漫画版化物語の大暮維人先生、人気キャラ『神原駿河』のキャラデザを改変してしまう…
[1]
[3]
ゴリラ感が消えた
[10]
VOFAN激怒
[4]
これは無能
[9]
乳袋いる?
[67]
>>9
いらんよな
スレンダースポーツマンでええんやこいつは
乳役は羽川でええ
いらんよな
スレンダースポーツマンでええんやこいつは
乳役は羽川でええ
[14]
[100]
>>14
やっぱりぽよよんろっくって神だわ
やっぱりぽよよんろっくって神だわ
[251]
>>100
ほんこれ
アニメのあのキャラデザじゃなかったら流行らなかったわ
ほんこれ
アニメのあのキャラデザじゃなかったら流行らなかったわ
[27]
大暮は男と女の顔の書き分けができないから
もともとの髪型だと駿河と男キャラの見分けがつかなくなるんだわ
まぁしゃーない
まぁしゃーない
[347]
アニメよりわかりやすくて面白いわ
大暮の漫画でわかりやすさを感じてしまうとは
大暮の漫画でわかりやすさを感じてしまうとは
[51]
沢城の声が出てなさそう
[39]
主人公が五等分の風太郎に似てる
[32]
あんま運動部っぽくないな
[54]
めちゃくちゃ絵がうまいのに下手くそ
[104]
>>54
上手いけど構図がわくわくしないんだよな
鳥山明は見ててわくわくする絵を描く
上手いけど構図がわくわくしないんだよな
鳥山明は見ててわくわくする絵を描く
[350]
>>54
画風が2000年代で止まってるんだよな
画風が2000年代で止まってるんだよな
[90]
化物語って結局最後の方どうなったんや
撫子が怪物になった辺りから記憶がない
撫子が怪物になった辺りから記憶がない
[113]
>>90
原作なら撫子は元に戻って八九寺が神様になった
原作なら撫子は元に戻って八九寺が神様になった
[106]
なんで今更コミカライズやってんのかガチで疑問や
10年遅いやろ
10年遅いやろ
[66]
隠れメンヘラレズ感が失われて
オープンメンヘラビッチ感が出ている
オープンメンヘラビッチ感が出ている
[148]
やっぱ大暮はデジタル作画向いてないわ
コメント
コメント一覧 (11)
アニメのキャラ解釈は濃すぎてなんか思ってたのと違ってたから
神原は微妙だな