なろう主人公「俺のスキルとステータス強すぎるから隠蔽したろ!」親「!?」
[1]
[5]
絵はプロレベル
[9]
こういうの見て何がおもろいん
[40]
持ってるだけで就職困らないスキルとかワイも欲しいンゴねぇ
ちゃんと仕事できるやつでも結局は色々考えてお仕事してるんやし🙄
ちゃんと仕事できるやつでも結局は色々考えてお仕事してるんやし🙄
[12]
なんでステータスを数字で表すんやろ
[16]
>>12
ステータスを数字以外の何で表すんだよ
ステータスを数字以外の何で表すんだよ
[22]
冴えないリーマン経験すらないやつが書いてそう
[155]
>>22
ブラックバイト
ブラック労使
イジメについては
異常にリアルかつ詳しく描写やぞ
ブラックバイト
ブラック労使
イジメについては
異常にリアルかつ詳しく描写やぞ
[26]
結構面白そうやん
そこら辺のよく分からんけど流行ってる漫画より見たいわ
そこら辺のよく分からんけど流行ってる漫画より見たいわ
[33]
ゲームの世界でもないのに平然とこういう設定出してきて全くついていけない
なろう民は受け入れられるのかもしれんが
なろう民は受け入れられるのかもしれんが
[38]
そもそもなろうのファンタジー世界はゲームベースなんだから
ゲームベースの世界に数値のステータスあるのは当たり前だろ?
冗談じゃなくてこれ
ファンタジーだから魔法が出てくるくらいに当たり前のことなんや
ゲームベースの世界に数値のステータスあるのは当たり前だろ?
冗談じゃなくてこれ
ファンタジーだから魔法が出てくるくらいに当たり前のことなんや
[56]
サムライ8でもあったな
[59]
ステータスが高いのは分かりきってるのに
俺何かやっちゃいました?ななろうとか恥ずかしい
[60]
というか今時こんなMMOほとんどないよな
MMO全盛期を遊び尽くした世代が描いてると思うと泣ける
MMO全盛期を遊び尽くした世代が描いてると思うと泣ける
[67]
どうみても盛りすぎだろ
RPGやったことねえのかよ
RPGやったことねえのかよ
[72]
ステータスオープンが無いオススメなろう教えてくれや
[79]
>>72
辺境の老騎士
カッコいいおじさんが主人公や
辺境の老騎士
カッコいいおじさんが主人公や
[83]
>>72
悪役令嬢
悪役令嬢
[75]
最近の異世界ってステータス表示されるのが
何故か当然のようにまかり通ってるよね
[76]
転生してもいいけどステータス画面出てくるのほんと無理
[141]
なろう
主人公「私はチートでスゲー能力です」←うおおおおお!
現実
宗教家「私は神でスゲー能力です」←うおおおおお!
似たようなもんやな
主人公「私はチートでスゲー能力です」←うおおおおお!
現実
宗教家「私は神でスゲー能力です」←うおおおおお!
似たようなもんやな
[122]
なろう小説ってようするにMMOでチートつかって無双する話やろ
[95]
これステータス低かったら家畜以下の扱い受けたりすんのかな
なろう系って実はかなりハードなディストピア小説なんやないか?
なろう系って実はかなりハードなディストピア小説なんやないか?
[102]
>>95
ステータスが低くて差別されてたら注目されてなかったクソスキルが
実は強かったってなるだけやで
ステータスが低くて差別されてたら注目されてなかったクソスキルが
実は強かったってなるだけやで
[148]
ステータス晒すのばかにすんな
ダイの大冒険でもやってたんやぞ
ダイの大冒険でもやってたんやぞ
コメント
コメント一覧 (22)
どっかで見たことある展開でも読めてしまう
親「!?」
こいつアンチだな
もう何のストレスもないじゃん
そういうパターンからの復讐や見返してくのも既にジャンルとしてある
そもファンタジー系のゲームはプレイヤー以外そんなもの数値化して見えてるわけでもないだろうし
どちらかと言うと、そっちのタイプが少年漫画では主人公やってる気がする
だけどこの作品とかだと出てきても噛ませ犬にされるような・・・
変動するとしたら、平均値?最高値?
変動しないなら、つまり加減が出来ないって事だから、スキンシップも当然Hも難しくなるよな。
力100は常に力100で動いてて、素早さ100は常に素早さ50の倍の速さで動いてて、知力100は寝てても知力100の答えを出す。
う~ん・・・面白そうだから誰か書いてくれw
なろうはほんと絵師ガチャ次第だわな