マンガ識者「鬼滅の刃の全23巻は電子書籍で一気読みする今の風潮に合っている。97巻だとそうはいかない」
[1]
[1]
電子書籍は2つの面で変化をもたらしている。
最新のものに低コストにアクセスする方法として、スマートフォン+低価格(もしくは広告による無料)の電子書籍は大きな役割を果たしている。
雑誌という「作品のまとまり」としての効果は失われつつあるが、流行っている作品、もしくは「面白そうでバズっている作品」へのリーチは、低コストな電子書籍によって手軽になった。特に若年層にとって、この効果は大きい。
同時に「販売型の電子書籍」は一気読みを促進した。10冊・20冊と量があっても場所を取らず、簡単に購入できるからだ。特にある程度の収入がある「大人」にとっては、人気のコミックスや小説をまとめ買いするハードルは下がっている。紙の書籍で23巻在庫している店を探し、実際に購入して家に置くのはけっこう大変だが、電子書籍なら問題ない
これが97巻となると、コスト的に電子書籍でも簡単なことではない。20巻くらいまでの量は、漫画連載としては別に短いわけではなく、一部の定番作品だけが超えていく巻数である。
「特別なファンのいる、終わらない作品」と、「ある単位で終わる作品」を明確に分け、両方でちゃんとヒットを回せる構造が生まれつつある。
最新のものに低コストにアクセスする方法として、スマートフォン+低価格(もしくは広告による無料)の電子書籍は大きな役割を果たしている。
雑誌という「作品のまとまり」としての効果は失われつつあるが、流行っている作品、もしくは「面白そうでバズっている作品」へのリーチは、低コストな電子書籍によって手軽になった。特に若年層にとって、この効果は大きい。
同時に「販売型の電子書籍」は一気読みを促進した。10冊・20冊と量があっても場所を取らず、簡単に購入できるからだ。特にある程度の収入がある「大人」にとっては、人気のコミックスや小説をまとめ買いするハードルは下がっている。紙の書籍で23巻在庫している店を探し、実際に購入して家に置くのはけっこう大変だが、電子書籍なら問題ない
これが97巻となると、コスト的に電子書籍でも簡単なことではない。20巻くらいまでの量は、漫画連載としては別に短いわけではなく、一部の定番作品だけが超えていく巻数である。
「特別なファンのいる、終わらない作品」と、「ある単位で終わる作品」を明確に分け、両方でちゃんとヒットを回せる構造が生まれつつある。
[5]
えらく具体的な巻数やね
[2]
誰のことやろなぁ
[7]
100巻とかでボカせばいいのに随分具体的な巻数
[8]
尾田くん……
[9]
23巻も十分多いやろ10巻以内で頼むわ
[10]
97は草
[11]
なんでそんなとこで陰湿な執念見せてんねん
[17]
200のあるの知らないで書いちゃう奴って幸せだよな
[15]
マジかよこち亀最低だな
[63]
コナンのことや(すっとぼけ)
[18]
うみねこ「全50巻です」
[19]
そう考えると100巻までって言われてるこち亀ってすげーな
[61]
>>19
こち亀って殆どの読者は飛ばし飛ばし読んでるだけだから
こち亀って殆どの読者は飛ばし飛ばし読んでるだけだから
巻数長くて問題になることなさそう
[23]
97巻もあると電子書籍での管理も面倒そう・・・
[28]
ゴルゴは1~2話完結だから3巻読んだらきつくなるゾ
[45]
>>28
文庫50~90くらいまでは外れ少ないぞ
なお近年
文庫50~90くらいまでは外れ少ないぞ
なお近年
[35]
やっぱり彼岸島みたいにタイトル変えて巻数リセットするのは有効なんやね
[106]
>>35
刃牙は全部合わせたら余裕で100巻超えてるな
刃牙は全部合わせたら余裕で100巻超えてるな
[177]
>>106
チャンピオンはやたらとタイトル変更して巻数リセットしたがるよな
まさにこの既刊巻数が多くなり過ぎると
チャンピオンはやたらとタイトル変更して巻数リセットしたがるよな
まさにこの既刊巻数が多くなり過ぎると
新規が入って気にくなるってことを避ける為やろうけど
[203]
>>35
タフも高校鉄拳伝・TOUGH・龍を継ぐ男で100巻超えるんだよね
凄くない?
タフも高校鉄拳伝・TOUGH・龍を継ぐ男で100巻超えるんだよね
凄くない?
[42]
ジャンプ漫画って破格のセールやらんイメージやし電子で100巻はきついよな
20巻程度なら定価でも1万超えないで済むし簡単に買える
20巻程度なら定価でも1万超えないで済むし簡単に買える
[36]
50巻過ぎたら作者も読者も惰性
[70]
23巻はギリ買おうと思えるわな
100巻超えると無料探すわ
100巻超えると無料探すわ
[82]
ジョジョは部代りであることを考えるとワンピって
飛び抜けて長編なんだな
飛び抜けて長編なんだな
[65]
作品名出してないの草
コメント
コメント一覧 (10)
この叩き方も意味がわからん
どんな漫画にも言えるじゃん
kakitea
が
しました
原作ある程度読んだらアニメも見てみる。
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
子供の頃から読んでたやつ全員おっさんだぞ終わる頃にはじいさんだわ
kakitea
が
しました
ある程度は追っかけなくても楽しめるから
そうじゃない作品は全部読まないと話がわからなくなるから長くなると面倒に感じてくるね
kakitea
が
しました
あと、23巻も一気読みするのはだいぶ手間がかかるからな!
kakitea
が
しました
あんなに長くやる意味が読者にはない
2度とあってはならない
kakitea
が
しました
ワンピースもキングダムもここらへんから微妙になった
まぁそこそこ面白さを保ってるの凄いけど
kakitea
が
しました