ラインハルト「雑魚狩り専・虐殺を看過・狭量で親友を死なせました」←こいつが皇帝になれた理由
[28]
[28]
[29]
雑魚ばっかりと戦って「常勝」とか言ってて草
[33]
どのラインハルトだよ
[36]
ヤン以外全員雑魚やからしゃーない
[45]
>>36
ビュコックって双璧より上だろ
ビュコックって双璧より上だろ
[52]
>>45
ロイエンタールの反乱しょぼすぎて笑える、一瞬で鎮圧されてるもんな
ロイエンタールの反乱しょぼすぎて笑える、一瞬で鎮圧されてるもんな
[65]
>>52
しかもあれ数ではロイエンタールの方が多いんだよな
子飼い以外をかき集めて練度や忠誠度が低いというのは言われてたが
しかもあれ数ではロイエンタールの方が多いんだよな
子飼い以外をかき集めて練度や忠誠度が低いというのは言われてたが
[39]
ラインハルトでググッたら
1 銀英伝 2 リゼロ 3 金髪の長い髪のやつ
1 銀英伝 2 リゼロ 3 金髪の長い髪のやつ
[41]
割とガチで姉ちゃんのおかげやろ、姉ちゃんが寵愛されてなりあがっただけの金髪の小僧
[49]
門閥貴族の資産総取り
[56]
ヤンが絡んでない時は無双やし…
[68]
ヤンってぶっ壊れ性能杉内?
やろうと思えばオーペルシュタイン並みなんだろ?
やろうと思えばオーペルシュタイン並みなんだろ?
[86]
>>68
むしろちょっと訓練しただけでローゼンリッター並の格闘能力と銃の腕前を10代にして身につけてる
ユリアンとかの方がヤバいと思う
むしろちょっと訓練しただけでローゼンリッター並の格闘能力と銃の腕前を10代にして身につけてる
ユリアンとかの方がヤバいと思う
[123]
>>86
ヤン曰く帝国元帥になれる器だからなユリアンは
ヤン曰く帝国元帥になれる器だからなユリアンは
[75]
「キルヒアイス、おまえはいったい俺のなんだ!?」
「私は閣下の忠実な部下です、ローエングラム候」
二人の中で何かが壊れた
「私は閣下の忠実な部下です、ローエングラム候」
二人の中で何かが壊れた
[77]
まずイゼルローン攻略するときにケンプに必勝法教えない舐めプして負ける時点で金髪の小僧は無能
[120]
>>77
俺なら要塞ぶっつけてたわwニチャア… は確かにかっこ悪い
俺なら要塞ぶっつけてたわwニチャア… は確かにかっこ悪い
[102]
同盟征服したのもゴールデンバウム王朝時代に瀕死になってたのを卑怯な手使って滅ぼしただけやしな
[104]
>>102
瀕死にしたその人やん
瀕死にしたその人やん
[117]
>>104
そもそも同盟の侵攻計画ががばがばすぎるからあんなん誰がやったって勝てるわ
そもそも同盟の侵攻計画ががばがばすぎるからあんなん誰がやったって勝てるわ
[132]
>>117
高度な柔軟性をもって臨機応変に対応してれば勝てた
高度な柔軟性をもって臨機応変に対応してれば勝てた
[134]
>>117
大兵力による侵攻により連絡線が伸びてそこを疲れて崩壊するってのはナポレオンのロシア侵攻まんまだからなぁ
まぁフォーク准将が酷すぎる気もするが
大兵力による侵攻により連絡線が伸びてそこを疲れて崩壊するってのはナポレオンのロシア侵攻まんまだからなぁ
まぁフォーク准将が酷すぎる気もするが
[107]
ユリアンとかいうコネガキを許すな
ロイエンタール反乱後の消化試合感嫌い
ロイエンタール反乱後の消化試合感嫌い
[118]
>>107
??「有能な人物を求めたらたまたま養子だった」
??「有能な人物を求めたらたまたま養子だった」
[38]
銀河英雄伝説は後世の歴史家の視点で書いた仮想メタ小説と言われるが
最終権力を握ったヒルデガルド嬢が好き勝手に書かせたと考えるといろいろと味わい深い
最終権力を握ったヒルデガルド嬢が好き勝手に書かせたと考えるといろいろと味わい深い
[64]
女知るのが遅かったから良かったんやろな
引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/16001645/
コメント
コメント一覧 (21)
戦術レベルなら最強実際作中でもラインハルトがヤンと戦術レベルで戦っ勝利することにこだわってるから負け続けたし、戦略レベルで戦えるはずのラインハルトが戦術にこだわって
戦術レベルの権限しかないヤンが戦略をひっくりかえすんだもん、絶対勝てないよ。
やっぱわかってるわ
あの人ラインハルトの皇帝即位なんか認めないよね
20 上級大将 → 元帥 → 宇宙艦隊司令長官
21 帝国宰相
23 皇帝
24 宇宙統一
25 死亡
ガチのなろうじゃん
統率90武力70知力100政治0がヤンのイメージ
統率85武力90知力97政治85がキルヒアイスのイメージ
まぁカイザーは側近が強すぎだな
部下が優秀
でも白兵戦は糞弱い
ヤンだって人脈なけりゃ無能な参謀で終わり