アニメオタク「エヴァンゲリオンは社会現象!!社会現象!!!!」ワイ「調べてみるか…」
[1]
[2]
ラブライブ以下で草
[3]
君の名は180億
千と千尋220億な
千と千尋220億な
[7]
けいおん以下で草
[17]
え、こんな程度なんか
40億くらいは行ってるかと思ってた
40億くらいは行ってるかと思ってた
[11]
総売上はちがうやろ
[12]
イチローみたいやな
記録で見るとショボい
記録で見るとショボい
[14]
アニメ映画トップ10にすら入らなそう
[28]
>>14
入らないぞ
旧劇が34位で新劇が45位
ジブリ深海どころかコナンドラえもんにすら負ける
入らないぞ
旧劇が34位で新劇が45位
ジブリ深海どころかコナンドラえもんにすら負ける
[15]
ここから世間受けするのと社会現象は違ううんぬん
[40]
わいが中学生やった頃エヴァとハルヒは
オタクの必須教養みたいな感じやったな
エヴァやハルヒの元ネタや
エヴァやハルヒの元ネタや
キリスト教の知識が多いほど偉いみたいな謎の風潮があった
[16]
F91 興行収入2.7億円
ようやっとる
ようやっとる
[30]
>>16
これは続編打ち切りになるレベルで大コケやからレベルが違うわ
これは続編打ち切りになるレベルで大コケやからレベルが違うわ
[18]
所詮、村レベルの話
[19]
まどかマギカにすら負けてそう
[21]
ヤマトとガンダムも興行自体は今の数字と比較すると大したことない
[22]
アニメ映画の大成功のボーダーっていくら?
30億くらい?
30億くらい?
[43]
>>22
映画自体10億か15億が目安
映画自体10億か15億が目安
[23]
当時深夜アニメの映画みにいくとか
一人焼き肉と同じぐらいハードルたかかったんだぞ
[41]
当時のコナンやクレしんが10億~15億やから旧はようやっとる方ちゃうん
[29]
Qは60億いったやんけ
[33]
25年経ってもいまだにそこそこ人気あるんだから十分すごい
[37]
いちいちエヴァの凄さ語るオタクってもう絶滅危惧種やろ
[44]
ガルパンと同格やね
[39]
シンはどのぐらい行くんかな
コメント
コメント一覧 (13)
だからそれをいま基準の尺度で測ったところで意味が無いように感じるんだけど
その当時の物と比べてその後どういった事になったとかを調べないとわかない気がする
それでも今でもグッズ売れてるし再放送しても視聴率がいい
比較する基準がおかしいよ
あれを「社会現象じゃなかった」と言う人なんておらんし
DVD売上も調べんとアカンやろ
自分は当時小学生だでたからアニメ見てなかったけど、20年経ってもアニメの主題歌や見てない人にもキャラの名前が知られてるのは凄い事だと思う