ジブリの傑作『となりのトトロ』は50年後も語り継がれてるけど、鬼滅の刃は10年後には忘れられてしまいそうだよな
[1]
これが現実
no title

[7]
10年後くらいに最終巻の劇場版やってそうなんだが

[4]
道徳で家族愛についての教材になりそう

  







[8]
ビートルズも今の世代には聴かれなくなってるし
大衆娯楽はどんどん上書きされていくものだと思う

[10]
ワンピースも残る

[11]
残る要素ってなんだろう

[12]
>>11
呼吸かな

[13]
>>11
悪い奴には悲しい生い立ちがある

[41]
>>11
定期的にテレビで放映することだな
それがなければジブリ作品もとっくに忘れられてるよ

[14]
チャンバラで鬼退治という古典的な話だから
いつの時代でも受け入れられるんじゃね

[17]
今から50年前の作品で語られてるのってある?

[20]
>>17
ピーナッツ(スヌーピーとチャーリーブラウン)1950年~
ミッキーマウス

[31]
>>17
ヤマトが50年くらい前かガンダムも50年いけそうだけどエヴァは無理かなぁ

[71]
>>17
ドラえもん

[19]
ちなみにだんご3兄弟は20年前だぞ

[25]
君の名はとかもう誰も覚えてないもんな

[26]
興行収入歴代1位になれば忘れられることなく後世に語り継がれるンだが

[27]
ナウシカ
カリオストロ
もののけ姫は半生記語り続けられるだろうけど

[54]
>>27
カリオストロは1979年の作品だから、すでに41年語り継がれてるな。

[37]
ラピュタナウシカ紅の豚あたりは残ってるだろうけど
千と千尋は消え失せていると思う

[40]
ポニョの歌とか1年持ったんかな

[32]
少年ジャンプは流行漫画だからそれでいいだろ
今の少年の感性に合えばいい
他の漫画も50年後にはキレイになくなってるよ

[49]
後世に残るかどうかなんて運だから作品の優劣を語る基準にはならん
退屈なアンナカレーニナの名が残っている一方でトルストイのもっとも重要な著作である人生の道は忘れられている

[74]
けいおんは十年経っても忘れられてないぞ

[64]
トトロはおじさんになっても意外と良さがわかるな

[63]
10年ならまだ覚えてるわ

[57]
記憶に残らなくても記録に残るじゃん










引用元: