ワンピースが飽きられ『鬼滅の刃』が社会現象化した理由がたった1枚の絵で完璧に解説される(画像あり)
[1]
[1]
[397]
>>1
べべん多すぎだろw
べべん多すぎだろw
[5]
仲間集めてワンピース探すだけで良いのに寄り道しすぎ
[6]
長すぎで船の仲間が誰も死なないから緊張感ないンだわ・・・
[433]
>>6
階段で転んで死んだくいながバカみたいじゃんな
階段で転んで死んだくいながバカみたいじゃんな
[700]
>>6
これに尽きる
メンバー死なないの目に見えてるから戦闘が茶番なんだよ
だから戦闘短くすれば良いのに
これに尽きる
メンバー死なないの目に見えてるから戦闘が茶番なんだよ
だから戦闘短くすれば良いのに
[12]
コナンは?
[709]
>>12
結局芯は一本しかないのと、伏線が上手い
一見枝葉にしか思えない話や発言がが本筋に絡んだりしてる
結局芯は一本しかないのと、伏線が上手い
一見枝葉にしか思えない話や発言がが本筋に絡んだりしてる
[827]
>>709
芯は分かるが見てみると
横に延びて話が進んでるのか進んでないのかよく分からない感ある
芯は分かるが見てみると
横に延びて話が進んでるのか進んでないのかよく分からない感ある
[17]
連載期間違うもの比較しても無意味だろ
[20]
鬼滅が100巻近く続いたらそら失速するやろ
むしろあれだけ続いて売上の下げ幅が少ないのはワンピくらいや
むしろあれだけ続いて売上の下げ幅が少ないのはワンピくらいや
[22]
すまん、図だけ見たら圧倒的に左が面白そうなんだが
どんだけ説明下手なんだよ
どんだけ説明下手なんだよ
[23]
真ん中辺りまでは確かに面白かったわ
[44]
ドラゴンボールだと
ドラゴンボール集め
↓
ピッコロ
↓
フリーザ
↓
セル
↓
ブウ
と追いやすい
ワンピはもはや覚えてない
ドラゴンボール集め
↓
ピッコロ
↓
フリーザ
↓
セル
↓
ブウ
と追いやすい
ワンピはもはや覚えてない
[55]
ヒットとかどうでもええやん、読みたいもの読めよ
個人的に思うのは単純な話しかもうみんな読めなくなってるんだろうなって
個人的に思うのは単純な話しかもうみんな読めなくなってるんだろうなって
[64]
もう政治とか知らない国の揉め事に頭をつっこむのやめてほしいわ
そんなの興味がない
人が多すぎて新キャラに興味が持てないし
おんなはかわいいのに男が極端に不細工過ぎる
そんなの興味がない
人が多すぎて新キャラに興味が持てないし
おんなはかわいいのに男が極端に不細工過ぎる
[73]
どんだけワンピ好きなんだよ
[78]
どっか行ってしまった細枝の「海賊王に俺はなる」
[79]
ただの結果論
良い例と悪い例を逆にしても成立する
キメツは話が単純で奥行きが無いとかなんとでも言えるわ
良い例と悪い例を逆にしても成立する
キメツは話が単純で奥行きが無いとかなんとでも言えるわ
[80]
いうても鬼滅もテーマ未消化で終わったけどね
なんなら同人パートでテーマ否定まである
なんなら同人パートでテーマ否定まである
[93]
ハガレン何かまさに右の例なんだよな
[129]
連載初期じゃないんだから雑魚との戦闘とかもういらんのよ
下弦の鬼を一掃した清々しさよ
下弦の鬼を一掃した清々しさよ
[130]
いうて20冊ちょいで終わるって寂しいな
まあ長編見たいならラノベでも読むほうがええのか
まあ長編見たいならラノベでも読むほうがええのか
[82]
これ、石森先生か手塚先生の、マンガの描き方教室からのものだぞ。
[122]
どっちも面白いよね
コメント
コメント一覧 (76)
鬼滅はその辺りあっさり済ませたのが勝因だろうな
悲しい過去やるならあっさりにしろよ
一冊丸々過去とかもうありえん
その画像わかりにくくて素人臭い
アラバスタの内容を模倣して違うこと延々とやってるだけだよな
イーストブルー編が至高でアラバスタ編で完結していたって考察がやっぱ正しいな
尾田の漫画家としての幅って、とっくに枯渇していたんだよね
ぶっちゃけ古臭いんだよ
ワンピースはやられてもちょっと寝たら復活したり死んだような描写してても後から実は生きてましたーだから巻数重ねるごとに戦闘がつまらんことになって読まなくなってたわ
人気でても続けなかった奴
そりゃ続けない方が話纏まって良くなる
ま、それが今の鬼滅の異常人気が説明されてるわけじゃねーけどな
タイミングとか運が良かっただけで鬼滅自体は凡作だし
ドラゴンボールですら10年なのにやり過ぎだわ。
世の中で鬼滅を見た人間の9割は内容なんて理解してない
「おされてる」→「なんか売れてる」→「めっちゃ売れてる」→「社会現象」
っていうのを「見た自分」という結果のために見てるし
ファンですら内容どうでもよくてクソ同人みたいな内容でも大絶賛するアホの有象無象
キャラさえ出てはぁはぁしこしこできりゃそれでよくて、他の漫画を鬼滅で叩けたら満足してる
というかいかにワンピを分かりにくい作品だと印象付けるか躍起になってる悪意ある図だわ
鬼滅に対しても失礼だろ
上半身が筋肉の塊のような敵なのに下半身が細いとか
極端なんだよな
和の国は出てくるキャラが悉く魅力無い。新キャラだけでなく既存キャラも扱い雑になってる
鬼滅はストーリー物、ワンピはこち亀とかゴルゴと一緒で短辺集だぞ
長いとダレルのは不可抗力だと思うわ
そういう意味だと30巻ぐらいが物語としてはちょうど良いんだろうな
俺が小学生時代に連載されたものがまだ終わりが見えずに続いてる
まあ事実だからしょうがないけど
確実に師匠である徳弘正也に及んでいない
とか意味のない台詞や効果音を描いて考察?ガイジか?
結論先にありきで他を貶めようとするから鬼滅信者は気持ち悪いんだよ
ごちゃっとしててもキャラと伏線好きな人はストーリー考察もできるワンピ好きだろうし、鬼滅はシンプルかつキャラと絞られてて覚えやすいから老若男女、漫画読まない層にも読みやすい
この図は間違ってないだろうけど良い悪いの例として挙げるのは間違っとる
ワンピースはもう読んでないけど、昔ハマってたわ
>>なんなら同人パートでテーマ否定まである
ネットにはびこってるアンチがばらまいてたデマを真に受けた結果がこれですよ
リテラシーって大事