のだめカンタービレの二ノ宮知子先生「のだめ読むポリコレの人は注意して下さい。大量のセクハラシーンや暴力シーンがあります。」
[1]

二ノ宮知子@nino0120444
これを機にのだめの原作を読む方々。この作品には数々の暴力、セクハラシーンがあるのでご注意下さい
描き始めた2001年の二ノ宮規格がもうね。。
2020年9月9日
1万件のリツイート 4.2万件のいいね
籠原スナヲ@禁酒アカウント @suna_kago
TLで「反ポリコレの人たちも、数十年前のエンタメ作品を見たら違和感を覚えるはずだ。
私たちの価値観は結局アップデートされているのだ」などと言っている人がいましたが、
私は百年以上前の文学作品を普通に楽しんでいるので仰ることの意味が分かりません。
それともポリコレ派は古典が読めないの?
柴田秋 @aki7ito
キートンとかチャップリンとか、超面白いし!
(ロイドさん、ごめんなさい!まだ見てないです。)
生やし長二郎(こののにおじさん) @Retina014
もっと正確には、違和感と楽しみを並行処理しているので、
「価値観がアップデートされたせいで違和感だけで思考停止する人」の倍の人生を生きているのかもね我々。
威岡公平 @Kouhei_Takeoka
時代時代においてその社会・人間の内在論理というものは違って当たり前で
(たとえば中世の日本なんか自力救済が基本だから、犯罪被害に遭ったら
自分で犯人捕まえてお白州まで連れて行かないといけない)、
作品の内在論理が今・ここ・私と地続きじゃないとって感覚は進歩と呼んでいいのか甚だ疑問であり
[9]
キートンもチャップリンも当時なりに正しさは求めてただろ
てめえらが怠ける言い訳に使うなよ失礼だわ
てめえらが怠ける言い訳に使うなよ失礼だわ
[11]
もうぎゃぽーもDVって言われる時代なのか…
狂ってるな
狂ってるな
[10]
時代劇の男尊女卑にさえ文句言うバカがいるからしゃーなしにこういう事言わなあかんねん
[12]
中学生の時坊っちゃんを読んで女性に対する認識でドン引きしたわ
[14]
若い女が若い男に露骨に迫りまくるっていうのは
その当時はフェミ側だったんだがなー
その当時はフェミ側だったんだがなー
[19]
ド突き漫才が暴力的でいやだ、みたいなもんか
漫画表現だからいいじゃん、じゃ済まない人がいるのね
それはそれでまーしょうがないね
漫画表現だからいいじゃん、じゃ済まない人がいるのね
それはそれでまーしょうがないね
[21]
「当時の時代背景を尊重し当時の表現のまま放送します」
[22]
めんどくさい時代になったもんだ
[24]
そも二ノ宮知子自身がリベラル良識派だから、自分から注意喚起してるのはいいことだわな
[25]
なんとかって偉い外国の指揮者のセクハラ先生は当時からやばいと思ってた
[26]
古い作品を読むときに今の価値観で読んで、
つまらないとか、おもしろくないとかはわかるんだけど
表現が~っていうのは意味不明だわ
つまらないとか、おもしろくないとかはわかるんだけど
表現が~っていうのは意味不明だわ
[35]
ノイタミナ作品と言えば・・・
やっぱもやしもんだよな
やっぱもやしもんだよな
[43]
>>35
サイコパスだよ
サイコパスだよ
[66]
暴力系ヒロインとかホント見なくなったよなあ
[72]
ミルヒーのやってた事って連載していた当時の価値観でもおかしい
[88]
>>72
楽壇だとああいうのは割とリアルだけどね
ちゃんの取材した結果ああいう描写が生まれてるっていう
楽壇だとああいうのは割とリアルだけどね
ちゃんの取材した結果ああいう描写が生まれてるっていう
[77]
価値観なんて相対的なものだろ
[80]
少女マンガの面白さがわからないけど
のだめだけは面白いと思った
マンガ、ドラマ、映画、アニメ全部楽しめた
のだめだけは面白いと思った
マンガ、ドラマ、映画、アニメ全部楽しめた
[46]
誰かのだめのセクハラシーンについて教えろよ
[51]
>>46
ミルヒーがのだめを水着にするとことか?
ミルヒーがのだめを水着にするとことか?
[87]
>>46
のだめが千秋を盗撮したり洗濯物をくんかくんかしたり
のだめが千秋を盗撮したり洗濯物をくんかくんかしたり
[57]
のだめが変態だしな
[61]
まあキモい表現もあるけどさなんかめんどくせー時代になったなとも思う
[85]
連載当時はOKな空気だったからいいんだよ
これがダメならブラックジャックやドラゴンボールは発禁モノだぞ
[86]
おしんとか今だったらアレだしな
コメント
コメント一覧 (11)
作者がこんなこと言わなきゃいけない状況まで幼稚になった視聴者どうにかしろ
ほんそれ。ネットで素人のおかしな簡単に広がったり
作者に直接意見届けたりできてしまう事の弊害だ
人間なんてどう足掻いても傲慢でエゴのかたまりだろうに
そんなダブスタが通用するはずないんだが、やたらと声がデカいのが鬱陶しい
古典なら~みたいなのは盾にならんのよ
価値観のアップデート言われちゃうと強すぎて反論できない
少年漫画は基本(あくまで基本)女を殴るのは悪役って相場が決まってるから、
のだめを見ると軽々とそのハードルを乗り越えてるから、
なんか見ちゃいけない物をみているような、不安感があった。
案外女を殴る男に関しては女の方が平気なんだなと思った。