ちはやふるの末次由紀先生、鬼滅の刃の大ヒットで苦しんでいた…「ママも鬼滅の刃みたいなの書けばいいのに」
[1]
[1]
どういう時に物を作る人間が作れなくなるのか知っていますか。
「嫉妬」に囚われた時です。
素晴らしい作品が生まれ、それが大きく世界に愛され、一代ムーブメントが起こる。その度に、似たフィールドにいる人間は身を焼かれるような思いをします。「自分は何をやってるんだろう」「劣ったものしか作れてないじゃないか」と焦ります。誰に言われなくても、勝手に焼かれます。
(中略)
「ママも鬼滅の刃みたいなの書けばいいのに」
と言う子供の軽口に傷つくのです。
素晴らしい作品を尊敬する部分と、そうやって嵐のように同じ土俵に引き摺り出される部分と、心の中で苦しい対立が起こります。
でも「そうだね」とはやっぱり言えない。それは私の物語ではないから。
まだ漫画が上手く読めない6歳男子に鬼滅の刃の22巻までを一緒に読んで、12月3日はお布団に入りました。
引用元
https://note.com/yuyu2000_0908/n/nfa85ea4c14e3
[3]
ちはやクラスなら一生分稼いでそうだけどな
[2]
正直な文章やな
[4]
そら漫画家からしたら嫉妬しかないやろな
[8]
ちはやクラスに売れてても嫉妬するんやな
土俵が違うような気もするけど
土俵が違うような気もするけど
[11]
普通にちはやのほうが好きだわ
[14]
これテレ東の佐久間さんもリツイートしてたな
創る側やからこそわかる感覚なのかね?
創る側やからこそわかる感覚なのかね?
[16]
こいつが自分の漫画は売れてない言うのは違うやろ
こいつ以下の漫画がどうなるんや
こいつ以下の漫画がどうなるんや
[19]
いいね
こうやって素直に嫉妬も認めて、文章出せるのはいい作家
同じ女性が天下とったら思うところあるやろね
こうやって素直に嫉妬も認めて、文章出せるのはいい作家
同じ女性が天下とったら思うところあるやろね
[24]
ちはやふる最近めっちゃ面白いのに
ここまで10年かかるとは思わんかったけど
ここまで10年かかるとは思わんかったけど
[29]
いちいち言う意味ある?
[30]
子供は悪気ないし素直やからなぁ
キツイな
キツイな
[49]
この売れっ子漫画家でさえこうなんやし売れてないやつらはいかほどか
[141]
>>49
売れてないと逆に雲の上の存在すぎて嫉妬心すら湧かんやろ
ちはやぶるなんてアニメ化実写映画までやった作品の作者だからこそ嫉妬するんやろ
売れてないと逆に雲の上の存在すぎて嫉妬心すら湧かんやろ
ちはやぶるなんてアニメ化実写映画までやった作品の作者だからこそ嫉妬するんやろ
[52]
富野見習えや
アイツの動力源の大半は妬み嫉みやぞ
アイツの動力源の大半は妬み嫉みやぞ
[70]
>>52
手塚然りパヤオ然り優れたクリエイターって嫉妬深いよな
手塚然りパヤオ然り優れたクリエイターって嫉妬深いよな
[61]
女性作家という部分が大きいやろ
かるたとバトルものでジャンル違うし
鬼滅が男性作家ならこうはなってないわ絶対
かるたとバトルものでジャンル違うし
鬼滅が男性作家ならこうはなってないわ絶対
[73]
これまだジャンルが違うから救いはあるけど
似たようなジャンルやってたら心の底から憎しみ湧くんやろなぁ
似たようなジャンルやってたら心の底から憎しみ湧くんやろなぁ
[96]
プロなら万人に好かれる作品なんかないとわかってるんやろうけど、自分の子供に好かれないのはやっぱりキツイんやなあ
[105]
言わないだけでみんな嫉妬してるよ
最初から大ブームの漫画なら諦めもつくだろうけど、アニメ化前はジャンプで上から何番目かの注目度の作品だったのが
アニメ化でジャンプどころか漫画史に残る国民的大ブームだもの
こんなの嫉妬しない方がおかしい
最初から大ブームの漫画なら諦めもつくだろうけど、アニメ化前はジャンプで上から何番目かの注目度の作品だったのが
アニメ化でジャンプどころか漫画史に残る国民的大ブームだもの
こんなの嫉妬しない方がおかしい
[112]
君の名はの時、新海がずっと妬まれてたのもよく分かる
[132]
なぜか3月のライオンの作者に脳内変換されてたわ
[146]
>>132
羽海野チカは逆にぐう聖レベルで優しいぞ
羽海野チカは逆にぐう聖レベルで優しいぞ
[101]
でもそれなりに人気がでて実写化もされたし十分でしょ
鬼滅が異常だっただけ
鬼滅が異常だっただけ
コメント
コメント一覧 (25)
気を使ってるの知らんのか
kakitea
が
しました
嫉妬するぐらいならバトル漫画描いてみりゃいいじゃん
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
手塚治虫も嫉妬深いことで有名だし
自分の子に言われるのはきついとは思うが
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
女作者相手にムクッただけにしか見えん
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
その点でも意識してそう
kakitea
が
しました
毎回それぐらいのコメント数だった。俺の推測だけど、ちははふるの実写化で原作ファンが飽きたんだろうと思う。実写化すると原作ファンが離れ、打ち切りになる例もある。調べてみて。僕は友達が少ない。ジョジョも実写化の失敗で女性けいじばん「にじめん」でジョジョの話題が消えた。弱虫ペダルなんてまったく話題にしなくなった。こっちは舞台化の多さに原作ファンが失望した。今度実写映画のジャニーズ主演もひどい。
kakitea
が
しました
いじけてる太一とか魅力皆無だわ。
てっきり、太一が優勝して、あらたと太一がちはやをかけて対決する
構図になるのかと思ってた。
kakitea
が
しました
売上は作品評価の一部ではあるけど全部ではないんだから気にしなくていいのに
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
子供がいるってだけでうらやましいわ
自分にあるものを感謝すべき
kakitea
が
しました
他の人に「そんなことないですよ、あなたの作品は素晴らしいですよ」って返してもらいたいだけだよね
kakitea
が
しました
こういうこともあるよねぐらいに思ってろ
kakitea
が
しました
読んだのなら女性作家は嫉妬にかられてもおかしくない
kakitea
が
しました