『子供部屋おじさん』は話題になるのに『子供部屋おばさん』ってのが話題にならないのはなんで?

[4]
おじさんは家から出る財力ある上で
家にとどまっているという先入観のためではないか

[3]
家事手伝い

[6]
こどおばは悲惨すぎてシャレにならんからな

  







[48]
まだ結婚できると思ってんだろ
条件はおっさんと同等やで

[8]
こどおばでもいくらでも結婚相手はいる
でもこどおじは終わってるから

[9]
社会の闇

[11]
男が実家ぐらしの女を引っ張り出して嫁にしろという
価値観が根強いから。男が悪い!しっかりしろ!という差別

[12]
差別主義者が貶めたい相手を揶揄するために作るのはよくある手口だ
反撃してこない相手ほど都合がいい

[13]
花嫁修業という便利な言葉が既にあるから

[14]
結局、女の間に「男が金を稼いで、女は家で楽々主婦」
という考えがあるから、
「こどおじは男の義務放棄!」と嫌い、
「こどおばは女として当然の権利」と容認するんだろう

[17]
行かず後家っていう言葉がある

[21]
>>17
言葉はあるけど使われない言葉だよな
アンタッチャブル

[18]
こどおばの方が数多いんじゃね

[24]
処女信仰の名残り
嫁入りまで家を出ずに操を守るのがよしとされた時代があった

[27]
女性の復権とか言っておきながら
子供部屋おばさんなのはフェアじゃないよね

[28]
フェミさんがブチ切れるから

[29]
おばさんよりおじんの方がムカつくやつ多いから
外出るとわかるよ

[30]
家事手伝い→専業主婦

[31]
こどおじは稼いで金あるから一人暮らし家購入消費煽るけど国や企業も広告屋も、金無いおばさんは煽ってもどうにもならないからやらない。
煽っても助けろって将来生活保護が増えるだけだから

[38]
赤ちゃん部屋と紙一重だから電通もスルーだろ

[34]
マジで洒落にならんから

いい年したおばさんが「家事手伝いです」「親の介護があるので」
百歩譲って未婚既婚問わず家に残るならまーだいいとして
そんなレアケースがまかり通る訳がない

[42]
・家事手伝い
・派遣手取り14万
・離婚出戻り
どれもシャレにならん

[37]
そこら中にいるからね・・・

大概の女子大には「結婚相談科」みたいなのがあるし

[40]
子供部屋ってのは聖域のようなもんだからな
聖域には不浄なものは入ることが出来ないんだよ

[44]
女の場合は親とランチしたり旅行行ったり
普通に良好な関係築けてるから










引用元: