[1]
「【愛蔵版】新世紀エヴァンゲリオン」発売日決定、1~3巻のカバーも公開
新型コロナウイルス感染拡大の影響で発売延期となっていた、貞本義行による「【愛蔵版】新世紀エヴァンゲリオン」の発売日が決定した。
「【愛蔵版】新世紀エヴァンゲリオン」は、1冊に通常版の内容を2巻分ずつ収録した全7巻構成。1巻から3巻は2021年1月26日、4巻と5巻は2月26日、6巻と最終7巻は3月26日に発売される。
A5判で、カバーイラストは全巻描き下ろし。各巻とも予約を受け付け中で、本日9月16日に1巻から3巻のカバー画像が公開された。
なお愛蔵版の各巻にはグッズが付属。1巻には「ポストカードブック」、2巻には貞本直筆のイラスト、メッセージ、サインが印刷された「サイン色紙 <綾波レイ>」、3巻には「サイン色紙 <惣流・アスカ・ラングレー>」が付いてくる。4巻にはA5判サイズで約50ページの「イラスト集 <Part.I>」、5巻には「サイン色紙 <碇シンジ&渚カヲル>」。
6巻には「イラスト集 <Part.II>」、7巻には愛蔵版のカバーイラストを使用した「アクリルスタンド <シンジ、レイ、アスカ、カヲル>」が同梱される。
引用元 コミックナタリー
[121]
>>1
もうすぐ60歳になる老人に何を期待するんだよ。
もうすぐ60歳になる老人に何を期待するんだよ。
[452]
>>1
レイはギリ覚えてる
アスカがやばい、完全に顔忘れてるだろ貞本
レイはギリ覚えてる
アスカがやばい、完全に顔忘れてるだろ貞本
[4]
もっと顔小さく描く人だと思ってた
[79]
シンジがメスの顔してるんだが
[10]
新劇場版の人の画風よりこっちのがええわ
[13]
目を少しでかく描くようになったのかな
[14]
20年以上書いてて飽きたんだろ
[18]
言うほど変わってないだろ
ちょっとかわいい絵柄になったくらいか
ちょっとかわいい絵柄になったくらいか
[25]
今風になってるやん
[35]
アスカみたいな女がどうでもよくなってる感じは伝わる
[51]
なんとなくだけど・・皆若く一生懸命がんばってた頃のガイナックスメンバーがバラバラになっちゃったのを一番悲しんでるのは貞本の様な気がする
[56]
麻宮騎亜よりはマシ
[68]
育成計画の作者の方が今は上手いんじゃね
[76]
なんか、石田敦子みたいな画風になってないか?
[78]
漫画版読んだことないんだけど面白いの?
アニメとスパロボでしか知らない
アニメとスパロボでしか知らない
[98]
ぽんかんみたいになってきた
[103]
シンエヴァは参加してないんだっけ
どうすんだこれから
どうすんだこれから
[117]
絵描いてると体の健康と同じで35過ぎてからは劣化との戦いだなと感じる
勝手に劣化していくから繋ぎ止めないといけない
ついでに目も悪くなる
勝手に劣化していくから繋ぎ止めないといけない
ついでに目も悪くなる
[126]
短時間で仕上げてるみたいだから全体的に雑な印象だけど
画力自体はあんま変わってないな
今はプロアマ問わず絵描き全体の画力が高くなってるから
今はプロアマ問わず絵描き全体の画力が高くなってるから
相対的に劣化して見えるんだろうな
[201]
>>126
だな
むしろ体つきは前より良いと思う
だな
むしろ体つきは前より良いと思う
[137]
当時の絵をみるとすごいアゴに時代を感じるし
本人もたぶん自覚しててアゴ小さくしてるんだと思う
本人もたぶん自覚しててアゴ小さくしてるんだと思う
[143]
全盛期は王立の頃だな
あのイメージボードには衝撃を受けた
あのイメージボードには衝撃を受けた
[127]
シンジくん可愛すぎだろ
コメント
コメント一覧 (12)
年齢的にアップデートしきれなくて相対的に下手に見えるだけ
シンジが女っぽすぎ、アスカが優しそうすぎかなとは思うが
今ここまでガリガリに書かん
資料なんかナンボでもあるだろうに、仕事なんだからちっとは似せろよw
イラストレーターだって絵の流行り廃りに合わせていかなきゃならない
歳取ったのはお前の方なんだよ
けどどれも綺麗な絵やん