天気の子「ヒロイン・天野陽菜の命を救うためなら世界が滅亡しても構わない」→東京沈没wwwwwww
[45]
[45]

昔は自分さえ良ければって選択する主人公がいなかったから
こう言う思想でドヤ顔がTwitterとかで当たり前に見られるようになって
こう言うのが意外性として受けてたけど
こう言う思想でドヤ顔がTwitterとかで当たり前に見られるようになって
ただのクソガキの戯言になっちまったからな
[58]
あの女の力って小範囲しか無理なんじゃなかったの
そんな影響力あったんだ
そんな影響力あったんだ
[54]
デジタルデビルストーリーみたいだな
[4]
見たことないけど
お前ら助けても別に知らん顔だろ
ならペット助けるわ
お前ら助けても別に知らん顔だろ
ならペット助けるわ
[62]
さぞ大きなテーマかのようにしてるけどひなちゃんを助けることで東京が崩壊するって他の誰も知らないから選択が軽いんだよね
別に黙ってしれっと暮らしてれば誰にもバレないんだからそれなら身近で大事な人間を助けることを選ぶでしょ
別に黙ってしれっと暮らしてれば誰にもバレないんだからそれなら身近で大事な人間を助けることを選ぶでしょ
[6]
エヴァ破のシンジも同じ発想だったけどなぜか視聴者に擁護されまくってたよね
[8]
>>6
天気の子もエヴァも詳しくは知らんけど
今現在の日本を時間軸としてる天気の子の主人公とほぼ破滅してる世界線のシンジくんじゃ話は変わったくるんじゃねえの
天気の子もエヴァも詳しくは知らんけど
今現在の日本を時間軸としてる天気の子の主人公とほぼ破滅してる世界線のシンジくんじゃ話は変わったくるんじゃねえの
[7]
世界系って奴か
さすがに厳しいわ
さすがに厳しいわ
[9]
ニナ・パープルトンという先駆者がいるんだわ
[10]
昔はこういうの嫌いだったけど今はマンガやアニメのキャラなんて多少ワガママな方がいいなと思うようになった
[13]
構造的に弱者に責任をだけじゃなく道徳的悪さえも背負わせる
そんな世の中助けてやる必要はない
そんな世の中助けてやる必要はない
[11]
世界()に価値はないから仕方ない
[12]
救っても世界滅亡じゃ同じ事じゃん
見捨てる一択だろ
見捨てる一択だろ
[17]
つまり俺は嫌な思いしてないからってことだろ
[18]
日本だけどころか東京が沈んだだけで世界滅亡もなにも
つーか生贄捧げる前の状態に戻っただけだから
つーか生贄捧げる前の状態に戻っただけだから
東京の抱えてた闇が正されただけなんだわ
[38]
>>18
そのとおり
おばあちゃんに会いに行くシーンでわざとらしい説明させてんのに
そのとおり
おばあちゃんに会いに行くシーンでわざとらしい説明させてんのに
わからんやつは何なんだ
[28]
鬼滅なら俺は俺の責務を果たす!って自己犠牲するのにな
トロッコ問題の回答が利己的だとエンタメとしては盛り上がらんわな
トロッコ問題の回答が利己的だとエンタメとしては盛り上がらんわな
[57]
勘違いしてる奴が多いけど
炭治郎だってネズコと東京の水没の二択なら普通にネズコ選ぶだろ
炭治郎だってネズコと東京の水没の二択なら普通にネズコ選ぶだろ
[56]
鬼殺隊なら女を助けて世界も助けるまで諦めないだろう
東京(世界)は汚い→大丈夫(実質諦める)
政府は鬼をどうにもしてくれない→自分達でガチでやるところまでいく
この熱血ぶりの違い
東京(世界)は汚い→大丈夫(実質諦める)
政府は鬼をどうにもしてくれない→自分達でガチでやるところまでいく
この熱血ぶりの違い
[68]
危機感が君の名はよりスケールダウンしてるのがな
新海は311でなんか人生観変わったんだろうなぁとは思うけど
新海は311でなんか人生観変わったんだろうなぁとは思うけど
[40]
世界滅亡したら自分達も死ぬじゃん
[47]
本当セカイ系とやらは自分さえ良ければの思想だよな
[72]
寧ろ世界を救うために個人が犠牲になる方がホンマは怖いんやで
コメント
コメント一覧 (19)
天気はオタク向けのなかの一般向になってるんよ
コロナでも遊びまくってる人多いし
むっちゃ時代反映してる
主人公の拳銃のくだりはうーんって思ったな あと俳優を起用せずもっと声優を使うべき
言い方の違いなのか?
うる星やつらでもしあたるがラムを救うシーンがあり、こんなセリフを言ったら…
今の日本を反映してるよな
あのアニメの面白い点は登場人物全員が無責任、それでいて義務だけは押し付け合うエゴだらけな所や