なろうの追放系のPTリーダー「なろう主人公、お前は首だ」仲間「アカンで」
[1]
[1]
リーダー「あ?」
仲間「スキル鑑定したから分かるが、なろう主人公のスキルが唯一無二やで。クビにするとか勿体ないやろ」
リーダー「そうなん?」
仲間「せやで」
リーダー「ほな取り消すわ」
ってならないの無理ない?
スキル鑑定ぐらいパーティなる前から確認するもんやろ
仲間「スキル鑑定したから分かるが、なろう主人公のスキルが唯一無二やで。クビにするとか勿体ないやろ」
リーダー「そうなん?」
仲間「せやで」
リーダー「ほな取り消すわ」
ってならないの無理ない?
スキル鑑定ぐらいパーティなる前から確認するもんやろ
[2]
無理ない
[3]
リーダー「じゃあお前もクビや」
[136]
これほんと悲しくなる
周りから疎外されたやつが実はすごい能力もってたって展開
そりゃ一部の奴は好きになるってわかるもん気持ち
周りから疎外されたやつが実はすごい能力もってたって展開
そりゃ一部の奴は好きになるってわかるもん気持ち
[10]
ぐう聖仲間「今まで一緒にがんばってきたんだから追放とかやめろ?」
[4]
鑑定自体がレアで限られた場所でしかできないとかよくある設定
[12]
スキル鑑定は最新技術で値が張るんや
数年後には一般に普及して「実はすごいんです?」が可能になる
これで筋は通るやろ
数年後には一般に普及して「実はすごいんです?」が可能になる
これで筋は通るやろ
[13]
実は有能←嘘
見返す←できない
追放される←ここだけ実話
見返す←できない
追放される←ここだけ実話
[16]
能力はあるけどイケイケパーティーにただ一人慎重派だからウザがられたとか
自然な描き方はありそうなもんやが
自然な描き方はありそうなもんやが
[19]
>>16
何でお前こんなパーティ入ったん?と思わされるくらい仲悪いのばっかで草ですよ
何でお前こんなパーティ入ったん?と思わされるくらい仲悪いのばっかで草ですよ
[22]
>>19
そら迫害されてざまあ展開と見せかけて実際は主人公がクズなだけやからな
自分が変わればいいってことを理解出来ん奴ばっかなんやぞ
そら迫害されてざまあ展開と見せかけて実際は主人公がクズなだけやからな
自分が変わればいいってことを理解出来ん奴ばっかなんやぞ
[17]
DPSをキックする→わかる
タンクをキックする→ガーイ?
タンクをキックする→ガーイ?
[20]
今は糞スキルやけど適正職に転職したらチートスキルに変わる
↑PTメンバーどころか専門家のギルドまで分からなかった模様
[26]
王道主人公が「誰かを助けるのに理由がいるかい?」とか
「大いなる力には大いなる責任が伴う」とか言ってる傍らで
助けられる奴をザマァ言って見殺しにするのがなろう主人公やからな
「大いなる力には大いなる責任が伴う」とか言ってる傍らで
助けられる奴をザマァ言って見殺しにするのがなろう主人公やからな
[53]
やっぱ王道熱血努力ものが一番!
[39]
リーダー「なろう主人公だけ弱いな…」
リーダー「あいつの適性を活かせる仕事を割り振ろう」
リーダー「あいつの適性を活かせる仕事を割り振ろう」
[44]
>>39
有能上司
有能上司
[67]
家族とか友人に会いたいとか思わないんやろうか?
ワイ海外に留学中ホームシックになって耐えられんかったけど連絡手段がない異世界とか尚更耐えられそうにねぇわ
ワイ海外に留学中ホームシックになって耐えられんかったけど連絡手段がない異世界とか尚更耐えられそうにねぇわ
[73]
>>67
帰りたい帰りたい言うてる転生ものもあるで
ただ話が鬱々として暗いだけで面白くないのが多いから流行らんのや
帰りたい帰りたい言うてる転生ものもあるで
ただ話が鬱々として暗いだけで面白くないのが多いから流行らんのや
[56]
現実世界嫌いな作者多すぎんねん
ワイは現実への回帰を望みながらも新天地での新しい絆を選んで
ワイは現実への回帰を望みながらも新天地での新しい絆を選んで
涙ながらに現実との別れを選ぶ場面がで一番好きなのに
[68]
妄想を昇華するって意味ならあらゆる娯楽がそうなんやけど
なろうとかラノベって度を越してるんよな
なろうとかラノベって度を越してるんよな
[85]
>>66
社会全体が貧困に向かっとるしな
太宰とかおった時期も社会情勢悪かったから暗い作品多いし
そういうもんやろな
社会全体が貧困に向かっとるしな
太宰とかおった時期も社会情勢悪かったから暗い作品多いし
そういうもんやろな
[70]
なろう系って叩かれるけど
俺TUEEEEEEEじゃない作品の方が珍しいよな正直
俺TUEEEEEEEじゃない作品の方が珍しいよな正直
[72]
むしろスキル鑑定だとカス過ぎるから追放するけど
スキル以外が有能過ぎてボロボロになるというパターンが多そう
スキル以外が有能過ぎてボロボロになるというパターンが多そう
[146]
自分のスキルも自覚せず周りにも自分の能力を伝えられずパーティに入るって
履歴書も面接も無しに組織入って働くくらいのガバやんな
履歴書も面接も無しに組織入って働くくらいのガバやんな
[164]
追放やなくて方向性の違いで解散にしたほうが
後でライバルとして色々使えるし良さそうやけどな
後でライバルとして色々使えるし良さそうやけどな
[158]
誰かを無能にしなきゃ主人公を上げられないの止めろ
[142]
単純になろう主人公の人間の器がちっちゃすぎるよな
コメント
コメント一覧 (18)
人生前向きができりゃ、なろうなんかに逃げない
主人公は最初からチートアイテムを持ってて、異世界人は無能で怠惰な無能ばっかりで、
特に工夫も努力もせずに成り上がるっていう
まさに我々がイメージするなろう小説だったね
それだけの話し
主人公は実は有能だし一人になっても特に苦戦もしないし時代劇みたいな感じで読まれてるんだと思う
追放ものは暗すぎる
身内PTが見る目のない事にするしか無いからから追放とかもう遅いはテンプレ臭凄いんだろうね
追放後にタナボタでチート貰ったとか(追放時点では本当に無能だった)で復讐とか
実力隠して手を抜いてたので追放されたのを逆恨みとかのパターンは
書いてて疑問に思わないのかってのがある
本当に必要な言葉は「まだ遅くない」であっただろうに
追放ブームはよ終われ
追放モノ=PTの乗っ取りとかNTRも兼ねてるからね
実社会でも気が合う人たちで作ったサークルやゲーム内のクランが
後から来た直結厨に乗っ取られて気の弱い奴が追い出されるなんて
ちょくちょくある話じゃん