昭和の仮想戦記とか軍記モノって現代のラノベやなろう小説と大差ないよな。
[2]
[2]
[3]
今思うとなろうより酷いし害悪
[6]
戦国自衛隊が70年代という
[11]
紺碧の艦隊とか
[13]
帝都物語とか魔界都市とかからするとラノベはドンドンレベル下がってるな
[18]
女はハーレム要因で男はかませか下僕
男主人公最強系の作品は大抵これ
男主人公最強系の作品は大抵これ
[22]
>>18
なろうが自分の力ではなくスマホで無双するように
仮想戦記も「変な超兵器」で無双するだけだったからな、大半のは
アメリカ相手に日本が無双する仮想戦記は飽きられたから
今度はファンタジー世界で無双する方に逃げたってだけ
なろうが自分の力ではなくスマホで無双するように
仮想戦記も「変な超兵器」で無双するだけだったからな、大半のは
アメリカ相手に日本が無双する仮想戦記は飽きられたから
今度はファンタジー世界で無双する方に逃げたってだけ
[21]
大日本帝国がアメリカと組んでナチスドイツを倒す
みたいな本
普通恥ずかしくて読めないだろ
みたいな本
普通恥ずかしくて読めないだろ
[50]
>>21
小説を読んでるだけで読書家を気取ってたやつが猛烈に勧めてきたな
恥ずかしくて読めねーよこんなの
小説を読んでるだけで読書家を気取ってたやつが猛烈に勧めてきたな
恥ずかしくて読めねーよこんなの
[23]
紺碧の艦隊なんか実際
「転生したら開戦直前だった件」だからな
「転生したら開戦直前だった件」だからな
[32]
まあ野火ぐらいは読んどけ
[40]
昔の仮想戦記は結局必ず敗けるのが現実味あったよな
[43]
そこらのアマチュア作家じゃなくて ちゃんとした作家が書いてるからな
志茂田景樹なんか大してうまくもない作家だと思うけど
あれで直木賞とってるし 孔明の艦隊とかいういかれた戦記ものとか書いてたろw
志茂田景樹なんか大してうまくもない作家だと思うけど
あれで直木賞とってるし 孔明の艦隊とかいういかれた戦記ものとか書いてたろw
[45]
>>43
志茂田景樹って文章を長く繋げないというか
志茂田景樹って文章を長く繋げないというか
箇条書きみたいな文体なのがかえって読みづらい
あいつはこうした
こいつはこうした
それでこうなった
って感じで
あいつはこうした
こいつはこうした
それでこうなった
って感じで
[46]
>>45
ある時期から
口述をテープに録音して
雇った人が文字起こし
というスタイルだったらしい
文章を手で書いてないのよ
ある時期から
口述をテープに録音して
雇った人が文字起こし
というスタイルだったらしい
文章を手で書いてないのよ
[47]
ゲームやゲームみたいなファンタジー世界が舞台じゃなくてなんで第二次大戦期や戦国時代に転生じゃだめなのか
[49]
>>47
ファンタジーは好き勝手に世界書けばいいけど
戦国だの戦時中はちゃんと取材とかしないとダメだろ
ファンタジーは好き勝手に世界書けばいいけど
戦国だの戦時中はちゃんと取材とかしないとダメだろ
[52]
>>47
それはそれで相対的少なくはあるが山ほどある
ただ広くウケないから人気にならずお前の目に届かない、それだけだ
それはそれで相対的少なくはあるが山ほどある
ただ広くウケないから人気にならずお前の目に届かない、それだけだ
[55]
敗戦をリアルで経験している人が負けた悔しさを晴らすための作品だよな
この世代がいなくなったら売れなくなった
この世代がいなくなったら売れなくなった
[19]
読者層もわりと被ってそう
[28]
昭和なら檜山良昭だろ
アメリカ本土決戦
アメリカ本土決戦
[30]
>>28
あと荒巻なんとかさんが
初期の2大巨頭なんだっけ
あと荒巻なんとかさんが
初期の2大巨頭なんだっけ
[61]
この手のチープな戦記もの大量に出してた版元が潰れたとき
幻冬社が権利買おうと動いてるって噂があった
当時はそんなもん再販して金になるのかと思ったけど
先見の明はあったんだな
幻冬社が権利買おうと動いてるって噂があった
当時はそんなもん再販して金になるのかと思ったけど
先見の明はあったんだな
[58]
佐藤大輔が死んじゃったのが
[5]
むしろ仮想戦記ジャンルについてはなろう産のほうが圧倒的に上
令和時獄変なんてあれを超える仮想戦記はそうそうないんじゃないの
令和時獄変なんてあれを超える仮想戦記はそうそうないんじゃないの
コメント
コメント一覧 (19)
でも山田風太郎みたいなのも生んだからなろう同等は言い過ぎ
kakitea
が
しました
確かになろうの前身かもね
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
丁寧に書いたなろうのが面白いまである
kakitea
が
しました
草
なんでもなろうにできるじゃん
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
現代向けになろうみがある仮想戦記になってるしオチも大きくは変えそうにないんで無条件でおすすめできる
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
ブームとかあったから変に高尚な雰囲気出てるけど昭和のなろうだよね
kakitea
が
しました
奇跡は必要最小限にして、あとは科学的にも歴史的背景にしても社会学的にしても運不運の確率にしても必然性を無視しないでほしいわ
それがなければただのファンタジーまたは、なろう系ラノベと大差ないわ
志茂田景樹なんてご都合主義だらけだったからな
kakitea
が
しました
異世界に行って苦労するんじゃなくて、
特殊能力なんかを付与されて無双&ハーレムして楽しいっていう娯楽物語が「なろう」だから
kakitea
が
しました
史実の戦後アメリカと同じように朝鮮戦争やベトナム戦争を起こして延々とアジア各地で共産ゲリラと戦争を続け
最後はベトナムに原爆落として世界初の核使用国になる悲惨な話があったらしい
kakitea
が
しました
歴史改変とか戦国自衛隊みたいなのがデフォ
案外根強いジャンル
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました