[1]
コンテンツの制作サイドからすれば、欲しいのは「ギャラが予算内に収まり、かつ良い芝居ができる人間」であることがほとんどですから、テレビや舞台の俳優を声優として使うことだって自由です。
「声優という肩書きの人間のほうがいい芝居ができる」なんて思い込んでいるのは一部のオタクだけです。
https://toyokeizai.net/articles/amp/321702?page=2
[13]
山田康夫「声優になりたかったらまず役者になりなさい」
[17]
俳優だって常に喋る演技してるからな
そりゃできるわな
そりゃできるわな
[18]
俳優を使うより声優を使う方が安上がりなんやないんか
[23]
コネも大事やって言わなあかんぞ
[19]
つうか昔から言われていたことなのに
それを是正しない業界はどうなんだって思うけど
[28]
演技が上手ければ文句言ってない
[32]
芸人とか舞台俳優が声優になったら上手いけど
テレビしか出てないやつが下手くそになるのはなんでなんや?
[36]
>>32
それも思い込みやで、何回もやって上手く行ったやつ使ってるだけ
それも思い込みやで、何回もやって上手く行ったやつ使ってるだけ
[34]
自然な演技できる奴も増やして欲しいわ
今の日本の役者もだけど大げさで演技してます感バリバリの喋り大杉
今の日本の役者もだけど大げさで演技してます感バリバリの喋り大杉
[45]
>>34
アニメ映画なら最近は自然寄りやで。
アニメ映画なら最近は自然寄りやで。
地上波アニメはファンタジーが多いからそりゃ過剰演技になるんや
[39]
でも実際売れてる声優は凄いと思うけどな
色んな声出せたりするし
今は歌歌えなあかんとかあるからそれも大変そう
色んな声出せたりするし
今は歌歌えなあかんとかあるからそれも大変そう
[43]
まあ舞台が本職の声優の中には「声優としてすごい」みたいに思われるのに違和感を持つ人もいるとは思う
昔は声優と呼ぶなって言う人も居たとか
昔は声優と呼ぶなって言う人も居たとか
[47]
でもスーパーナチュラルは許されませんでしたよね?
[48]
ドラマや映画で一線級の演技が出来る声優→ほとんどいない
アニメで違和感なく声をあてられる俳優→沢山いる
アニメで違和感なく声をあてられる俳優→沢山いる
[49]
声優に必要なのって演技力より声質だよな
演技力なんて最低限でええわ
演技力なんて最低限でええわ
[57]
>>49
声質やわな
俳優にも必要やけど身体で表現できん分誤魔化しきかんし
声豚以外はルックスどうでもいいし
声質やわな
俳優にも必要やけど身体で表現できん分誤魔化しきかんし
声豚以外はルックスどうでもいいし
[62]
俳優でも上手いなぁって人はいるけど声優のそれとはちゃうんよな
声優は声を当てるのが上手い
俳優は声を演じるのが上手いっていうか
声優は声を当てるのが上手い
俳優は声を演じるのが上手いっていうか
[71]
プロメアに出てた堺雅人めっちゃ良かったけど
上手いわけではなくて堺雅人が良いってだけやったわ
[78]
>>71
まあ堺雅人は昔から声優やっとるし
戦闘妖精雪風とか
まあ堺雅人は昔から声優やっとるし
戦闘妖精雪風とか
[77]
容姿が才能のように声質も才能やからな
演技力は俳優の方があってもオタクから好まれる声は声優の方が上や
アイドルが顔だけで映画に出るのの声版が声優ってことや
演技力は俳優の方があってもオタクから好まれる声は声優の方が上や
アイドルが顔だけで映画に出るのの声版が声優ってことや
[80]
排他的になるのもどうかと思うが声優がこれを言っちゃおしまいよな
自己の技術の否定やん
自己の技術の否定やん
[90]
>>80
そんな事言うてるんちゃうで、声優のプライドを持ちつつも俳優もちゃんと芝居してるんやから変に叩くなって言うてんねん
そんな事言うてるんちゃうで、声優のプライドを持ちつつも俳優もちゃんと芝居してるんやから変に叩くなって言うてんねん
[104]
吹き替え映画よく見る人間としては共感出来んわ
引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/159861278/
コメント
コメント一覧 (10)
少なくともプロ声優はあんな感じにはならん。
この声誰だっけってなった瞬間から映画の内容が入ってこなくなるねん
てのはわかるけど演技経験の無いようなタレントの「声優に挑戦」「俳優に挑戦」の挑戦て言葉にイラッとくる
この声なら何やっても飯食えるわ
滑舌
最低限の演技
これができてない役者がいるからね
実写じゃ気にならなくとも滑舌なんかは声優やらせるならチェックしてくれと思う