鬼滅の刃の作者・吾峠呼世晴さんの直筆による映画感想とイラストが到着!
[1]
[1]
[2]
本当人間性の違いが作品に出るよなぁ
[55]
素晴らしいね煉獄さんの耳の位置が気になるけど
[5]
作者だけど試写会とか無かったのかな
[27]
フツーに行ってんのかよwwww
映画館総出迎えで我作者ぞ?みたいな感じで入るんじゃねえのか
映画館総出迎えで我作者ぞ?みたいな感じで入るんじゃねえのか
[3]
ルビも自分で書いてるの?
[6]
なんか全然引退してそうじゃないけど実家帰ったとかどこ情報だったの?
[15]
>>6
別に実家帰ってもこの程度のイラストぐらい描けるやろ
別に実家帰ってもこの程度のイラストぐらい描けるやろ
[10]
比較対象があのきったねー読みにくい字を
詰め込んでるアイツだもんな
詰め込んでるアイツだもんな
[22]
腐女子だったのかよ
同人から一躍プロ作家になったとか夢あるな
同人から一躍プロ作家になったとか夢あるな
[23]
なんだ、ただの聖人か
[24]
尾田っちの感想とは全然ちげえな
[25]
もっとがんばらねばってまた漫画描くの?
[36]
>>25
実家で仕事出来る環境出来たらまた作るんじゃないの
実家で仕事出来る環境出来たらまた作るんじゃないの
[29]
いつ何時も謙虚でいろとは言わないけどさ
いつも傲慢で謙虚さの欠片もないのはちょっと…
いつも傲慢で謙虚さの欠片もないのはちょっと…
[33]
今年日本経済に貢献した人の名前を選ぶとしたら
鬼滅の作者先生しかないよな
鬼滅の作者先生しかないよな
[38]
たんじろかわよ
一番上の滅の文字の三画と四画の平行線のすきまがスリリングすぎる
一番上の滅の文字の三画と四画の平行線のすきまがスリリングすぎる
[42]
なにも創作者は必ずしも人格者でなければならない必要はないけど、
人格者でないよりは人格者である方が好まれるのもこれまた当然
人格者でないよりは人格者である方が好まれるのもこれまた当然
[43]
ジャンプってもう駄目だと思ってたが、ついに歴史塗り替えたもんなぁ
やはりジャンプがNO1か
でも俺はハンタが読みたい
鬼滅も面白いが、正直ハンタのが俺は面白いと思っている
やはりジャンプがNO1か
でも俺はハンタが読みたい
鬼滅も面白いが、正直ハンタのが俺は面白いと思っている
[50]
一時はあまりの社会現象っぷりにパニック状態だったけど
大分余裕が生まれた感じ
[41]
「もっとがんばらねば」ってことは引退したつもりはないのかな
[16]
連載終わらせて漫画家辞めるってことはないのか
[44]
次回作書いてー
コメント
コメント一覧 (12)
そもそも帰ったのかも週刊誌発だから分からないしな
kakitea
が
しました
細々でいいから生産してくれるといいなぁ
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
まぁそのくらい終わらせたのはすごい漫画ではあるんだろうけど
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
本来アニメ放送中はブーストかかるが放送終了後は下がるが普通なのに鬼滅は爆発的に伸びたからな
明らかに普通のアニメ化効果とは違うことなっとる
kakitea
が
しました
てか余計なこと言わないだけで聖人扱いされるのも大概だけどなw
kakitea
が
しました
徹底してるのがすげーわ
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました