人気Vtuber事務所ホロライブついに謝罪「いままで無許可で任天堂のゲーム配信してました…」
[1]
[6]
どうすんねんこれ
[8]
任天堂懐深いやん
[10]
[158]
>>10
ほんとアカンわ
なにやってんだよ
ほんとアカンわ
なにやってんだよ
[890]
>>10
勝手に解禁しただけだからセーフ
勝手に解禁しただけだからセーフ
[133]
草
包括提携してないだけで流石に許可はとってるもんだと思ってたわ
包括提携してないだけで流石に許可はとってるもんだと思ってたわ
[12]
こういうのって全部無許可で黙認されとるんかと思ってたけど違うんやな
[27]
>>12
それは個人の範疇やな
こいつら企業で5月だけで1億円のスパチャ投げられとる
それは個人の範疇やな
こいつら企業で5月だけで1億円のスパチャ投げられとる
[13]
任天堂は企業から連絡きまくって面倒やな
[18]
あ、無許可で商売してたんか
[21]
任天堂法務部が来るぞ
[32]
湊あくあのスマブラもう見れないの?🥺
[36]
いや商売抜きで配信したらええやん
[860]
これって業務かどうかが線引きやで
事務所所属の場合だと
個人の取り組みとしてならええが
事務所としての業務ならNGなんやで
事務所所属の場合だと
個人の取り組みとしてならええが
事務所としての業務ならNGなんやで
[54]
これで「いちからはまとも企業」という風潮ができるのがいやや
[57]
思ったより悪質で震える
ほぼ無許諾ってアンチでも想像せんやろ
ほぼ無許諾ってアンチでも想像せんやろ
[37]
任天堂が優しくて良かったな
法的措置だろ普通
法的措置だろ普通
[82]
なんで収益offにするんや?
onにして分け合う契約にすればええのに
onにして分け合う契約にすればええのに
[122]
>>82
その契約する前のとりあえずやろ
その契約する前のとりあえずやろ
[967]
>>82
そういう契約があるのが企業案件なんじゃないの?シランケド
そういう契約があるのが企業案件なんじゃないの?シランケド
[63]
連絡取れなかったから黙認ベースでオッケーってほならね
FAXやら連絡取りづらい手段用いて返信来なかったからって
FAXやら連絡取りづらい手段用いて返信来なかったからって
ホロのグッズ黙認ベースで個人が売ってええんかって話でしょ
[126]
黙認ベースすき
[858]
これvtuberだけじゃなくね
これからは企業入ってるyoutuber全部アウトになるってことか
これからは企業入ってるyoutuber全部アウトになるってことか
[911]
>>858
そもそもの発端はuuumとかいちからに許可出したって
そもそもの発端はuuumとかいちからに許可出したって
任天堂のプレスやからな
[917]
>>858
だから弟者とかも非公開にしてたしな
だから弟者とかも非公開にしてたしな
[69]
にじさんじ以外自滅してて草
コメント
コメント一覧 (25)
なんか配信では運営の許可か企業の許可かあやふやな表現をして言い逃れできるようにしてた印象なんだけど
他は変わらないグレーのままだしあんま意味がないのよ
他のゲームも無許可でやってるやつある
アイドルマスターのソシャゲとか動画編集してまで
収益化してるから相当悪質
とりあえずは消さなくていいってだけで
ホワイトになった訳じゃないぞ
にじさんじ勢がいろんな事情で配信できない
タイトルを平然と配信してたりするから
洗えば一杯出てきそう
邪魔をすんなみたいな事言われてんのが悲しい
今は違法ダウンロードとかにはみんな厳しくなってんのに
何故ゲーム配信はグレーで文句言われるまではセーフで済むと思っちゃうんだろ
任天堂や他企業にも金流れるような仕組みにしたら
公式のコラボや企業提携の足掛かりに出来たかもしれないのに
目先の利益にしか目がいかないのは小物の発想
業界で信頼失ったら見せしめでどこも配信許可出してくれなくなるよ
無法地帯のニコ生と勘違いしてんじゃないの
ここにきて、企業として組織的にゲーム配信を行い、それを事業化するという動きがある
そこまで本格的にやられると、そろそろ任天堂も裏で通告などを行ってるかも知れない
急に任天堂配信が少なくなったという話も聞く
有線と同じであくどすぎるな
箱ゲーえーぺっくしゅしか無くなったにじさんじのが追い込まれてる
個人事業主だからうちは知らんけど一応謝っとくとライバーも突き放してるのよ
企業の対応としては最悪
フリゲしか擦らなくなった個人も結構いる
桐生ココ「おっ!シャニマス流行っとるやんけ!ガチャガチャァッ!!スパチャもガンガン炊くでぇぇ!」
桐生ココ「健全な組織になって欲しい(キリッ」
どっちもどっちになってきたわ