実物大で動く『RX-78 F00 ガンダム』公開されるも動きが鈍すぎて、出撃前にジーンに撃墜されそうなレベル…
[1]
圧倒的じゃないか実物は!「動く実物大ガンダム」ついに公開
~GUNDAM FACTORY YOKOHAMA、本格始動へ

 今回の「動くガンダム」は、ガンダム世界のなかで起きた「一年戦争」のあとに発見された、RX-78タイプと思われるモビルスーツのパーツを検証するために再構成して作られた型式番号「RX-78 F00」という設定になっている。デモも「RX-78 F00の起動実験」というかたちで行なわれた。

一部抜粋続きはソース
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/yajiuma/1292042.html
https://www.youtube.com/watch?v=-she7IjYbQ8

[3]
地球上だとこんなもんだろ

[7]
まだマグネットコーティングしてないから

  







[9]
動作テストだろ?

[10]
こんだけ動けば十分だろ てかよくこんなもの作ったな
メチャ金掛かってそう

[13]
ガンダムの形した建造物だな

[17]
これじゃジーンにやられるレベル

[26]
まだまだ開発中の動き

[29]
まだミノフスキー工学が発達してないせいで小型核融合炉とうさいできないからだろ

[28]
パトレイバーなら転倒するのにつまらん

[32]
ケツアゴシャアが頭をよぎる

[34]
実際にあんな大きいものがキビキビ動くには、
反重力物質でも発見しないと無理なんじゃない

[35]
高さ18メートルってわりと小さいんだな

[37]
というか自立も出来ないんだな
2020年の技術力ってこんなもんかね

[84]
>>37
安全考えたら出来たとしてもこんなとこで自立運転なんて出来ん
万が一倒れたら大惨事

[139]
>>37
技術の進歩はピタッと止まったよな
それが物理法則の限界なんだろうけど

[40]
OS改修前のM1アストレイやん

[51]
でかいからゆっくりに見えるだけ
ロケットの打ち上げもゆっくりに見えるだろ?

[59]
速く動かそうとすると重いモーターを積まないといけなくて
そうなると重くなってまた鈍くなる悪循環になるのかな?

[73]
せめてガンタンクにすれば良かったのにな

[65]
工事現場のユンボに負けてる

[57]
巨大な立体ホログラムで再現目指した方が良かったんじゃないの










引用元: