[3]
[4]
そこそこだったけどキモオタに青春なんて必要無いという結論が出た
[6]
同人誌出すあたりまでの雰囲気すき
[8]
2代目の斑目が咲に告白するところまで
[10]
昭和生まれオタクへの世間からの目やコンプレックスがよく見えて楽しい
スポテッドフラワーも集めとるで
スポテッドフラワーも集めとるで
[44]
最後らへんは斑目のハーレム物語になってたやんけ
そんなに人気キャラだったんか?
そんなに人気キャラだったんか?
[11]
Spotted Flowerは含むのか?
[124]
>>11
anotherワールドやで
anotherワールドやで
[13]
10年20年経って、嫌々ながらまともそうな職についた連中だけ無事で、
あとは消息不明なんだろ・・・
あとは消息不明なんだろ・・・
[14]
初代は後半二代目臭出始めてたけど全然逃げ切れてたな
二代目は新キャラも既存のキャラも話も全部があかん
二代目は新キャラも既存のキャラも話も全部があかん
[54]
>>14
クガピーと斑目がキャバクラ行く回は面白かったろ
酔っ払いの会話劇上手いわ
クガピーと斑目がキャバクラ行く回は面白かったろ
酔っ払いの会話劇上手いわ
[20]
主人公と高坂はまんま同い年設定
就職先が”派遣”編集者って時代反映してて生々しかった
就職先が”派遣”編集者って時代反映してて生々しかった
[25]
大学行っている気になれて良かった
[27]
卒業してからも班目だけサークルに顔出し続けてるのが本当に気持ち悪かった
[31]
漫研の原口?が実在する誰かがモデルとか言う闇
[32]
サークル参加し始めてから何かおかしくなった
描かないからオタク漫画であって
描いてしまったら漫画家漫画になるんだよ
描かないからオタク漫画であって
描いてしまったら漫画家漫画になるんだよ
[37]
荻上がくるまでは面白かった
[45]
合唱漫画終わらせて3代目やってくれ
[76]
>>45
もう無理
キャラに限界がある
行き詰まった結果がホモキャラ 需要無し
オタク女はあんな感じだからどうでもいいけど
結局最後は恋愛に走るから ネタ切れ
もう無理
キャラに限界がある
行き詰まった結果がホモキャラ 需要無し
オタク女はあんな感じだからどうでもいいけど
結局最後は恋愛に走るから ネタ切れ
[47]
一期は面白かったけどやや古いせいか
どこか陰鬱な雰囲気があってあんまり好きになれなかったな
[57]
>>47
当時の景気や世相をそのまま反映してると言うか、
突き抜けて愉しめばいい学生生活も将来的な不安や「普通であること」にとらわれて微妙に楽しめない感は、
そういう作品なんだなぁとしか言いようがないかも。
当時の景気や世相をそのまま反映してると言うか、
突き抜けて愉しめばいい学生生活も将来的な不安や「普通であること」にとらわれて微妙に楽しめない感は、
そういう作品なんだなぁとしか言いようがないかも。
[51]
作中で大人気作品ってことになってた
くじびきアンバランスを
血迷って本当にアニメ化したんだっけ?
ああいう愚行もなきゃもう少し
評価も上がったんだけどな
くじびきアンバランスを
血迷って本当にアニメ化したんだっけ?
ああいう愚行もなきゃもう少し
評価も上がったんだけどな
[59]
>>51
くじアン面白かっただろDVD買ったわ
OPEDも神
くじアン面白かっただろDVD買ったわ
OPEDも神
[62]
男女がいる組織は必ず恋愛が発生して
単なるヤリサーと化していくってことがわかった
単なるヤリサーと化していくってことがわかった
[60]
四年生と五年生のほうが面白いんだが
コメント
コメント一覧 (3)
胸糞悪くさせてこそみたいな作風で爽やかな恋愛は向いてない