)のご提案については一切お受けいたしておりません。
弊社においても日頃より独自の作品企画制作、IP創出を行っている途上であり、皆さまからのアイデア等の全部もしくは一部が、意図せず一致や類似してしまう可能性がございます。
その事により皆様との間に誤解や係争が生ずる可能性もあることから、将来発生しうる不測の事態を避けるため、このような対応とさせていただいております。
ご理解いただけますようお願い申し上げます。
前記にも関わらず、皆さまからご提案をいただきましたアイデア等については、下記にご同意の上でお送りいただいたものとさせていただきますので、あらかじめご了承ください。
・ご提案いただいたアイデア・企画等に関し、弊社は秘密保持の義務を負いません。
・ご提案いただいたアイデア・企画等に関し、弊社はこれを検討、評価、採用する義務を負いません。
・ご提案いただいたアイデア・企画等に関し、弊社は回答する義務を負いません。
・ご提案いただいたアイデア・企画等の全部または一部が、弊社の作品・企画・商品・サービス等に一致や類似する場合でも、弊社はご提案者様に対して、金銭的代償を含めたいかなる責任も負いません。
・ご提案いただいたアイデア・企画等に係るすべての資料等について、弊社は返却する義務を負いません。
・資料等の郵送によりアイデア・企画等をご提案いただいた場合、原則として開封せずに廃棄させていただきます。
何卒ご理解ご協力のほど、お願い申し上げます。
以上
掲載開始 2020年6月3日
https://www.bones.co.jp/notes/
[66]
"うちは"やってませんよってアピールだな
[7]
アイデア盗まれたとか因縁つけてくる奴がいるんやろ
[11]
京アニ方式で原作を募集するつもりではないようで
安心した
安心した
[45]
ファンが既存の作品に妄想したためた内容を送ってくるらしいな
ゲーム業界でも多くてヤバいって誰かがインタビューで言ってた
ゲーム業界でも多くてヤバいって誰かがインタビューで言ってた
[18]
最近アニメ会社が自社企画で当てたことなんてあったか?
[22]
これ半分魔除けだろ
[30]
一般人がアニメスタジオに企画持ち込んで作品化した例なんてあんの?
[36]
こういうの効果あるのかな
[20]
ボンズってエウレカセブンの会社だっけ
[33]
懐かしいなエウレカセブン
清涼感のあるエヴァンゲリオンって感じだった
清涼感のあるエヴァンゲリオンって感じだった
[40]
作家に勝手にストーリー送ってきて
この通りに書けと要求する奴が昔からいるらしい
この通りに書けと要求する奴が昔からいるらしい
[89]
>>40
筒井康隆はその手合いが家によく来てたと言ってたな
筒井康隆はその手合いが家によく来てたと言ってたな
[46]
まあ、素人のアイデアなんか周回遅れで見るだけ無駄だし
[49]
勝手にありがちなネタ送りつけられて
俺が考えたのをパクったとか言われた時の被害対策か
[52]
こういうの家電メーカーでもあるらしいからな
あらゆる会社がこれ掲示しておいた方がいい
あらゆる会社がこれ掲示しておいた方がいい
[84]
こんなもの送られてきたとか全文あげるくらいしか無いわな
攻撃が最大の防御
攻撃が最大の防御
[93]
逆効果にしか見えないけど
[97]
ジブリでもかなり前から勝手に送りつけてくんなって
ホームページに掲載されてたよ
いまはどうか知らないけどさ
いまはどうか知らないけどさ
もっとマイルドで一行ほどの短い文章だけどね
[94]
アイデアに著作権はないと
法的に説得しても無駄なのか
法的に説得しても無駄なのか
コメント
コメント一覧 (21)
遅すぎるぐらいだわ
しかしちゃんと作品の中で使うのは大変なんだが、妄想だけの人は分からんのですよ。
アイディアだけパクって捨ててしまうくらいなら
それを生み出せる稀有な人材を正式に雇い入れて
長期に渡って活躍させた方が会社の利益にもなる。
まあ、キ〇ガイに人権を認めちゃってる以上、アニメ製作会社だけでなく、社会全体がリスクを負うのは仕方ない
個人的には、キ〇ガイからは人権を剥奪してガンガン強制収容して社会に迷惑がかからんようにすべきだと思うが、不思議なことにキ〇ガイにも人権を認めるべきという謎理論がまかり通ってるからねえ・・・
そりゃストーリー読んでればある程度は展開は浮かぶだろうけど、そこから考えたアイデアと0から構築したアイデアでは、類似しててもまったく価値が違うってのが理解できないんだわ。
存在すら認知してないお前の脳内の妄想を読み取れるってどんなエスパーやねん。
そんな能力あったら物書きなんかせずにその能力生かして荒稼ぎすわ・・・。
なろうでもなんでも創作の場は山ほどある
それでお代請求されたり恩着せがましくされたらたまったもんじゃないわな
パクリ&パクリが日本のアニメ制作