【鬼滅の刃】冨岡義勇「俺があと半日早く来ていればお前の家族は殺されていなかったかもしれない」←無惨に勝てると思ってたんかな?
[1]
[1]
[5]
無惨だったら逃げとったやろさすがに
[10]
それより修行もしてない子供に斬撃かわされてる方が情けない
[4]
煉獄さんが言うなら分かる
冨岡みたいな自尊心皆無のやつがこんなこと自信満々でいうのはおかしい
冨岡みたいな自尊心皆無のやつがこんなこと自信満々でいうのはおかしい
[13]
無惨を強くしたのは後付けだからあの時点で早く来てれば勝ってたぞ
[19]
勝つまではいかなくても戦っとる最中に逃がすことは出来たかもしれんやろ
[28]
>>19
冨岡ってあのときワイは柱じゃないって思ってるキャラやぞ
そんなこと言う自信家ちゃうで
煉獄さんなら分かるけど
冨岡ってあのときワイは柱じゃないって思ってるキャラやぞ
そんなこと言う自信家ちゃうで
煉獄さんなら分かるけど
[30]
下弦が雑魚すぎるから勘違いしてもしゃーない
状況や無惨があそこまで強いって情報ないんやし
状況や無惨があそこまで強いって情報ないんやし
[250]
>>30
上弦の六に柱15連敗しとるぞ
上弦の六に柱15連敗しとるぞ
[33]
つまり俺が半日早く来ることを知っていたら
家族は殺されなかったという訳でも無いかもしれないという訳か
[35]
少年漫画の1話に突っ込んでやるなや
四皇が魚に腕食われたり火影が人柱力の子供が死んでもやむをえんとか言っちゃうのが第一話やぞ
四皇が魚に腕食われたり火影が人柱力の子供が死んでもやむをえんとか言っちゃうのが第一話やぞ
[553]
>>35
無名漫画家の連載時の目標は連載打ち切られんことやし
そのために無茶なこと書くしな
矛盾点着地点なんか関係ない
毎回謎が謎を呼んで風呂敷広げまくるで~の浦沢戦法や
無名漫画家の連載時の目標は連載打ち切られんことやし
そのために無茶なこと書くしな
矛盾点着地点なんか関係ない
毎回謎が謎を呼んで風呂敷広げまくるで~の浦沢戦法や
[38]
この段階やと無惨の強さとかわからんやろ
まだ手がかり何もない状態やん
まだ手がかり何もない状態やん
[43]
2年経つうちに考え方も変わるやろ
[77]
打ち切りエンドだったら浅草で無惨倒して終わりやったんかこれ
[417]
>>77
善逸も伊之助もろくに出ないまま無惨お前を逃がさないで終わりやろな
もう余裕あるんやから10週打ち切りエンドだと
善逸も伊之助もろくに出ないまま無惨お前を逃がさないで終わりやろな
もう余裕あるんやから10週打ち切りエンドだと
どう締めるつもりだったのかとか聞いて欲しいわ
[105]
無惨「竃門家を襲わなければ死ななかったかもしれない」
無惨「妹を鬼にしなければ死ななかったかもしれない」
無惨「浅草で無闇に鬼をつくらなければ死ななかったかもしれない」
無惨「下弦を癇癪で殺さなければ死ななかったかもしれない」
無惨「髪の色にもっと早く気づいてれば死ななかったかもしれない」
無惨「医者殺さなければ死ななかったかもしれない」
無惨「妹を鬼にしなければ死ななかったかもしれない」
無惨「浅草で無闇に鬼をつくらなければ死ななかったかもしれない」
無惨「下弦を癇癪で殺さなければ死ななかったかもしれない」
無惨「髪の色にもっと早く気づいてれば死ななかったかもしれない」
無惨「医者殺さなければ死ななかったかもしれない」
[111]
ライブ感リスペクトだから深く考察するのはやめーや
[115]
生殺与奪うんぬんで熱くなる義勇自身
まだキャラが定まってないんだから許してやれ
[153]
冨岡「間に合ったな」
[159]
その辺の人間手当たり次第鬼にすればええのにな
漫画に言うのは野暮やが
漫画に言うのは野暮やが
[186]
>>159
無惨様は徒党組まれるのビビってできれば鬼作りたくないからな
なんならたまに減らすし半分鬼殺隊や
無惨様は徒党組まれるのビビってできれば鬼作りたくないからな
なんならたまに減らすし半分鬼殺隊や
[214]
>>159
無惨が鬼になったのが大体千年前
殺した人間の数は千人くらい
年一ペースやで
無惨が鬼になったのが大体千年前
殺した人間の数は千人くらい
年一ペースやで
[651]
無惨炭治郎に見つかってからのムーブが悪手すぎて草
決定打は累の死亡やな
決定打は累の死亡やな
[628]
青い彼岸花を探して彼岸島に赴く無惨様一行のスピンオフあく
[577]
やる前から負けること考える馬鹿がいるかよ
[138]
殺されていなかったかもしれない=無惨を倒すとはならない
コメント
コメント一覧 (13)
無一郎とか兄上に瞬殺されてたのに兄上倒して無惨足止めして指の欠損だけで生還って
それが鬼滅
自分はそういう作品嫌い
煉獄さんのとことか読んでなさそう
むしろ柱を強くしたのが後付じゃん
あの段階なら相手にもならんぞ
自分は逃げそうやけど
まだ弱かった炭治郎と浅草で会った時ですらトラウマ刺激されて逃げたんだから
自信満々でも何でもない
しかし、あの時の義勇って無残しか鬼を増やせない事を知らなかったようにも見えるんだよなぁ。
柱合会議でその辺の話をしてる時に”俺には関係ない””失礼する”って具合に聞いてなかったのだろうか・・・。