アニソン歌手のLiSAさんが2020年のレコード大賞を受賞で”鬼滅の人”になる。→オタク「!?」
[1]
[1]
[200]
>>1
はいアニメアイコン
はいアニメアイコン
[4]
残念だが当然
[9]
Love is Same Allだろ!!!!
[104]
>>9
10年以上前の所属してたバンド知ってるのとかオタクだけやで
10年以上前の所属してたバンド知ってるのとかオタクだけやで
[10]
エンジェルビーツの人ね
[11]
倖田來未はファイナルファンタジー10の人
[14]
カルト宗教的な押し付けはやめろ
[15]
こういう奴らがどう思おうが鬼滅の人だろもう完全に
[16]
それ、腹立ってるんじゃなくて
前から知ってるアピールだから
前から知ってるアピールだから
[29]
武田鉄矢…?ああ、“金八の人”ね!
これと同じ
これと同じ
[35]
アニソンでいくらヒットしようが所詮アニソン歌手でしかないからな
[42]
アニソン歌手で主題歌のアニメの中で断トツで人気あるのが鬼滅なんだから
鬼滅の人だよ
[38]
LiSAといえばrain songなんだよなあ
[43]
手首キルラキルの人だろ?
[49]
>>43
違います
違います
[51]
fatezeroと鬼滅しか知らなかったがSAOやABもやってたのか
覇権アニメばかり担当して恵まれてんな
覇権アニメばかり担当して恵まれてんな
[58]
オタク以外からすれば完全にアニソン歌手だよ
水樹奈々と同じくくり
水樹奈々と同じくくり
[59]
もう流石に鬼滅の人と言われても仕方ない領域行ってるだろ
[65]
同僚にこういう奴いるな
「鬼滅始まる前からファンだった」
「鬼滅以前から売れてた」
「アニソン歌手じゃない」
これを何度も聞かされたよ
「鬼滅始まる前からファンだった」
「鬼滅以前から売れてた」
「アニソン歌手じゃない」
これを何度も聞かされたよ
[66]
だーまえ「lisaはワシが育てた(脚色のない事実)」
[90]
>>66
アニオタに売れてなかったら鬼滅の仕事なんて取れなかったろうしな
アニオタに売れてなかったら鬼滅の仕事なんて取れなかったろうしな
[83]
一般人からすると単に鬼滅の歌を歌ってた人の名前はLiSAっていうんだ程度の認識なのに
世間に見つかっちゃったみたいな話になってんのが面白い
世間に見つかっちゃったみたいな話になってんのが面白い
[67]
10年後は森口博子と同類になってそう
[80]
ガルデモだろガルデモ
[72]
いーじゃん鬼滅の人で
誰?で終わるよりよっぽどマシ
誰?で終わるよりよっぽどマシ
コメント
コメント一覧 (18)
kakitea
が
しました
鬼滅映画が7月あたりに上映されてたならわかるけど駆け込み感凄い
kakitea
が
しました
俺「LiSAってさすおにの人でしょ?」
kakitea
が
しました
もともと好きだった連中からしたら後から大量にドカドカ入ってきて騒ぐだけ騒ぐ連中は、入ってくる人の質によっては不快だしな
「この歌手いいやん」→前の歌も聞く、ならともかく、
ワイの好きな進撃の巨人に入ってきたような「アニメ終わったから進撃オワコン」「いまのはなしはむ、むつかしい・・」「売り上げ落ちた。オワコン」とか言う人気作・ブームに乗っかりたいだけのゴミなイナゴ共は、売り上げでしかモノを理解できないし、ブームが去ったらすぐ掌返すしな
ハロウィンイベで迷惑被る地元民みたいなもんや
ネット全体見ていると、ほんと某民族みたいな日本人増えたわ
その「瞬間」の最大勢力が正しいと信じ込んでる
kakitea
が
しました
藍井エイルが休止してるうちにLiSAが全部かっさらっていった印象
kakitea
が
しました
まあ当たり前のことだけどね
kakitea
が
しました
香水の人みたいなもう忘れられそうな人よかましやろ
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
誰が見ても鬼滅のがええに決まってるやん
kakitea
が
しました
一般人に歌えば喜ばれる曲できただけまだいいじゃん
May J.なんかレリゴーやっても松たか子のカバー扱いだぞ
kakitea
が
しました