[1]
──5年前は「現状に満足していない」というお話でしたが……。
満足していないというか、あまりにもリアルすぎて5年前は言えなかったんですけど(笑)、僕が戻ってきた2015年の少年サンデーって、創刊以来の悪い数字になりそうだったんです。
経営的、運営的に未曾有の危機を迎えていた。
僕はサンデーが好きでこの会社に入ってきたので、サンデーの編集長をやれと言われて異動することになって、大変だろうというのは外から見てもわかっていたんですけど、僕にできることがあるんだったら進退をかけてがんばろうという思いだけでした。
それで、まずは編集者に新人作家さんを育成する能力を身に付けさせないといけないと。
同時並行で新人作家さんを獲得してもらわないといけない。
だけど当初は現場の編集者たちの眼力を1ミリも信じてませんでした。
信じる根拠がなかった。それもあって、全部の新人賞から読み切りまで僕が見てたんです。
引用元
https://natalie.mu/comic/pp/sunday03
[7]
まるで今は立て直したみたいな物言いだな
[86]
サンデーが休刊なら
それ以下のほとんどの雑誌はみんな休刊だろ
それ以下のほとんどの雑誌はみんな休刊だろ
[77]
今単行本売れてないベテランは追い出して新人に描かせないと
[8]
今有名なのなにかあったっけ?
[18]
[84]
>>18
フリーレンそんなに売れてたのか
フリーレンそんなに売れてたのか
[118]
2015年てコナンが腐女子大ブレイク起こし始めたころ?
[126]
>>118
ガンガンから引き抜いた銀匙とマギが看板だった頃だろ。
ガンガンから引き抜いた銀匙とマギが看板だった頃だろ。
今、どっちも無くなったが。
荒川弘は家庭の事情で続けられないという交通事故みたいなもんだがな。
荒川弘は家庭の事情で続けられないという交通事故みたいなもんだがな。
[9]
冠茂を追い出した功績だけで十分だぞ
[12]
最近もまだコンビニに置いてないこと多くて困ってるんだが
[153]
>>12
2.3件廻らないといけない事有るよね
2.3件廻らないといけない事有るよね
[25]
コナンとメジャー頼りじゃないの今
[13]
将棋と野球とサッカーだけ読んでる
[21]
何回も萌え漫画雑誌化→少年誌回帰を繰り返してんなこの15年くらい
[42]
将棋のやつが面白い
絵は控えめに言って高校生レベルだけど
とにかく読みやすいわ
絵は控えめに言って高校生レベルだけど
とにかく読みやすいわ
[78]
>>42
響とほぼ同じ展開だしなあ
響とほぼ同じ展開だしなあ
[47]
メジャー2がマジもんの救世主やろうな。
今のハーレム路線も作者より編集のテコ入れのが強そうやし
[79]
>>47
あれ編集に描かされてないだろ好きで描いてるのが分かる
あれ編集に描かされてないだろ好きで描いてるのが分かる
[89]
>>79
編集が口出しして描かせてたら普通に前作みたいなスポ根にしてただろう
ハーレム女子会野球は確実に満田の趣味
そんな前作と真逆な冒険、編集ごときができるわけ無いわ
編集が口出しして描かせてたら普通に前作みたいなスポ根にしてただろう
ハーレム女子会野球は確実に満田の趣味
そんな前作と真逆な冒険、編集ごときができるわけ無いわ
[48]
留美子に勇退してもらわない限り無理でないの
[55]
[164]
>>55
チャンピオンは…?
チャンピオンは…?
[412]
>>164
ブラックジャックとがきデカの頃は日本一売れてた雑誌だったよ
ブラックジャックとがきデカの頃は日本一売れてた雑誌だったよ
[90]
まじでコナンが終わるより先にサンデーがなくなりそうだな
[110]
まあでも新人発掘を全力でやるみたいな方針は間違ってないわ
コメント
コメント一覧 (9)
コナン依存じゃなくなりつつある
小粒だけど読める漫画が増えてる
実際毎週の楽しみでは有るんだけど。
一発ネタ漫画ばかり連載化しても意味無いだろ……
トニカワ、古見さん、ノケモノ、MAO、メジャー
魔王城、008、ポンコツ、双亡亭、龍苺
保安官、いとやん、第九、十勝農園
だけは読んでる