外国人のアニメ識者「スタジオジブリ全作品を名作順にランキング化した。異論は認めない」
[1]

1位『もののけ姫』(1997)
2位『ハウルの動く城』(2004)
3位『魔女の宅急便』(1989)
4位『となりのトトロ』(1988)
5位『天空の城ラピュタ』(1986)
6位『千と千尋の神隠し』(2001)
7位『火垂るの墓』(1988)
8位『ゲド戦記』(2006)
9位『崖の上のポニョ』(2008)
10位『耳をすませば』(1995)
11位『風の谷のナウシカ』(1984)
12位『猫の恩返し』(2002)
13位『風立ちぬ』(2013)
14位『かぐや姫の物語』(2013)
15位『海がきこえる』(1993)
16位『思い出のマーニー』(2014)
17位『平成狸合戦ぽんぽこ』(1994)
18位『借りぐらしのアリエッティ』(2010)
19位『コクリコ坂から』(2011)
20位『おもひでぽろぽろ』(1991)
21位『ホーホケキョ となりの山田くん』(1999)
22位『紅の豚』(1992)
2位『ハウルの動く城』(2004)
3位『魔女の宅急便』(1989)
4位『となりのトトロ』(1988)
5位『天空の城ラピュタ』(1986)
6位『千と千尋の神隠し』(2001)
7位『火垂るの墓』(1988)
8位『ゲド戦記』(2006)
9位『崖の上のポニョ』(2008)
10位『耳をすませば』(1995)
11位『風の谷のナウシカ』(1984)
12位『猫の恩返し』(2002)
13位『風立ちぬ』(2013)
14位『かぐや姫の物語』(2013)
15位『海がきこえる』(1993)
16位『思い出のマーニー』(2014)
17位『平成狸合戦ぽんぽこ』(1994)
18位『借りぐらしのアリエッティ』(2010)
19位『コクリコ坂から』(2011)
20位『おもひでぽろぽろ』(1991)
21位『ホーホケキョ となりの山田くん』(1999)
22位『紅の豚』(1992)
[5]
外人らしいなww
[6]
納得するやつの方が少なそう
[7]
山田くん海外でもウケないんか
[14]
紅の豚が22位はありえない
[15]
ゲド戦記高過ぎて草
ナウシカより上は無いわ
ナウシカより上は無いわ
[18]
センスねえな
[19]
ハウルっておもろいのか?
[51]
>>19
印象に残る場面はある
ただ全体として駿作品の残りカス感がある
印象に残る場面はある
ただ全体として駿作品の残りカス感がある
[793]
ハウルの魅力の半分は久石譲の音楽
人生のメリーゴーランドに助けられすぎ
人生のメリーゴーランドに助けられすぎ
[21]
ぽんぽこ低すぎやろ
[27]
>>21
外国人にとって自然は制服するものなのと
ポンポコ自体が第二次世界大戦のメタファーだからやろ
外国人にとって自然は制服するものなのと
ポンポコ自体が第二次世界大戦のメタファーだからやろ
[30]
もののけ1位はそらそうだろうな
日本人が洋物評価するときも似たような現象起きるし
日本人が洋物評価するときも似たような現象起きるし
[28]
やっぱ外人も昔の作品が至高で最近のジブリは枯れてることわかってるんやね
[42]
このまえテレビで思い出のマーニー観たけど普通に名作だった
駿じゃないってだけで叩かれすぎだろ
駿じゃないってだけで叩かれすぎだろ
[45]
ナウシカが上位に入ってない時点で何も見えてない
[47]
誰やねんこいつ
千尋6位の逆張りランキングとか意味ない
千尋6位の逆張りランキングとか意味ない
[48]
[145]
>>48
豚の評価低い時点で女だろうなとは思った
豚の評価低い時点で女だろうなとは思った
[527]
>>48
60フォロワーで記者て
60フォロワーで記者て
[53]
もののけ、ラピュタ、豚、ナウシカ、千と千尋、トトロだろぼけ
[80]
もののけ、ナウシカは話ムズいから嫌い
っぱラピュタ1番
っぱラピュタ1番
[74]
ラピュタは面白いんだけど、カリオストロ見てると設定流用してて
カリオストロの面白さが際立つ
カリオストロの面白さが際立つ
[405]
>>74
カリオストロはカリオストロでルパン一味という
カリオストロはカリオストロでルパン一味という
キャラクター説明一切不用という下駄履かせてる面もある
一切ルパン知らなくても楽しめる映画やとは思うけど
一切ルパン知らなくても楽しめる映画やとは思うけど
[70]
やっぱりもののけ姫だよな
異論は認めん
異論は認めん
[824]
泣けるのは魔女宅
[794]
ラピュタ1位なら、後はまぁ適当でも許せる奴多そう
コメント
コメント一覧 (7)
下ってのはガッカリするなー
それなのに火垂るの墓は評価されてるしよくわからん
あのな
日本てかアニオタの中でもジブリを全肯定するようになったのなんて最近になってから
カリオストロの興行がオオコケしたときオタクは宮崎駿の絵を古臭い駿はもう終わりといってたし
トトロと火垂るの二人の生涯ナンバーワンの傑作の二本立て興行がコケタときもオタクは宮崎高畑はオワコン扱いして見向きもしなかった