[1]
[2]
2012年ぐらいまでやな
[5]
キャラ濃すぎると一発屋になるからな
[12]
キャラ濃くするのは別にかまへんのや。ただ主張が強すぎると浮いてまうんや
[3]
キャラっていうか機能つけすぎ
中国製品みたい
中国製品みたい
[6]
>>3
最強設定なのはええけど御都合主義的すぎておもんない
最強設定なのはええけど御都合主義的すぎておもんない
[7]
キャラを中心に世界が回るんじゃなくて
キャラも舞台装置の一部になったからな
キャラも舞台装置の一部になったからな
[8]
ソシャゲ原作のアニメ「異様にいっぱいキャラ出すンゴwwwww」
[13]
こんな時代だからこそFF12をアニメ化しよう
[16]
>>13
ただの無個性主人公はNG
ただの無個性主人公はNG
[18]
>>16
オイヨイヨ!
ウェミダー!
8キロ!
個性の塊なんだよなぁ
オイヨイヨ!
ウェミダー!
8キロ!
個性の塊なんだよなぁ
[19]
俗っぽい属性が増えた感あるわ
デレステが悪い
デレステが悪い
[23]
描写のインフレやね
ミステリーとかでも、怪しい奴は実は犯人じゃない、という描写が
多すぎて、その裏をかいて怪しい奴こそが犯人だった、とか
ミステリーとかでも、怪しい奴は実は犯人じゃない、という描写が
多すぎて、その裏をかいて怪しい奴こそが犯人だった、とか
[25]
>>23
コナンがやりつくしてしもた
コナンがやりつくしてしもた
[44]
かの高橋留美子はキャラクターに被りを発生させない為に
そのキャラやないと絶対できない役割を持たせるとかなんとか
[34]
もっと昔になると目立つヒロインは多くて3人くらいやな
[60]
けもフレはキャラ自体はええんやで
取り巻きが面倒くさいだけで
取り巻きが面倒くさいだけで
[63]
>>60
構成も悪くなかった
構成も悪くなかった
[67]
けもフレはツチノコ回以降に考察厨が殴り込んできてカオスになった印象
[68]
ケモふれこそキャラ性のみでキャラ自体の変化がなにもないアニメやな
[49]
というか結果だけ欲しがって過程を求めてないのが多くなった
過程というか溜めが嫌いな人が創作側にも増えている
過程というか溜めが嫌いな人が創作側にも増えている
[15]
最初のうちは「個性」として観れてたものが
連続して何回も繰り返されると嫌悪感に進化するンゴ
[4]
既にある属性をパズルにして組み立ててるだけやからな
引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/15887151/
コメント
コメント一覧 (3)